ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7873040
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木花探訪;セリバオウレンだけの花レコ(古賀志山麓&板橋城址)

2025年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
1.3km
登り
19m
下り
19m

コースタイム

日帰り
山行
0:27
休憩
0:30
合計
0:57
12:09
2
スタート地点
12:25
12:55
11
セリバオウレン群生地
13:06
ゴール地点
ルートは手書き入力なので正確ではない可能性があります
天候 晴れ 気温低め 風強め
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古賀志山麓;分かりにくい河原の駐車場
板橋城址;板橋トンネルの近く下板橋登山口近辺の駐車スペース(道路脇)
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません
花に夢中になって下ばかり見て歩いてると迷うかも(笑)
【まずは最初の探訪地】
古賀志山麓の群生地を目指して
伐採された山肌が痛々しいね
2025年03月07日 10:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
3/7 10:31
【まずは最初の探訪地】
古賀志山麓の群生地を目指して
伐採された山肌が痛々しいね
分かりにくい入路を経て駐車スペースへ出発時はマイカーを含めて4台
2025年03月07日 10:43撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
3/7 10:43
分かりにくい入路を経て駐車スペースへ出発時はマイカーを含めて4台
杉林に突入する前にミツマタ
まだ開花前ですね
2025年03月07日 10:51撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
3/7 10:51
杉林に突入する前にミツマタ
まだ開花前ですね
例年より遅いのかな?
花数は極めて少ない
2025年03月07日 10:55撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
12
3/7 10:55
例年より遅いのかな?
花数は極めて少ない
今年お初の出会いです
2025年03月07日 11:25撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
9
3/7 11:25
今年お初の出会いです
花芯が緑
2025年03月07日 11:27撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
14
3/7 11:27
花芯が緑
純白のウエディング衣装♡
2025年03月07日 11:33撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
15
3/7 11:33
純白のウエディング衣装♡
【これよりメインの板橋城址】
下板橋登山口からお手軽に
2025年03月07日 12:15撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:15
【これよりメインの板橋城址】
下板橋登山口からお手軽に
春の妖精に胸きゅんです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2025年03月07日 12:16撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
3/7 12:16
春の妖精に胸きゅんです
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
イノセントワールド♪〜♪
(By ミスチル)
2025年03月07日 12:17撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
3/7 12:17
イノセントワールド♪〜♪
(By ミスチル)
群生スポットに到着!
こちらも前年よりは遅れ気味?
2025年03月07日 12:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:21
群生スポットに到着!
こちらも前年よりは遅れ気味?
どうしてピンクを見ると男はときめいてしまうのだろう?
2025年03月07日 12:21撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
13
3/7 12:21
どうしてピンクを見ると男はときめいてしまうのだろう?
可愛すぎる
カワ(・∀・)イイ!!
2025年03月07日 12:22撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
3/7 12:22
可愛すぎる
カワ(・∀・)イイ!!
十分に満足できる咲き具合です
2025年03月07日 12:24撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
10
3/7 12:24
十分に満足できる咲き具合です
JK合唱団による
春の歌♪〜♪(By 靴ひも)
和訳;シューベルトってかwww
2025年03月07日 12:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
3/7 12:24
JK合唱団による
春の歌♪〜♪(By 靴ひも)
和訳;シューベルトってかwww
地上の星♪〜♪
(By 中島みゆき)
2025年03月07日 12:26撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
3/7 12:26
地上の星♪〜♪
(By 中島みゆき)
うす緑系
2025年03月07日 12:28撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:28
うす緑系
春爛漫
2025年03月07日 12:30撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
3/7 12:30
春爛漫
春の宴
2025年03月07日 12:31撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:31
春の宴
流れ落ちる滝
2025年03月07日 12:34撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:34
流れ落ちる滝
そこかしこで群れ咲いている
2025年03月07日 12:40撮影 by  DMC-GX7, Panasonic
6
3/7 12:40
そこかしこで群れ咲いている
今まさに春感の瞬間
2025年03月07日 12:40撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:40
今まさに春感の瞬間
玉ボケ!
BOKUは?ただのボケ(悲)
2025年03月07日 12:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
11
3/7 12:41
玉ボケ!
BOKUは?ただのボケ(悲)
美しいピンクの萼片
(((o(*゜▽゜*)o)))
2025年03月07日 12:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:41
美しいピンクの萼片
(((o(*゜▽゜*)o)))
桃色吐息♪〜♪
(By 高橋真梨子)
2025年03月07日 12:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:42
桃色吐息♪〜♪
(By 高橋真梨子)
戯れに「魚眼風」に撮ってみた
拡大してみてね(´∀`*)ウフフ
2025年03月07日 12:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 12:44
戯れに「魚眼風」に撮ってみた
拡大してみてね(´∀`*)ウフフ
妖精に出動を要請した
2025年03月07日 12:44撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
3/7 12:44
妖精に出動を要請した
やはりピンクは・・・
ムフフ
2025年03月07日 12:49撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
3/7 12:49
やはりピンクは・・・
ムフフ
ジオラマ風
2025年03月07日 12:52撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
6
3/7 12:52
ジオラマ風
沢山楽しませてもらったよ
2025年03月07日 12:53撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
5
3/7 12:53
沢山楽しませてもらったよ
帰路の田園風景に日光連山
2025年03月07日 13:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
10
3/7 13:11
帰路の田園風景に日光連山
右端の女峰山は角隠し
2025年03月07日 13:10撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
7
3/7 13:10
右端の女峰山は角隠し
盟主男体山と右に大真名子山
2025年03月07日 13:11撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
8
3/7 13:11
盟主男体山と右に大真名子山

