記録ID: 786633
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
弥山(腰痛再発で撤退)
2015年12月26日(土) 〜
2015年12月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 878m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 初日は晴れ。2日目は雪(天川は雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
食糧(4日分)
シュラフ
タープ
|
---|
感想
来年の願掛けに熊野まで!…と意気込んで出掛けましたが、途中で腰痛が再発。せめて狼平までと思ったものの全く脚が進まず、ナメリ坂手前で日没となり、そこでタープ張って野営。
外気温マイナス10℃の中、図らずもアマゾンで買った8000円のシュラフの性能テスト…結局翌日も腰の調子は戻らず、今年の山行はこれにて歳納めとなりました。
奥駈に始まり奥駈に終わった今年1年、腰を治して来年は吉野から熊野まで歩き通したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
大峰山奥駈け、いいですね
僕も前鬼までは行ってますが
その先がまだです、
釈迦ヶ岳に行ったら、ついでに
大日岳オススメします。
無理しないように
奥駈け頑張っていきましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する