記録ID: 7907196
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
『赤城自然園』雪景色と春探し&「水沢山」
2025年03月17日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 659m
- 下り
- 647m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
◆水沢観音駐車場 ・トイレあり ・登山者は奥に止めましょう |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆水沢山 ・登山道はボランティアの方によって整備されています ・山頂まで急坂が続きます ・平日でも早朝から登山者がいて安心です ・雨の翌日でもさほどぬからない ※前日の雨(雪)でお休み石過ぎると雪が有った。滑り止め無しでも大丈夫だった。 |
その他周辺情報 | 〇赤城自然園 https://akagishizenen.jp/ ・開園スケジュール 4月〜11月:火曜日を除く毎日(4・5月は無休、祝日は開園) 12月〜3月:土・日・月曜日(年末年始除く) ・大人:1000円 子供:無料 年パス:3000円 |
写真
撮影機器:
感想
赤城自然園のHP見るとセリバオウレンが見頃らしい。
3月の開園日は土日月のみ。
前日の天気から雪景色の赤城自然園が見られるかな。😁
行く前に水沢山でトレーニング登山。
早朝から常連さんが登っていました。
何度も登っている水沢山、だけど雪化粧は初めて。新鮮に感じました。
次、赤城自然園へ。
ここも雪化粧していました。平日だけど車は多かったのよね〜、皆さん狙いは同じなのかな。
雪化粧した赤城自然園、ウキウキしてしまう。
雪の中から花が顔を出して。
セリバオウレン、雪景色と一緒に楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
こんにちは
水沢山が良かったですね。
雪をうっすらとかぶりステキです。
小鳥さんも良かったです。
また行きたくなりました。
鍋割山も考えたのだけど、雪ベチャで泥んこにならないか心配で。
水沢山なら雨の翌日でも泥んこにはならないので。
雪景色の水沢山、新鮮でした。😄
雪の上に鳥さんが遊んで。
何となく水沢山、正解でした。😁
水沢山から車移動で赤城自然園へ移動して、
山と植物園の梯子で歩かれ写真撮影会ですね、
山では小鳥がすぐ近くまで寄ってくる(水沢山の名物?)ちょっぴり雪をまとった石仏もいいもんですね、赤城自然園では雪の中から花達が背伸びして雪面より顔をだす様子も何か日本の風景ですね。
お疲れ様でした。
雪景色の水沢山は初めてでした。
雪の石仏、日本の風景でした。
雪の上にパン置いた鳥が来てくれて。いつもと違う水沢山になりました。
赤城自然園も雪化粧。
春を知らせる花達を引き立てていました。😄🎵
おお、雪の水沢山、いいですね〜😄
石仏や祠に雪が似合ってます✨
シジュウカラとヤマガラ、近くに来ましたね🎶
雪でも元気いっぱいそうで可愛いな〜💓
セリバオウレンも見事ですね✨
一輪一輪は小さくても、群生の絨毯は見応えあったことでしょう。
雪のセリバオウレン、純白ダブルで綺麗だっただろうな〜✨
雪の中からこんにちはのクロッカスやふきのとうも、いつもとは違う眺めで素敵ですね🌸
珍しい景色、ありがとう〜😍癒されました〜🎶
今晩からまた寒くなるみたいですね。
赤城や榛名もまた雪降るのかな。
次はどこ行かれるのかしら。
楽しみにしてますね〜💓
18(火)の方が天気良いけど外せない用事があり、17(月)山へ。
セリバオウレン、フォロワーさんのレコに出てくるけど見てないし。赤城自然園で咲いたらしいので行ってきました。
思った以上の雪景色で嬉しくなってしまいました。😄
雪の中から顔を出す花達、セリバオウレン&雪☃、何度も通ってる赤城自然園だけど初めて見る景色ばかり。😍
駐車場も平日の割には入ってたのよね。😁
水沢山、かやまるさんの追っかけで行ってきました。
雪の上に鳥🐤さんが遊びに来てくれて。
こんな水沢山も初めて見る景色でした。
今日は赤城山は霧氷で真っ白。
さんざ見たからなぁー、内心は😅
でも日差しは春
明日また山沿い☃予報
もう少し雪山楽しめるかな。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する