記録ID: 7896192
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
九谷町から藤倉山980m
2025年03月13日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 804m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
除雪は九谷発電所先まであり有難うございまます。 以前に藤倉の取り付きで撤退したが今日は林道にも1m50cmの雪があり藪漕ぎなしで5時間藤倉山頂に着。360度素晴らしい世界にただ眺めるだけ😊😊 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藤倉山の取り付きは烏橋を渡り少し先がベスト、はじめは急ですが、標高で500mを超えるとぶな林の穏やかな稜線が続きます。特に危険な所はありません。 |
その他周辺情報 | 山中温泉の総湯で汗を流してください。 |
写真
感想
以前にこの時期に九谷から藤倉を目指したが取り付きであえなく撤退しました。今日は九谷発電所の先まで除雪があり助かりました。
取り付きから藪漕ぎなし、頑張りで5時間980m?の山頂に。
30年前この時期にに富士写ヶ岳から大日山への縦走一日目のテント場が
この場所でした。思い出の場所です(笑)
展望は360度素晴らしい世界に疲れも吹っ飛び、、、ます。
ここからの大日連山、大日山、小大日山、徳助の頭、高倉山、加賀兜(
避難小屋)右に黒い岩肌の越前兜、藤倉から大日山につながる毛無山の姿も素晴らしい、時を忘れる素晴らしい時間でした😊😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する