【腰越の立岩】お久しぶりの練習会

コースタイム
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:00
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩は良く乾いていましたが、少し粉っぽく感じるのは花粉のせい? |
写真
美)数ヶ月ぶりにカラダを使うことができました。また、皆様とお目に掛かることができて楽しかったです。また、よろしくお願いいたします。
感想
ぶこうざんさんのお誘いを受け、8ヶ月ぶりに岩に触りました。ぶこうざんさんのお誘いがなかったら、岩に触らない記録を更に更新するところでした。いつも有り難く思います。こうなると、どのくらい低下したのかを確認するのが目的となります。
少しだけリードしましたが、恐怖以外のナニモノでもありません。一応、慣れているところなので、まぁ何とかですが、厳しいモノがありました。
脚を使う登山の方も 1.5 年のご無沙汰ですので、ちょっと考えないといけない状況です。
お邪魔でなければ、また、よろしくお願いいたします。有り難う御座いました。
ボルダーとリードをメインに、夏は沢登り時々クラシックバリエーションに絞りこもうと考える今日この頃。そうだ腰越の立岩を触ろうと思いbさんをお誘いしました。
南面10aは1年以上前にTRで触って核心の乗越が出来ずそのままだったのです。今回無事落とせてよかったよかった。
皆さんとお会いするのも久しぶりで、楽しくセッションできました。ありがとうございました!
hirosioさんにお声がけいただき、久しぶりのメンバーで集合。
お互いの近況や今年の目標など盛り上がりながら練習できましたが、自分はブランクが長くかなり鈍っていたので、今後に向けて一段と要修行を実感(^^;)
暑く感じるくらいの春の陽気の中で花粉にまみれましたが、また今年もお付き合いをよろしくお願いします。
前日にもS師匠から特訓を受けて準備万端で挑んだ立岩でしたが、最後のピンにカラビナのゲートがわずか届かずまたしても師匠にRPの報告が出来ませんでした。頑張りますのでまた宜しくお願いします。
天狗岳メンバーが立岩に集合しました。お久しぶりです! 1年ぶりに美鈴さんにも会えました。
美鈴さんに踵をあげる癖を直すといいとアドバイス受けてましたが、だいぶ良くなったねと言われました。もう少し指で壁を押しつけて登れるようになれるといいな。ブランクでダメとの事でしたがヌンがけありがとうございます。私はメンタル弱くてダメだぁ。直登は出来なかったけど北面1本RPできました。
皆さま、楽しい1日をありがとうございました。またよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する