ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7867250
全員に公開
ハイキング
関東

八丈島の山巡り前日(観光編)

2025年02月26日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

レンタカー(軽自動車)は自家用車と異なり、カーナビ(バックモニター)無し、オートライト/ワイパー無し、キーレスでは無く・・・サイドブレーキも無し(と思っていたらフットブレーキだったようです)。
運転はともかく、操作に慣れるまで「これも操作しなきゃ」と楽しめました。
ちなみに、レンタル時に操作説明やキズの確認など一切ありません。
他社?のレンタカー(軽自動車)でカーナビ付きも見かけたので必要なら予約時に聞いてみると良いかと思います。
島内は一周ドライブでもしない限りは、どこへ行くのも20分以内といった感じです。駐車スペースにも困ることはありませんでした。制限速度の時速40Kmで走っていても煽られることも無く(そもそも走行車の数が少ない)のんびり旅が楽しめました。
天候 スコールのち時々雨
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
07:30 羽田空港発(ANA1891便)08:25八丈島空港着
※07:45滑走開始、08:24タッチダウン
モービルレンタカー八丈島 軽自動車(三菱ekーワゴン)
その他周辺情報 ホテルの部屋番号が【337】でした。そして翌日に気が付いたのですが車のナンバーが【33−07】偶然ですが、ツイている気がしました。
羽田空港、搭乗口507からバスで飛行機へ
羽田空港、搭乗口507からバスで飛行機へ
機材はB737−800。八丈島まで1日3往復で所要時間55分と短く、シートベルト着用サインが消えたのは、たった10分程度。機内サービスは慌ただしく、往路は冷たいジュース、復路はキャンディーの配給。
機材はB737−800。八丈島まで1日3往復で所要時間55分と短く、シートベルト着用サインが消えたのは、たった10分程度。機内サービスは慌ただしく、往路は冷たいジュース、復路はキャンディーの配給。
宝永火口が大きく口を開けた富士山が見えました(12K席)
1
宝永火口が大きく口を開けた富士山が見えました(12K席)
八丈島空港に到着。「荷物が重たいのでブレーキを強めに掛けます」とのアナウンス通り、着陸時にはGを感じました(到着時はスコールのため写真は最終日に撮影したもの)。
八丈島空港に到着。「荷物が重たいのでブレーキを強めに掛けます」とのアナウンス通り、着陸時にはGを感じました(到着時はスコールのため写真は最終日に撮影したもの)。
八丈島にやってきました〜
八丈島にやってきました〜
初めて運転する軽自動車(レンタカー)
初めて運転する軽自動車(レンタカー)
観光(1)登龍園地(登龍峠展望台)
観光(1)登龍園地(登龍峠展望台)
明日予定の「八丈富士」と左に見えるのが「八丈小島(太平山)」、八丈富士裾野にある黒くてこんもりしたところが「神止山」
2
明日予定の「八丈富士」と左に見えるのが「八丈小島(太平山)」、八丈富士裾野にある黒くてこんもりしたところが「神止山」
観光(2)ポットホール
八丈一周道路ナンバリング33からポットホールへ向かう入口
観光(2)ポットホール
八丈一周道路ナンバリング33からポットホールへ向かう入口
「林道 こん沢線」を2.6Km入る。
所々浅い陥没はあるがほぼ舗装路。陥没を迂回したりゆっくり進めば問題無し。
「林道 こん沢線」を2.6Km入る。
所々浅い陥没はあるがほぼ舗装路。陥没を迂回したりゆっくり進めば問題無し。
ポットホール=甌穴群(おうけつぐん)
橋の手前に軽自動車2〜3台駐車可能
※誰も居ませんでした。
ポットホール=甌穴群(おうけつぐん)
橋の手前に軽自動車2〜3台駐車可能
※誰も居ませんでした。
ポットホール
散策路を時計回りで10分程登ったら(緩い傾斜)行き止まり表示で対岸へと渉って駐車場へと下る
散策路を時計回りで10分程登ったら(緩い傾斜)行き止まり表示で対岸へと渉って駐車場へと下る
この森から三原林道を経由して三原山へと至るルートがあるらしい(現地ガイド推奨?)
この森から三原林道を経由して三原山へと至るルートがあるらしい(現地ガイド推奨?)
大きなポットホール
大きなポットホール
ポットホール
ポットホール
観光(3)名古の展望台から中之郷地区の半島を望む
観光(3)名古の展望台から中之郷地区の半島を望む
観光(4)裏見ヶ滝 【お勧めスポット】
観光(4)裏見ヶ滝 【お勧めスポット】
いきなり階段ですが最後まで観光スタイルで問題無し
いきなり階段ですが最後まで観光スタイルで問題無し
階段の途中で見えた野趣あふれる小滝
階段の途中で見えた野趣あふれる小滝
八丈島の玉石垣にも使われる玉石はこんなところにも使われていました。
八丈島の玉石垣にも使われる玉石はこんなところにも使われていました。
玉石の石段を上った先には「石宮」なるものがあるようですが、雨上がりで滑りやすい急こう配のため登るのを(下りが滑りそう)断念
玉石の石段を上った先には「石宮」なるものがあるようですが、雨上がりで滑りやすい急こう配のため登るのを(下りが滑りそう)断念
ヘゴシダの森は、ジェラシックパークの様
ヘゴシダの森は、ジェラシックパークの様
これでも小振りのヘゴシダ
1
これでも小振りのヘゴシダ
この角度から見ると確かにハートに見える岩
1
この角度から見ると確かにハートに見える岩
この滝の裏を抜けます
1
この滝の裏を抜けます
人間がポツンと・・・巨大なヘゴシダ
1
人間がポツンと・・・巨大なヘゴシダ
滝の向こう側。濡れずに抜けられます。
滝の向こう側。濡れずに抜けられます。
ジェラシックパークだ〜
1
ジェラシックパークだ〜
滝の裏はこんな感じ
滝の裏はこんな感じ
観光(5)裏見ヶ滝温泉 ※水着着用の混浴
脱衣場はオープンなこの場所と上にあるトイレの中にも脱衣室あり。
観光(5)裏見ヶ滝温泉 ※水着着用の混浴
脱衣場はオープンなこの場所と上にあるトイレの中にも脱衣室あり。
観光(6)足湯きらめき
湯温高めだが直ぐに慣れます。
観光(6)足湯きらめき
湯温高めだが直ぐに慣れます。
いい湯です
真正面に海が良く見えるので「クジラが見えるかも」と連れが粘っていました。
1
真正面に海が良く見えるので「クジラが見えるかも」と連れが粘っていました。
ホテルにチャックインする前に「八丈ストア」で登山用の飲料や昼食のパン、そして部屋飲みの準備をします。
ホテルにチャックインする前に「八丈ストア」で登山用の飲料や昼食のパン、そして部屋飲みの準備をします。
ホテルに到着。
2023年4月に公開された劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」に登場したホテル。
フロントで同作のビデオを借りて久々のコナンに感動(コナン・灰原・蘭が男前)
ホテルに到着。
2023年4月に公開された劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」に登場したホテル。
フロントで同作のビデオを借りて久々のコナンに感動(コナン・灰原・蘭が男前)
1日目の夕食(二日目は疲れて撮影気力なし)
※2泊しても異なるメニューで楽しめました。
1
1日目の夕食(二日目は疲れて撮影気力なし)
※2泊しても異なるメニューで楽しめました。

