記録ID: 7887918
全員に公開
雪山ハイキング
道東・知床
ピーカンの藻琴山
2025年03月10日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:39
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 377m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:38
距離 4.9km
登り 377m
下り 376m
7:52
11分
スタート地点
10:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | スタート地点の駐車台数は5台 つめれば6台で満車です |
写真
撮影機器:
感想
今日は全道朝から夕方まで快晴予報 平日が快晴になったら藻琴山へ行こうと思っていたので行って来ました 等圧線幅が広かったので風は無いと思ったのですが、往路は結構風が吹いていました お陰で暑くなく登れました 風が結構吹いたようでトレースがかなり消えていて結構疲れました しかしメチャ良い展望で大満足の藻琴山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
斜里も知床連山も凄く綺麗に見えて良かったね☆
景色もだけど、霧氷も綺麗だったねo(^▽^)o
スノーシューで行ったの?まさかツボ?
どちらにしても、トレース薄いと疲れるよねσ(^_^;)
おぉ〜お蕎麦美味しそうじゃん(^.^)
最近はちゃんと作ってるね!
これで腎臓数値も間違いないd( ̄  ̄)
こんにちは♪
朝から晩まで良い天気でしたよ😊 ハイ、霧氷も中々綺麗でよかったです トレースがだいぶ消えていたのでスノーシューで歩きました 何時も一級国道でしたが、今回は道道位でしたよ 2月頃から鶏肉を使ってみたら大変美味しく作れるようになりました 最近お昼はかしわそばばかりです 美味しくできたのでスープは全部飲みたいところですが、半分は捨てています 腎臓は簡単には良くならないと思いますが、添加物の入ったスーパーの食品は一切食べていません(もしかしたら表示されていないだけかも・・・)
アチラでは投稿するのを辞めたのですね✨
今度お蕎麦🍜ご馳走になります🤣
こんにちは♪
何時もと変わらず元気ですよ 良い鶏肉でスープを作るとそば道楽さんのかしわそばに近づくような味になります アチラの事はメッセージで
昨日は良いお天気で遠くまで眺望が良かったですね。
網走方面雪降ったですものね〜
初手歩きお疲れさまでした。
お寺の用事で浜の町へ行ったのですが、流氷越しに遠く知床連山がきれいでした。
藻琴山へも行きたかったのですが、もう少し暖かくなってからにします。
最近、年老いてきました(笑
2月末からPCが変になって、ヤマレコ・ブログの書き込みが出来なくなってしまいました。いろいろやってみたのですが解決しませんで、もう終了かな?って。
他のレコへのアクセスは出来ますので、みなさんの拝見して楽しんでおります。
こんばんは♪
全道的に晴れ予報でしたが、メチャ良い天気になりました 10時30分に下山してしまいましたが、お昼頃の展望が一番良かったような気がします 登山口への登り車道には薄っすらと雪がありました 弟子屈付近も降ったようです 日曜日にはたくさんの方々が登っているはずなのでしっかりとしたトレースがあると思っていたのですが、あちこちトレースが消えていて少し時間がかかりました 往路は風があって少し寒かったのですが、復路は少し暑いくらいでしたよ ヤマレコの書き込みができないって・・・何でしょうね Windows11へ許可しなくてもアップロードされるようになったとYouTubeで見たような・・・ そのせいかもしれません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する