ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7913521
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

雪の鉄砲木ノ頭~高指山ハイキング

2025年03月20日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
8.8km
登り
476m
下り
476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:21
合計
4:10
距離 8.8km 登り 476m 下り 476m
8:55
24
9:19
9:26
19
9:45
22
10:08
6
10:14
72
11:27
11:41
28
12:09
37
12:46
21
13:07
天候 晴れだが雲多し
気温0℃~3℃
微風
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三国峠駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
全体的に足首~ふくらはぎくらいの雪が積もる。
標識豊富で分かりやすい道。
その他周辺情報 石割りの湯 大人900円

パノラマ台駐車場は降雪のため閉鎖されていた。
パノラマ台駐車場が降雪で閉鎖されてたので三国峠の駐車場に車を駐めた。
駐車場はある程度除雪されていたがノーマルタイヤでは厳しそう。
これが今季最後のスタッドレスの出番かな?

駐車場には数台の先行車、準備中の登山者もいた。
2025年03月20日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 8:54
パノラマ台駐車場が降雪で閉鎖されてたので三国峠の駐車場に車を駐めた。
駐車場はある程度除雪されていたがノーマルタイヤでは厳しそう。
これが今季最後のスタッドレスの出番かな?

駐車場には数台の先行車、準備中の登山者もいた。
あそこが登山口だ。
今日は富士山を見ながらの雪山ハイキングを狙って来たのだが、予報に反して雲が多いのが気になる。
2025年03月20日 08:54撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 8:54
あそこが登山口だ。
今日は富士山を見ながらの雪山ハイキングを狙って来たのだが、予報に反して雲が多いのが気になる。
雪は結構豊富で、締まった雪の上に降雪があったのか足首あたりまで沈む。

ん?前方に仔鹿が居るぞ
2025年03月20日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 8:57
雪は結構豊富で、締まった雪の上に降雪があったのか足首あたりまで沈む。

ん?前方に仔鹿が居るぞ
結構近づいても逃げなかった。
食べるの優先か。
2025年03月20日 08:57撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 8:57
結構近づいても逃げなかった。
食べるの優先か。
うーむこれ富士山見えないかもなあ
雲が多すぎる
2025年03月20日 08:58撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 8:58
うーむこれ富士山見えないかもなあ
雲が多すぎる
遥か前方にまた鹿の影。
何頭かの群れのようだ。
2025年03月20日 09:01撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:01
遥か前方にまた鹿の影。
何頭かの群れのようだ。
登りが終わり山頂のお社が見えて来た
2025年03月20日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 9:18
登りが終わり山頂のお社が見えて来た
明神山(鉄砲木ノ頭)到着。
すっかり日は隠れてしまった。
寒い!
平日は関東は20℃超えてたのに今日の山中湖は0℃て寒暖差で風邪ひきそう。
寒さで花粉があまり飛んでないのが救いだな
2025年03月20日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:19
明神山(鉄砲木ノ頭)到着。
すっかり日は隠れてしまった。
寒い!
平日は関東は20℃超えてたのに今日の山中湖は0℃て寒暖差で風邪ひきそう。
寒さで花粉があまり飛んでないのが救いだな
三国山方面は山に雲がかかってるな
2025年03月20日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 9:19
三国山方面は山に雲がかかってるな
富士山も分厚い雲に阻まれて全く見えず!
富士の裾野は晴れてるみたいだが…

山頂には他に数人の登山者あり。
2025年03月20日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:19
富士山も分厚い雲に阻まれて全く見えず!
富士の裾野は晴れてるみたいだが…

山頂には他に数人の登山者あり。
全然晴れそうもないからそろそろ出発するか…

今日は富士山見ながら雪山ハイキングの予定だったんだがな…
2025年03月20日 09:24撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 9:24
全然晴れそうもないからそろそろ出発するか…

