三草山 周回



- GPS
- 03:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 456m
- 下り
- 456m
コースタイム
天候 | 晴れ一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
73.9kg 水2.0L J1本 お湯770ml
7時半 8時20分
今日は友達も一緒ということで、迎えに行って出発。
加西中野店のマックスバリューでご飯を購入。
朝は照り焼きバーガー。
バンズがちょっと硬かったが味は良かった。
駐車場について準備をしていると、加古川○○教会って書いてあるバスとワゴンが入ってきた。
中からたくさんの子供たちが出てきて、トイレやらなんやらで準備を始めたので先に出発した。
三草山は2度目。
上りは三草コースから。
前回は2021年の2月で、途中小雪が舞った。
今回は、手すりの付いた辺りで小雨がパラついたがすぐに止んで日射しがさした。
山頂に着いたときには誰もいなかった。
写真だけ撮ってお昼ご飯の準備。
ぶっこみ飯を食べたかったがマックスバリューに売ってなかったので『旨辛メシ』と赤ウインナーとみそ汁。
旨辛メシは初めて食べたが、想像以上に辛かった!(笑)
食べ終わって、友達にもらったコーヒーをいれていたら、子供たちが上がってきた。
それにあわせるように、雨が降り始めた。
指導者の指示で子供たちはカッパを着はじめる。
俺は面倒なので着ないまま。(笑)
予想通り、すぐにあがって日が射す。😊
下りも前回と同じ鹿野コース。
天狗岩で写真を撮って、ここからは狼岩コースへ。
狼岩への途中で暑くなってきたので、お昼に着たパーカーと長袖シャツを脱いで狼岩に向かうと、狼岩のマーク辺りでまたまた雨が降り始めた。
この時が一番雨粒も大きかったので、友達はポンチョを着たが俺はめんどくさいのでそのまま。(笑)
メリノウールの長袖シャツとTシャツなので、多少濡れても寒くない!
岩盤地帯を動き回って狼岩らしきものを探したが、見あたらないし雨もそこそこ降っているので諦めて下山することにした。
雨は5分ほどしたら止んだ。
下の方まで下りてきて小さな沢を2度徒渉するが、この辺りだけルートがわかりづらかった。
下山して昭和池の畔を歩いて駐車場へ。
今回は池の水は少なかった。
帰りに西脇大橋ラーメンで播州ラーメンを食べて帰った。
三草山・天狗岩
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する