記録ID: 7903693
全員に公開
ハイキング
北陸
高須山と三国観光と赤線つなぎ
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 41.6km
- 登り
- 784m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
スコップ三味線の郷とのこと。HPもありました。
http://www1.fctv.ne.jp/~hongou-k/sukoppusyamisen.html
YOUTUBEも!
https://www.youtube.com/watch?v=zXaa7OTTgZA
http://www1.fctv.ne.jp/~hongou-k/sukoppusyamisen.html
YOUTUBEも!
https://www.youtube.com/watch?v=zXaa7OTTgZA
三国神社に立ち寄り。右のケヤキは樹齢600年。
http://www.mikunijinja.jp/
http://www.mikunijinja.jp/
アーバンデザインセンター坂井に立ち寄り。
https://udcs.jp/
https://udcs.jp/
次は森田銀行本店。鉄筋コンクリート造りでは福井県内で最古とのこと。
http://mikunikaisyo.org/morita/facilities
http://mikunikaisyo.org/morita/facilities
「思案橋」。何を思案したかは↓。
https://fuku-iro.jp/spot/detail_12807.html
https://fuku-iro.jp/spot/detail_12807.html
感想
今週は一週間に渡り大阪で研修漬けの毎日。たらふく飲み食いした一方で、ほとんど運動ができておらずかなり罪悪感。この土日は。日曜日は雨確実なので、土曜日になるべく歩いておく。そうは言っても。天気はあまり芳しくないので山には行かず、ロード中心で高須山に登頂するとともに、越前海岸北部を三国につなげる計画。
三国湊は北前船の時代に栄えた港町で、今でもレトロないい感じの場所になっていて、ウォーキング後の観光には最適です。心地よく疲れることができました。
https://kanko-sakai.com/feature/mikuniminato/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する