今日は富士山見ながら雪山ハイキングの予定だったんだがな…
結構雪深くて足首位まで沈む。
2025年03月20日 09:26撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 9:26
結構雪深くて足首位まで沈む。
一応足跡はあるから今日他にも来てる人居るのかな?
2025年03月20日 09:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:28
一応足跡はあるから今日他にも来てる人居るのかな?
ここから高指山までは誰ともすれ違わなかった。
2025年03月20日 09:37撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:37
ここから高指山までは誰ともすれ違わなかった。
分厚い雲に阻まれてはいるが、基本晴れなので度々陽が射してくる。
誰もいない雪道をツボ足で進む
2025年03月20日 09:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:39
分厚い雲に阻まれてはいるが、基本晴れなので度々陽が射してくる。
誰もいない雪道をツボ足で進む
赤いテープによるとここは大岩というポイントらしいが岩はどこ?
2025年03月20日 09:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:45
赤いテープによるとここは大岩というポイントらしいが岩はどこ?
前方に見えるのは石割山かな?
2025年03月20日 09:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 9:56
前方に見えるのは石割山かな?
ルートから少し逸れて途中あったピークに寄り道してみる。
2025年03月20日 10:02撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:02
ルートから少し逸れて途中あったピークに寄り道してみる。
ピークには火燃峰と書いたテープが。
正式名称なんだろうか(ヤマレコマップには登録されていたが)
2025年03月20日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:07
ピークには火燃峰と書いたテープが。
正式名称なんだろうか(ヤマレコマップには登録されていたが)
火燃峰を過ぎると次のピーク気見えて来たが…まさかアレが高指山じゃないよね?
あんな登り返すの?
2025年03月20日 10:07撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 10:07
火燃峰を過ぎると次のピーク気見えて来たが…まさかアレが高指山じゃないよね?
あんな登り返すの?
峠に向けかなり降る。
降ると登り返しがあるからなぁ
2025年03月20日 10:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:12
峠に向けかなり降る。
降ると登り返しがあるからなぁ
峠の標識が見えて来た
2025年03月20日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:14
峠の標識が見えて来た
切通峠到着
高指山まで1.3キロか。
あと少しだな。

ヤマレコマップだと浅瀬入口方面は通行止めらしいが、なぜなんだろう
2025年03月20日 10:14撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:14
切通峠到着
高指山まで1.3キロか。
あと少しだな。

ヤマレコマップだと浅瀬入口方面は通行止めらしいが、なぜなんだろう
切通峠から高指山への登り返しが始まった。
かなり長そうな登り…キツイぜ〜
2025年03月20日 10:16撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:16
切通峠から高指山への登り返しが始まった。
かなり長そうな登り…キツイぜ〜
お、右手を見るとあの山は…
2025年03月20日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:26
お、右手を見るとあの山は…
菰釣山と奥に大室山だ!
2025年03月20日 10:26撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:26
菰釣山と奥に大室山だ!
ソロの足跡が先導してくれる
2025年03月20日 10:31撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:31
ソロの足跡が先導してくれる
平野方面への分岐。
西側が人里な為そこに向かう下降路がたくさんある
2025年03月20日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:33
平野方面への分岐。
西側が人里な為そこに向かう下降路がたくさんある
高指山まで0.7キロ!
2025年03月20日 10:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:33
高指山まで0.7キロ!
あれは鉄砲木ノ頭かな
2025年03月20日 10:41撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 10:41
あれは鉄砲木ノ頭かな
また分岐を通過
2025年03月20日 10:43撮影 by  iPhone 12, Apple
3/20 10:43
また分岐を通過
最後の急登
ここら辺で後ろからソロ男性がやって来ているのが見えた
2025年03月20日 10:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:52
最後の急登
ここら辺で後ろからソロ男性がやって来ているのが見えた
高指山到着
ベンチに雪積もってるな
2025年03月20日 10:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 10:57
高指山到着
ベンチに雪積もってるな
後から来た男性と雑談
新潟からトレランに来たらしいが、予想以上の雪のためハイキングに切り替えたとか。
「新潟市内より雪ある」との事。
自分は今日ここがゴールのため少し早い昼休憩に入る。
2025年03月20日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:07
後から来た男性と雑談
新潟からトレランに来たらしいが、予想以上の雪のためハイキングに切り替えたとか。
「新潟市内より雪ある」との事。
自分は今日ここがゴールのため少し早い昼休憩に入る。
しかし…全然富士山の雲退かないなあ

休憩している間に更に2組の登山者が通り過ぎていった。
2025年03月20日 11:07撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:07
しかし…全然富士山の雲退かないなあ

