記録ID: 7906247
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
榛の森の河津桜→中間平 天空の梅林
2025年03月15日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:10
7:30
70分
スタート地点
8:40
ゴール地点
天候 | 早朝は曇り、8時くらいから青空出るもまた曇り、15時頃からぽつぽつ雨。寒い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道沿いの看板にしたがって曲がったあと、まっすぐ進むとこちらにたどり着きます。多分曲がってすぐにまた左方向に行けば、トイレのある広い方の駐車場に着けると思われます。 カタクリとニリンソウの里:下里の公衆トイレPを利用。道の駅は相変わらず工事中で封鎖中です。 小川町の桃源郷:下の県道沿いの駐車場に停めさせてもらいました。 中間平:中間平緑地公園の道沿いのPに停めました。上って来た道をちょっと戻ると、右側に梅林の脇を下っていける歩道があります。 道駐車場の周りの真紅のしだれ梅は、まだまだ開き始め |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道と車道歩きです |
写真
感想
榛の森公園:朝のうちは晴れるという予報を信じて、7時出発で榛の森公園へ向かったものの、到着時点では曇り。8時頃から晴れてきて、ピンクの河津桜と青空のコラボが見られました。日の光は偉大だ。景色が明るくなるのももちろん、暖かいって本当にありがたい。
カタクリとニリンソウの里:春の花偵察。ヤマネコノメソウは見頃始めで黄色が鮮やかでした。キバナノアマナが数本開いていて嬉しい。葉っぱはたくさん出てるの期待したい。セントウソウは数えるほどでした。
その他のお花→ニリンソウ:つぼみも目立たない中、1輪だけ咲いていた。アズマイチゲ:畑沿いの斜面にちらほら出てますが曇りでつぼんでいる。ヤマエンゴサク:葉っぱのみ(まだ若い)。カタクリ:つぼみちらほら。白いでかいスミレ:つぼみが数輪
桃源郷:サンシュユと梅が見頃。桜は斜面の上の早咲きの大木がきれい。メインの桜と花桃は、まだつぼみですが、ちょっとピンクが覗いてました。
中間平の梅は見頃になっていました。デッキから下を見れば、まさに天空の梅林です。惜しむらくは青空がないこと。しかし曇りでも閉じること無く咲いてくれるありがたさ、良い香りの中ぶらぶら満喫しました。来年は晴天のもとで見られますように。
帰り道、鉢形城の諏訪神社の玉縄桜が開き始めていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する