感想

卒業旅行ならぬ定年退職旅行として最終出社日の翌日始発で空路・八丈島へ初日の天気は午前中雨予報でしたが、大きな揺れも無く八丈島空港には定刻通り到着。到着後レンタカーの送迎車を待つ間に横から叩きつける様な雨(スコール?)。レンタカー屋さんに到着する頃には雨も止み、その後は小雨が降ったり止んだり、晴れ女を自称する連れのご利益で走行中は降り、観光スポットに到着すると止むを繰り返す。
初日に予定していた八丈富士登山を翌日に変更し、最終日に予定していた観光をすることとしましたが、想像以上に島内は狭く移動時間は数分〜十数分で時間を持て余しそうでしたが、(山のことしか考えていなかった私と異なり)連れはYouTubeで予習していたので、計画外のスポットへの立ち寄り指示も加えて丁度良い観光となりました。
観光(1) 登龍峠展望台 翌日の八丈富士を眺めて気合を入れる
観光(2) ポットホール 観光写真のように丸々しているものはありませんでしたが、延々と続く様は貴重なものだと感じるのに十分でした。
※事前調査では「レンタカー屋さんで走行を止められる林道」とありましたが、道なりの速度で陥没などを避けて走行すれば全く問題ありません。
観光(3) 名古の展望台 中之郷地区の半島(観光スポットや自動車道もない謎のエリア)が見える。
観光(4) 裏見ヶ滝 観光時間も思ったほどかからず、危険な場所も無いが、秘境感抜群のお勧め観光スポット
観光(5) 裏見ヶ滝温泉 混浴(水着着用)でオープンな脱衣所では・・・と思いましたが、上部のトイレに脱衣室があるとのこと。但し、駐車場からも近く秘境感や穴場的な感動は少なく感じた(未利用者の感想)。
観光(6)足湯きらめき 連れはホエ−ルウオッチングに夢中でしたが、夕暮れ時まで居ても気持ちの良さそうな快適な足湯でした。

(お土産処)
・ホテルのロビー
・空港内の唯一のショップ
・八丈ストア
 他にもあると思いますがこの3か所で吟味し結局、帰路の搭乗前に空港内で購入しました。
(おつまみ処)
・八丈ストア ※飲み物も充実
・ホテルのロビー ※つまみや軽食(カップ麺)のコーナーあり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら