記録ID: 7866390
全員に公開
ハイキング
丹沢
松田山(桜まつり)、高松山
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 8:17
距離 18.2km
登り 1,068m
下り 1,018m
16:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り 季節外れの暖かい日。最高気温19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り: 山北駅19:31発 国府津行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
新松田駅には まつだ桜まつり のポスターが貼られ、会場までの道の途中にも案内の方がパンフレットを配布していた。 思ったよりキツい坂を登り会場の松田山ハーブガーデン(西平畑公園)へ。咲き誇る河津桜のピンク、菜の花の黄色、蜜柑の葉の緑と黄色い蜜柑、そして青い空。これは一見の価値あり。そして、9時前でこの人出なら、遅い時間はラッシュ時の駅並みでは… 公園内を十分に散策して、最明寺史跡公園に向かう。人が一気に減る。公園はベンチもあり良い感じ。大きな桜の木もあり、桜(ソメイヨシノ)の季節は綺麗だろう。松田山のピークを訪れ次は尺里峠へ。 道は作業路のような整備された道で、天気も相まってピクニックのよう。ただ、分岐が多く、その度にヤマレコの地図を確認。尺里峠から第六天に向かいここで昼食。 尺里峠から高松山への道は、所々眺望が効く場所もあるが、基本的には植林帯の尾根道。そして開けた高松山頂上に出る。これは眺めが良い、そして空気がクリアなら富士山も大きく見える。 コーヒーで一息入れ、山北駅に向け下山。ビリ堂の馬頭観音にご挨拶をして、下山を続けると新東名の工事現場。組まれた足場の通路を通り農道に出て、そのまま山北駅まで。 さくらの湯で汗を流し、駅前のお店で反省会。 |
その他周辺情報 | 中澤酒造 さくらの湯 |
写真
感想
松田山ハーブガーデンの河津桜は期待以上。気温も相まって春を感じた。満開手前だと思うので、来週末も十分楽しめそう。ただし時間が遅くなると人は多そう。
桜祭り以降は、今回のルートは舗装路が多く、山登りというより里山歩きの感強し。土の地面も終始歩き易い道が続き、ピクニックのようだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する