ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7906247
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

榛の森の河津桜→中間平 天空の梅林

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
1:10
休憩
0:00
合計
1:10
7:30
70
スタート地点
8:40
ゴール地点
天候 早朝は曇り、8時くらいから青空出るもまた曇り、15時頃からぽつぽつ雨。寒い。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛の森公園:未舗装の駐車場(川の上流側の方)に停めました。菜の花が咲いてる川沿いに近いのはこちら。
道沿いの看板にしたがって曲がったあと、まっすぐ進むとこちらにたどり着きます。多分曲がってすぐにまた左方向に行けば、トイレのある広い方の駐車場に着けると思われます。

カタクリとニリンソウの里:下里の公衆トイレPを利用。道の駅は相変わらず工事中で封鎖中です。

小川町の桃源郷:下の県道沿いの駐車場に停めさせてもらいました。

中間平:中間平緑地公園の道沿いのPに停めました。上って来た道をちょっと戻ると、右側に梅林の脇を下っていける歩道があります。
道駐車場の周りの真紅のしだれ梅は、まだまだ開き始め
コース状況/
危険箇所等
遊歩道と車道歩きです
榛の森公園です
川沿いの一画は満開ですが、あああ、曇っている
2025年03月15日 07:39撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/15 7:39
榛の森公園です
川沿いの一画は満開ですが、あああ、曇っている
ここも満開
しかしやはりちょっと暗い
2025年03月15日 07:51撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/15 7:51
ここも満開
しかしやはりちょっと暗い
ピンクの奥もまたピンク
きれいだけど光が欲しい
2025年03月15日 07:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/15 7:52
ピンクの奥もまたピンク
きれいだけど光が欲しい
満開の桜と満開の椿
2025年03月15日 07:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/15 7:54
満開の桜と満開の椿
30分くらい経つと日が差してきた!
2025年03月15日 08:04撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/15 8:04
30分くらい経つと日が差してきた!
やはり光があると違う
2025年03月15日 08:06撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/15 8:06
やはり光があると違う
濃いめのピンクは良い
何はなくともハッピーな気分になります
2025年03月15日 08:09撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/15 8:09
濃いめのピンクは良い
何はなくともハッピーな気分になります
きらきらしています
2025年03月15日 08:11撮影 by  F-06F, FUJITSU
4
3/15 8:11
きらきらしています
ここへ来たらやっぱりこれ、鉄塔と桜
2025年03月15日 08:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/15 8:14
ここへ来たらやっぱりこれ、鉄塔と桜
アップで
丘の中と北側は、まだ3〜5分咲きくらいでした
2025年03月15日 08:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 8:14
アップで
丘の中と北側は、まだ3〜5分咲きくらいでした
メジロさん
2025年03月15日 08:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
12
3/15 8:26
メジロさん
椿と桜
ピンクの下もまたピンク
2025年03月15日 08:30撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/15 8:30
椿と桜
ピンクの下もまたピンク
この辺は満開ですが、写真で言うと左側、川沿いの下流の木はまだまだつぼみの方が多いので、しばらくは花を楽しめると思います
2025年03月15日 08:31撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/15 8:31
この辺は満開ですが、写真で言うと左側、川沿いの下流の木はまだまだつぼみの方が多いので、しばらくは花を楽しめると思います
一度家に戻ってから、小川町のカタクリとニリンソウの里へ
今年初ヤマネコノメソウ
2025年03月15日 10:02撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 10:02
一度家に戻ってから、小川町のカタクリとニリンソウの里へ
今年初ヤマネコノメソウ
ニリンソウは他は葉っぱばかりの中、この一輪だけ咲いていた
2025年03月15日 10:03撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 10:03
ニリンソウは他は葉っぱばかりの中、この一輪だけ咲いていた
今年初のセントウソウ
2025年03月15日 10:04撮影 by  F-06F, FUJITSU
12
3/15 10:04
今年初のセントウソウ
今年初キバナノアマナ
寒いのに開いててくれて良かった
2025年03月15日 10:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/15 10:13
今年初キバナノアマナ
寒いのに開いててくれて良かった
今年もきれいよ〜
しかし何故いつも倒れているの
2025年03月15日 10:14撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 10:14
今年もきれいよ〜
しかし何故いつも倒れているの
お次は小川町の桃源郷
下の駐車場から上っていく途中に咲いてたカンアオイ
もりもり
2025年03月15日 10:44撮影 by  F-06F, FUJITSU
13
3/15 10:44
お次は小川町の桃源郷
下の駐車場から上っていく途中に咲いてたカンアオイ
もりもり
河津桜はこんな感じ
花桃も桜もまだつぼみです
2025年03月15日 10:48撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/15 10:48
河津桜はこんな感じ
花桃も桜もまだつぼみです
サンシュユは全盛
後ろのピンクは斜面上の早咲きの桜です
2025年03月15日 10:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
15
3/15 10:54
サンシュユは全盛
後ろのピンクは斜面上の早咲きの桜です
おなじみの角度
2025年03月15日 10:57撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/15 10:57
おなじみの角度
曇り空のせいもあり、まだちょっと色が寂しい桃源郷でした
2025年03月15日 11:08撮影 by  F-06F, FUJITSU
11
3/15 11:08
曇り空のせいもあり、まだちょっと色が寂しい桃源郷でした
午後になって、今度は中間平に梅を見に来ました
まずは展望台へ行って下を見下ろす
2025年03月15日 13:49撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 13:49
午後になって、今度は中間平に梅を見に来ました
まずは展望台へ行って下を見下ろす
展望台のすぐ右手にある梅林です
先週よりも白い部分が増えた
2025年03月15日 13:54撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/15 13:54
展望台のすぐ右手にある梅林です
先週よりも白い部分が増えた
車道をちょっと下ると、道の左手(山側)に立派な枝垂れ梅
2025年03月15日 14:12撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/15 14:12
車道をちょっと下ると、道の左手(山側)に立派な枝垂れ梅
満開
紅梅はゴージャスである
2025年03月15日 14:11撮影 by  F-06F, FUJITSU
12
3/15 14:11
満開
紅梅はゴージャスである
枝垂れ紅梅の道の反対に、梅の脇を下りる歩道があります
2025年03月15日 14:13撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/15 14:13
枝垂れ紅梅の道の反対に、梅の脇を下りる歩道があります
下りた先も梅林です
2025年03月15日 14:16撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/15 14:16
下りた先も梅林です
車道に合流
カーブの所の紅枝垂れ梅も満開になりました
2025年03月15日 14:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/15 14:26
車道に合流
カーブの所の紅枝垂れ梅も満開になりました
白梅の畑を縁取る枝垂れ梅
2025年03月15日 14:29撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/15 14:29
白梅の畑を縁取る枝垂れ梅
梅林を挟んでちょっと引きで見る
2025年03月15日 14:30撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/15 14:30
梅林を挟んでちょっと引きで見る
車道を下って、民家の庭先にお花発見
今年初ヤグルマギクとスノーフレークです
2025年03月15日 14:34撮影 by  F-06F, FUJITSU
9
3/15 14:34
車道を下って、民家の庭先にお花発見
今年初ヤグルマギクとスノーフレークです
同じくムスカリ
2025年03月15日 14:34撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/15 14:34
同じくムスカリ
ヒマラヤユキノシタ
2025年03月15日 14:36撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/15 14:36
ヒマラヤユキノシタ
道の向いには滝のような紅梅が咲いていました
先週よりもボリュームましまし
2025年03月15日 14:35撮影 by  F-06F, FUJITSU
7
3/15 14:35
道の向いには滝のような紅梅が咲いていました
先週よりもボリュームましまし
道沿いの枝垂れ梅はどこも満開でした
2025年03月15日 14:47撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/15 14:47
道沿いの枝垂れ梅はどこも満開でした
斜面に広がる白梅の間を歩く
2025年03月15日 14:50撮影 by  F-06F, FUJITSU
6
3/15 14:50
斜面に広がる白梅の間を歩く
曇りとわかっちゃいるが、青空が欲しかった
きっと白に映えたでしょう
2025年03月15日 14:52撮影 by  F-06F, FUJITSU
5
3/15 14:52
曇りとわかっちゃいるが、青空が欲しかった
きっと白に映えたでしょう
もう一度展望台から見下ろしてみる
右側にあるピンクは4つ前の写真の木ですね
まさに天空の梅林でした
2025年03月15日 15:07撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/15 15:07
もう一度展望台から見下ろしてみる
右側にあるピンクは4つ前の写真の木ですね
まさに天空の梅林でした
帰り道の鉢形城趾の諏訪神社
早咲きの玉縄桜が開花してました
2025年03月15日 15:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
10
3/15 15:24
帰り道の鉢形城趾の諏訪神社
早咲きの玉縄桜が開花してました
去年は3/16で満開だったけど、今年はいつ頃になるかしらん
2025年03月15日 15:24撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/15 15:24
去年は3/16で満開だったけど、今年はいつ頃になるかしらん
ムラサキハナナ、ちょっと増えてました
2025年03月15日 15:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
8
3/15 15:26
ムラサキハナナ、ちょっと増えてました
先週に引き続き折原歴史かるた
ここにもありました
2025年03月15日 15:26撮影 by  F-06F, FUJITSU
3
3/15 15:26
先週に引き続き折原歴史かるた
ここにもありました
撮影機器:

