記録ID: 7894047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
地蔵岳から刈田岳
2025年02月28日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:00
9:00
300分
スタート地点
14:00
ゴール地点
スノーモンスターを見に行こう!と決めたものの、まず蔵王がどこにあるかも知らず😅山形と宮城にまたがる蔵王連峰ということを初めて知りました。
北海道からのアクセスは、山形空港より仙台空港の方が便数が多いので、千歳⇒仙台便にして、仙台空港からレンタカーを利用。
家の用事と仕事の都合の調整で2日前に予約🤣
飛行機はPeachだったため手荷物をなんとか7キロにおさえたのに、スノーシューは刃があるため機内に持ち込めず保安検査場から一度戻され😱カウンターで預けることに。+3100円は痛かったけど持って行けて良かった💨スノーシューとアイゼンはダメなんですね😓勉強不足でした。
蔵王のロープウェイは3時間待ちとの情報があり、当初ライザスキー場から登る予定でしたが、ロープウェイから観るスノーモンスターを見てみたくなって並ぶのを覚悟で蔵王ロープウェイへ。
駐車場は7時から開くのですが、前日に行った方の情報を参考に6時前に着いて駐車場入口で待機🚗先頭でした😁
7時きっかりにチェーンが外され、係員さんに誘導されて入場。今度はチケットを買うために並びます。チケット売り場は8時半オープン。それまでの1時間半は一緒に並んでいた前後の方とすっかり仲良くなって楽しくおしゃべりをしていたので苦ではありませんでした。カイロを4個と持って行った服全て着込み、気温は0度くらいと高めでしたが、それでもかなり冷えました🥶
ロープウェイから刈田岳までトレースを外さなければアイゼンでも行けそうでしたがスノーシューがベスト。気温は高めだったと思いますが途中耐風姿勢でもとらなければ飛ばされそうになるほどの爆風が吹きつける区間もあり、お天気と登山者の多さに心折れずに辿り着くことができました。
蔵王山頂駅に戻ってからは穏やかなお天気でゆっくり心ゆくまでスノーモンスターを堪能しました。それでも帰りたくないほどの素晴らしさでした🥹ロープウェイを下りると気温がかなり高く雪解け水が大量に流れていました。
いいタイミングで行くことができ本当に良かったです。
写真の整理が追いつかず同じような写真ばかりなので飛ばして下さい🙇
北海道からのアクセスは、山形空港より仙台空港の方が便数が多いので、千歳⇒仙台便にして、仙台空港からレンタカーを利用。
家の用事と仕事の都合の調整で2日前に予約🤣
飛行機はPeachだったため手荷物をなんとか7キロにおさえたのに、スノーシューは刃があるため機内に持ち込めず保安検査場から一度戻され😱カウンターで預けることに。+3100円は痛かったけど持って行けて良かった💨スノーシューとアイゼンはダメなんですね😓勉強不足でした。
蔵王のロープウェイは3時間待ちとの情報があり、当初ライザスキー場から登る予定でしたが、ロープウェイから観るスノーモンスターを見てみたくなって並ぶのを覚悟で蔵王ロープウェイへ。
駐車場は7時から開くのですが、前日に行った方の情報を参考に6時前に着いて駐車場入口で待機🚗先頭でした😁
7時きっかりにチェーンが外され、係員さんに誘導されて入場。今度はチケットを買うために並びます。チケット売り場は8時半オープン。それまでの1時間半は一緒に並んでいた前後の方とすっかり仲良くなって楽しくおしゃべりをしていたので苦ではありませんでした。カイロを4個と持って行った服全て着込み、気温は0度くらいと高めでしたが、それでもかなり冷えました🥶
ロープウェイから刈田岳までトレースを外さなければアイゼンでも行けそうでしたがスノーシューがベスト。気温は高めだったと思いますが途中耐風姿勢でもとらなければ飛ばされそうになるほどの爆風が吹きつける区間もあり、お天気と登山者の多さに心折れずに辿り着くことができました。
蔵王山頂駅に戻ってからは穏やかなお天気でゆっくり心ゆくまでスノーモンスターを堪能しました。それでも帰りたくないほどの素晴らしさでした🥹ロープウェイを下りると気温がかなり高く雪解け水が大量に流れていました。
いいタイミングで行くことができ本当に良かったです。
写真の整理が追いつかず同じような写真ばかりなので飛ばして下さい🙇
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する