記録ID: 7867633
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
長瀞アルプス(野上駅〜不動山〜雨乞山〜陣見山〜波久礼駅)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:53
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,070m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:50
距離 19.1km
登り 1,050m
下り 1,070m
16:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:秩父鉄道波久礼駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・苔不動・石尊様入口〜苔不動:急登・不明瞭で荒れた道 ・陣見山〜大槻峠:急坂あり ・虎ヶ岡城跡:急な下りあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
長瀞アルプスが宝登山〜長瀞アルプス登山口だけではないと最近知って、今日は野上駅から長瀞射撃場手前の苔不動・石尊様登山口から入山して、不動山〜雨乞山〜陣見山、波久礼駅まで歩きました。
当初は出牛峠から不動山〜雨乞山〜陣見山、波久礼駅と計画していましたが、出牛峠へ向かう途中、車道にこれより先、私有地のため立ち入り禁止のゲートがあり、そのわきの唐沢沿いのルートも立ち入り禁止に思えてしまって引き返したのですが、こちらのルートはそのまま進んでよかったようです。
そんなわけで登山口まで時間がかかりましたが、無事に不動山〜雨乞山〜陣見山を歩けました。気温高めで暑いくらいでした、展望もよかったですが、水蒸気多めで霞んでいました。真冬の晴天の日にもう一度歩いてみたいと思いました。次は宝登山からつないでみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する