感想

榛の森公園:朝のうちは晴れるという予報を信じて、7時出発で榛の森公園へ向かったものの、到着時点では曇り。8時頃から晴れてきて、ピンクの河津桜と青空のコラボが見られました。日の光は偉大だ。景色が明るくなるのももちろん、暖かいって本当にありがたい。

カタクリとニリンソウの里:春の花偵察。ヤマネコノメソウは見頃始めで黄色が鮮やかでした。キバナノアマナが数本開いていて嬉しい。葉っぱはたくさん出てるの期待したい。セントウソウは数えるほどでした。
その他のお花→ニリンソウ:つぼみも目立たない中、1輪だけ咲いていた。アズマイチゲ:畑沿いの斜面にちらほら出てますが曇りでつぼんでいる。ヤマエンゴサク:葉っぱのみ(まだ若い)。カタクリ:つぼみちらほら。白いでかいスミレ:つぼみが数輪

桃源郷:サンシュユと梅が見頃。桜は斜面の上の早咲きの大木がきれい。メインの桜と花桃は、まだつぼみですが、ちょっとピンクが覗いてました。

中間平の梅は見頃になっていました。デッキから下を見れば、まさに天空の梅林です。惜しむらくは青空がないこと。しかし曇りでも閉じること無く咲いてくれるありがたさ、良い香りの中ぶらぶら満喫しました。来年は晴天のもとで見られますように。

帰り道、鉢形城の諏訪神社の玉縄桜が開き始めていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら