記録ID: 7874992
全員に公開
ハイキング
東海
2025/3/8 野一色権現山・洞山(岐阜市)
2025年03月08日(土) [日帰り]



- GPS
- 02:24
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 240m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 曇 小さな雪が時折ちらほら |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山熟女定例山行
野一色権現山から金華山10座を何座か周る予定が、途中からランチの時間に合わせる山行に😆
洞山先から近道っぽいピンク、赤、青のテープを頼りに進んだら急な落ち葉ズルズルの道でした😅
降りた集落には鉄道の廃線跡、駅の跡地が残っていました(鉄好)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
初めまして、コメントをさせていただきます
金華山周りの低山をよく歩いています。
野一色権現山から洞山までも下りていく道もありますが、洞山先からの近道ぽいピンク、赤、青のテープのルートが気になりました。
落ち葉ずるずると急坂は老年の佳境にはいった私としては無理をしない方が良いのかな。
初めての道はどちらかというと登りで歩くことが多いかなと思います。
美濃町線は廃線から20年たっていますがまだまだ痕跡が残っていますね。
こんばんは
いつもレコ拝見させていただき、勝手に尊敬させていただいておりますうちのおひとりです🙇♀️
コメントいただき光栄です。
今回、野一色権現山から洞山まで歩く間、トレランコースの白地にピンク文字のマークがヒラヒラと何ヶ所もついていました。洞山を過ぎた辺りから、実はメンバーの都合もあり、次のピークで折り返すか降りるコースがあれば降りようという事になりました。洞山からしばらく進んだ辺りに、岩戸峠方行に進む進行方向右側のしっかりした踏み跡のついた道と、青いテープがヒラヒラとかかっている左側の道の分岐がありました。左側の道の先にピークっぽい地点が見えたので、左側に進みそこまで登る事にしました。ピークまで行くとそこからまた左側、市街地方向に青いテープがヒラヒラとしており、赤やピンクのテープも所々にあり、そのテープに沿って降りたのですが、後で確認すると、みんなの足跡もなく、登山道ではなかったと思われます。
落ち葉や倒木でズルズル滑り、斜度もありました。
テープはトレランコースかな?と間違った判断をしてしまいました。テープに惑わされる事なく(経験からもわかっているはずなのですが…)確認するべきだとメンバー全員反省した次第です。
美濃町線、まだ20年なのですね。
もっと経っているのかと思いました。
レコにはあげていませんが三河の廃線跡や愛岐鉄道跡等、ウォーキングするのも好きです。
今後ともよろしくご指導お願いします🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する