休憩している間に更に2組の登山者が通り過ぎていった。
お、ちょっとだけ頭が見えた
2025年03月20日 11:32撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:32
お、ちょっとだけ頭が見えた
40分ほどのんびりしたが、そろそろ下山しよう
2025年03月20日 11:40撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 11:40
40分ほどのんびりしたが、そろそろ下山しよう
下山はここから山中湖方面へ降る
2025年03月20日 11:41撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:41
下山はここから山中湖方面へ降る
去年の6月に登った大平山方面
2025年03月20日 11:42撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:42
去年の6月に登った大平山方面
彼方は三国山稜
だいぶ雲取れたな
2025年03月20日 11:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 11:43
彼方は三国山稜
だいぶ雲取れたな
お、あの辺りが切通峠かな
2025年03月20日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 11:47
お、あの辺りが切通峠かな
結構足跡あるなぁ
2025年03月20日 11:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 11:49
結構足跡あるなぁ
別荘地の裏手に出た
2025年03月20日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 11:51
別荘地の裏手に出た
後は車道歩きで駐車場まで戻るだけ
2025年03月20日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 11:51
後は車道歩きで駐車場まで戻るだけ
これを左の道から出て来た。
高指山見えてるな
2025年03月20日 12:07撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:07
これを左の道から出て来た。
高指山見えてるな
スカルパ トリオレプロ久しぶりに履いたがなかなか良い感じ
2025年03月20日 12:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:11
スカルパ トリオレプロ久しぶりに履いたがなかなか良い感じ
車道歩きが長くて飽きて来た
2025年03月20日 12:12撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:12
車道歩きが長くて飽きて来た
30分ほど車道を歩くとパノラマ台のすぐ下まで着いた。
ここを道の脇に入り直接パノラマ台駐車場に接続する。
2025年03月20日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:34
30分ほど車道を歩くとパノラマ台のすぐ下まで着いた。
ここを道の脇に入り直接パノラマ台駐車場に接続する。
ここら辺は鹿だらけだった
2025年03月20日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:39
ここら辺は鹿だらけだった
富士の裾野が朝よりは大分見えて来たな
2025年03月20日 12:43撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:43
富士の裾野が朝よりは大分見えて来たな
パノラマ台到着
最初の計画ではここに車を駐める予定だったが、降雪で閉鎖されていたので三国峠に駐めたんだよな
2025年03月20日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:44
パノラマ台到着
最初の計画ではここに車を駐める予定だったが、降雪で閉鎖されていたので三国峠に駐めたんだよな
トイレが出来たりなんか綺麗になってる!
2025年03月20日 12:44撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:44
トイレが出来たりなんか綺麗になってる!
インバウンド需要を見込んで整備したのか?
2025年03月20日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:45
インバウンド需要を見込んで整備したのか?
今日は一日中閉鎖なのかな
2025年03月20日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:45
今日は一日中閉鎖なのかな
山中湖と富士山(の下半分)
2025年03月20日 12:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
3/20 12:51
山中湖と富士山(の下半分)
南アルプス見えた。
あれは北岳と間ノ岳の稜線かな
2025年03月20日 12:52撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:52
南アルプス見えた。
あれは北岳と間ノ岳の稜線かな
後は歩いて駐車場まで戻る
2025年03月20日 12:57撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 12:57
後は歩いて駐車場まで戻る
見えそうで見えないな
2025年03月20日 13:00撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 13:00
見えそうで見えないな
駐車場まで戻って来た
2025年03月20日 13:06撮影 by  iPhone 12, Apple
1
3/20 13:06
駐車場まで戻って来た
石割山の湯で汗を流す
2025年03月20日 13:49撮影 by  iPhone 12, Apple
3
3/20 13:49
石割山の湯で汗を流す
撮影機器:

感想

春分の日の祝日、前日山中湖はかなり雪降ったとの情報を得て、ならば真冬の様に澄んだ空気の富士山が見れるのでは?と繰り出してみたのだが、残念ながら雲が多く富士山は殆ど隠れていた。

まあ仕方ないので鉄砲木ノ頭から高指山までの軽い雪山ハイクにしてみた。
3月も後半のこの時期に低山で結構豊富な雪にありつけたのはラッキーかも。

しかし本音を言うならやはり富士山が見たかった…

また季節を変えて来てみるかー

そんな祝日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら