醤油樽ノ滝


- GPS
- 08:14
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 756m
- 下り
- 765m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
醤油樽ノ滝入口近く まあまあ悪路、四駆じゃないと厳しそう |
写真
感想
そろそろ登れなくなるアイスクライミング終盤に、醤油樽の滝へ
1番近い駐車場までイン
全装して滝へ向かう
アプローチ短く歩き易いので30分掛からず到着
先行パーティを追い越し、リードを山下さんにお願いする
完登し2本目のロープを送ろうと思ったが、ヌンチャクがあるから通らない
仕方ないからロープ引きずってセカンドで登る
傾斜が寝てて簡単だけど長さ35メートルと長い上、上がるとロープの重さも加わるからちょっと大変だった
ロープ繋いで、懸垂下降
続いてkgさん登る。流石、簡単に登ってくな
続々とクライマー集まってきてしまったのであと1本づつ登り、少し戻ってニョロニョロを観にフリーで登る
この時期にアイスクライマー以外見る事の出来ない不思議な氷筍たち
素晴らしい光景でした
隣も登りたいが他のパーティ居たのでもう少し下り垂壁のでリード練習
やっぱ立ってると格段に難しいね
ここにも大パーティが
一頻り登り、ニョロニョロの横に移動
先着パーティと入れ替えで登る
私がリード。前回の垂壁を経験してるから簡単に完登。ウッカリATC持ち忘れ山下さんに持ってきてもらった
懸垂下降してkgさんも楽々登る
隣のニョロニョロ壁でリード練習
アプローチ短い分、沢山登れて大満足の日でした。
前回のアイスと一緒で今回も暖かい変な天気だったが待ってる間寒くないは本当に助かる。アプローチが短いしロケーションも良いし人気があるのがわかる。
醤油樽ノ滝は寝ていてボコボコで足場もありレベルは高くないが、高さがあるので登った感がある。
前回に垂直に近い滝を登ったので優しく感じた。ニョロニョロ見たり、短いが立ってる滝など色々と楽しめた。
今回で3回目。登れてはいるが、登れてしまっている感じがする。これで大丈夫なのかな?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する