感想

3月に入り各地から「春の妖精たち」からの歌声が届き始めた
そろそろこの時期の妖精の代表格セリバオウレンが気になってくる
調べると昨年も全く同じ日の3/7に花探訪に出かけていた事が判明

早速セリ場へと出向いてみた
狙いのスポットは宇都宮西部の古賀志山麓と旧今市市の板橋城址
昨年に引き続き板橋城址は山頂には行かない「裏口入学」(笑)

セリバオウレンの開花状況報告
 古賀志山麓;例年より遅れている模様で開花は少ない
       探さないと見つからないレベルの花数であった
       遅れているだけで絶滅危惧じゃない事を祈ります

 板橋城址;こちらも昨年よりは遅れ気味だと感じました
      その分「旬」な感じがよく出ていて満開は4〜5日先頃?
      天気次第とは思うけど最盛期が近いのではないでしょうか
      群生地は何の保護もされてないので踏み荒らさないように要注意を

って言うような感じで花数は昨年よりは少なめでしたが
やはり可愛らしい花であることに疑いの余地はありません
 ※その可愛さをカメラに収める妓楼不足はご容赦を
この時期に見るべき花に対面して一安心
今後も落ち着いて花探訪が出来そうです(●^o^●)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

セリ場。。。ぷっ
雪降ったりして、やっぱり少し遅れているようですね
今日も新たに積もったりしたら埋もれてしまいそう😓
板橋ってとこ、時間があれば行こうかなと思ってました
保護対策がなされていない自生地なのですね〜
明日は午後しか動けないから、ちょっと遠いかな?

いーじゃん、セリバだけの花レコでも!
緑系の花もあって良いですねー^_^
私はこないだのセリ場では鳥ばっかり探してて
ろくすっぽセリバ本人を見ていないんだわ💦
しかし無理に雌花とか探してたら踏んじゃいそうですね
2025/3/8 12:23
nyagiさん こんばんは

早々にコメントを有難うございました
寒気の強い日が多かった気がする2月も終わり早くも3月です
でも今夜(3/8)今現在も栃木は雪が降ってます
この分では春の花々の開花は例年より少し遅れ気味になるのでしょうか?

老眼なのでセリバちゃんんの微妙な色は現地ではよく見えてない事が多いです
写真をPCで大きくしてみると微妙な色の変化に気づけますねscissors
今回も色々と色の収穫があって良かったです(●^o^●)
2025/3/8 20:31
こんばんは、BOKUTYANNさん。

セリバづくしでしたか
ただ寒さの影響があって遅れ気味なんですね。
自分も先月、同種の花を探したのですが
全く気配を感じられませんでした・・・
こうなるとこの後の花も調整が必要かな?
カタクリやキクザキイチゲ、イワウチワの出番は・・・
見頃のタイミングが気になるところですね
2025/3/8 20:07
wakasatoさん こんばんは

コメントをありがとうございます
偶然ながら前年と全く同じ日に出向きましたが今年は遅れてますね
 ※昨年はほぼ満開の最盛期でした
流石に今年の2月では県内ではチョット無理そうですよね

今月の予定を考えるにしてもタイミングが難しいですし
同じような時期に各種が一気にそろい踏みなんて事になったら猶更です
悩ましいですがそれも花ハイカーの運命と受け入れましょう(●^o^●)
2025/3/8 20:37
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、こんばんは!

栃木のセリ場、情報ありがとうございました。
これだけの自生地はこちらではお目にかかれませんね。ここ数年近場の某所の公園でたっぷり見てますがやっぱり天然モノは格別ですね。
栃木の花巡り、もちろんここも入ってますが近頃まったく行けてません(あの三毳山すら💦)
地元が終わるとトンネル越えたアノ山ばかり。今度は栃木に行きますからと言っても行く行く詐欺になりそう😁こっそり忍び足で寄らせていただきます←これも行く行く詐欺?
2025/3/8 20:18
てるさんさん こんばんは

コメントをありがとうございます
わが県のではありますが「セリ場」情報をお届けできて幸いです
近場にたっぷり見られる公園があるなんてナイスじゃないすか
てるさんの地元に沢山の花スポットがあるのでわざわざ当県に来なくてもOKでしょうが
チャンスがあればたまにお口直しにご来県くださいませ
宇都宮でギョーザ&LRT乗車なんて楽しみもありますよ(BY なりすまし県知事)

トンネルの先のお花スポットはBOKUは厳しいかも知れません
今年はちょっと物入りな事情もあったりで・・・
三毳山も含めて春は近場の「お花見」がメインになりそうです(●^o^●)
2025/3/8 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら