乳頭山★ひな祭りだよ!晴れを求めてエクストリーム盛岡遠征


- GPS
- 05:06
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 712m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
22:20発 新宿バスタ 夜行バス3列シート 6500円 5:25着 盛岡駅 盛岡駅からレンタカー 3850円 🚗駐車場🚗 大釜温泉前バス停の駐車スペースに駐めさせていただきました。 無料 8台程 <帰り> 23:05発 盛岡駅 夜行バス3列シート 7000円 7:00着 新宿バスタ |
コース状況/ 危険箇所等 |
田代平までは樹林帯の登り。トレースがあり、雪質はガチガチで、アイゼンで登りました。チェンスパでも行けそうです。雪がモフモフならワカンが良さそうですが… 最初は急だが、登り切ると緩やかなる登りとなる。 降りはツボ足でも降りれました。 田代平からは樹氷群となり、避難小屋先からは、風によりトレースは消え気味だった。 展望が良いのでトレースが消えかけてても、山頂は目指せました。途中にクラック有り。 田代平避難小屋は2階の出入り口から中に入る事が出来た。1階部分は雪に埋もれてました。 |
その他周辺情報 | ♨️日帰り入浴♨️ 大釜温泉 700円 日帰り入浴9:00~16:30(16:00最終受付) http://www.nyuto-onsenkyo.com/ookama.html 🚙立ち寄り所🚙 *御座石神社 https://www.city.semboku.akita.jp/sightseeing/spot/04_goza-jinja.html *盛楼閣 https://www.gen-plaza.com/ *フェザン盛岡 https://fesan-jp.com/ |
写真
感想
今回も関東の天気が全滅…さらに仙台の方も天気悪いわ、新潟もダメだ…と天気予報と睨めっこして見つけたのが…盛岡まで行かないと厳しいと。
ずんこさんに遠いがと打診したさ、ずんこさんから乳頭山はどうかな?と候補を出してくれて…あれよあれよとバスもレンタカーも抑えて、盛岡行きが決定!
遠征で天気にハラハラしながら盛岡へ行きました。
乳頭温泉の登山口に着いたら、少し雪がハラハラとしつつも…時々晴れ間も見えて、良さそう!!
と、登り始めました。
足元の雪はガチガチでアイゼンが効き、樹林帯を登って行くと、樹氷群がお出まし。
やった!残ってた!!と。沢山の大きい樹氷を見る事が出来ました。
乳頭山山頂付近は山頂全体に大きなエビの尻尾が張り付いてて…足元要注意な場所でした。
山頂の眺望はバッチリ!!岩手山、八幡平が見え、雲に隠れていた秋田駒の山頂も雲からお出ましとなりました。
360°の眺望を楽しみ、避難小屋まで降りて、お昼に。避難小屋付近は風も無く、あまり寒く無く、景色を見ながらお昼休憩。
下山はツボ足にして、サクサクと降りて行きました。
凄く累積標高があるわけでもなく、距離も程々で山頂に行け、樹氷も楽しめる。月曜日でスライドはバックカントリーのお兄さん1人だけと、ずんこさんと2人で乳頭山を2人占めして歩く事が出来ました。
土日のトレースもバッチリで、ありがたや~
下山後は、乳頭温泉の大釜の湯さんへ。大釜の湯も良かった!!店番のおばちゃんは嫌味な方で、気分を害しましたが、お湯は良かったです。笑
温泉の底のドロをすくってドロパックをしたら、ミネラルが浸透したのか…肌の調子が良くなりました!!
温泉後は鶴の湯へ見学へ行ったり、田沢湖観光したり、地元のスーパーへ寄ってお土産を買い込んだりと、レンタカー返却までの時間も余裕たっぷりで駅に戻る事が出来ました。
ずんこさんは翌週にも遠征を控えているというのに…盛岡提案に色々機転をきかせてくれて、神過ぎるのでありした。
盛りだくさんな山行となり、楽しゅうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する