ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7915218
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

【春のラッセル祭】甲子旭岳(赤崩山)

2025年03月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:47
距離
11.0km
登り
988m
下り
987m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:35
休憩
0:12
合計
7:47
距離 11.0km 登り 988m 下り 987m
7:18
152
スタート地点
9:50
103
11:33
11:45
161
14:26
39
15:05
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最近子育てで山から離れているO島くんと久しぶりの登山。
彼はクライミングは相変わらず強いが、きっと登山は辛いリハビリ山行になるだろう笑

観音沼駐車場の先、林道の最終ゲート前まで車で入りました。
僕ら以外に2台。
泊まり装備のソロの方と、日帰りのお二人。
この日の入山は計6人でした。

最初っから完全にノートレースで純度100%のぴゅあラッセル。
終始ワカンでした。
スノーシューでも良かったのだけど、O島くんが持ってないようなので、合わせる形でワカンでGO💪

日帰りパーティーの男性がスノーシューでガシガシトレースをつけてくださったので、最初の急登は楽させてもらいました😅🙏

途中何度か先頭に立たせてもらいラッセルしましたが、自分のパーティーが分断されてしまったので、マッタリ待ったりしてマイペースで上がっていきました。

泊まり装備の方はなんとMTBerとの事で、つい話しかけてしまいました笑
その方もスノーシューで途中キツイところでトレースつけて下さいました。日帰りのうちらトレース泥棒か笑笑

稜線に出ると吹きだまりもあり、深い箇所も。
所々雪崩が心配でしたが問題なく上がれました。
山頂直下のコブ手前の風が弱いところでアイゼンに履き替えて、ガシガシと登る。
雪の状態も良く、アックスもアイゼンもバチバチに効いて、クライミング目線としては最高でした🤗👍

コブの上に上がると、後はビクトリーロード🌞
標高たったの1800mちょいとは思えない美しい雪景色が🏔?❄
さすが那須のマッターホルン笑笑

その後は(も?)のんびり下山モードで、樹林帯の入口でお昼ご飯を食べてから左の方へ下って行きました。
本来右方面へ下るほうが、林道歩きが短いのですが、急な下りがありそうだったので、協議の結果、左を目指すことになりました。

地形図を見ながら、できるだけ緩やかなライン取りをしたところ、左、左へと向かっていきました。
ようやく林道に付いたと思ったら、まさかのここからが核心!ノートレースの膝ラッセル😂😂😂
林道に見えないくらい雪がついてて、一瞬北アルプスかと思ったくらい🤦

しかし行くしか無いので、またしても純度100%のぴゅあラッセルを楽しみました😈🤡🍄

途中からはおそらく先行してくれた日帰りのお二人と思われるトレースがあり、無事に車に戻って来ることができました😊
BIG感謝です🙇

下山後に温泉に入って、白河ラーメンを食べて帰りました。
白河ラーメンが今年食べたラーメンで一番美味しかった!!
雲がもう少しでとれそう
2025年03月20日 07:53撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 7:53
雲がもう少しでとれそう
もふもふです
2025年03月20日 08:22撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 8:22
もふもふです
ご一緒した方々と。強い方で助かりました!
2025年03月20日 08:36撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 8:36
ご一緒した方々と。強い方で助かりました!
3月とは思えないよね
2025年03月20日 08:48撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 8:48
3月とは思えないよね
ガシガシと膝ラッセルします
3
ガシガシと膝ラッセルします
撮って貰いました😚
2
撮って貰いました😚
疲れたので食べます
2
疲れたので食べます
青すぎぃ
2025年03月20日 09:25撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
4
3/20 9:25
青すぎぃ
美しい
2025年03月20日 09:25撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 9:25
美しい
雲の動きは早い
2025年03月20日 09:37撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 9:37
雲の動きは早い
ここが山頂直下のコブ
先行3人が見えます
1
ここが山頂直下のコブ
先行3人が見えます
なんじゃこりゃーって位のいい雰囲気👍
2025年03月20日 11:24撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
3
3/20 11:24
なんじゃこりゃーって位のいい雰囲気👍
さあ山頂はもうすぐそこ!
2025年03月20日 11:27撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 11:27
さあ山頂はもうすぐそこ!
お疲れ様〜☺
2025年03月20日 11:37撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
4
3/20 11:37
お疲れ様〜☺
低山とは思えないよね
2025年03月20日 11:57撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 11:57
低山とは思えないよね
白と青とO島くん
2025年03月20日 13:00撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 13:00
白と青とO島くん
信じられないかもしれませんが、
これ、林道です笑
ナナメすぎぃ
2025年03月20日 13:40撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 13:40
信じられないかもしれませんが、
これ、林道です笑
ナナメすぎぃ
諦めて林道ラッセル
2
諦めて林道ラッセル
380円という素晴らしお風呂♨
2025年03月20日 15:42撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
2
3/20 15:42
380円という素晴らしお風呂♨
ここのラーメンとても美味しい!!
2025年03月20日 17:34撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 17:34
ここのラーメンとても美味しい!!
チャーシュー麺1000円なり
チャーシューがもりもり乗ってるのに安い!
2025年03月20日 17:41撮影 by  ASUS_AI2302, ASUS
1
3/20 17:41
チャーシュー麺1000円なり
チャーシューがもりもり乗ってるのに安い!
撮影機器:

感想

誰が言ったか知らないが、那須には三兄弟がいるとか。
長男は、茶臼から三本槍までの表那須。
次男は、三倉山から流石山、大峠までの裏那須。
三男は、赤崩山こと甲子旭岳の周辺。
ただ、三男だけは、ひねくれた性格で、積雪期の2カ月程度しか遊んでくれないらしい。
この積雪期限定ルートは、実によく出来たルート。観音山までの樹林帯の登りで、ひと汗かくと樹氷が見え始める。その樹氷は、登るにつれて段々と大きくなり、スノーモンスターに化ける。そんなスノーモンスターを楽しんだ後が核心部のコブ。コブ越えた先は、痩せ尾根になり、これがビクトリーロード。
7年前の同時期に、次男に会って以来、いつか三男にも会いに行きたいと思っていた。3月になり、久しぶりに雪山に行きたいと思った時、真っ先に思い付いたのが三男。そんな思い入れのある三男に、今回登れて、大満足!
この度、三兄弟を制覇。知名度に反して、楽しかったのは、三男、次男、長男の順かな。

P.S. ラッセル泥棒をしたのは自分です。体力がないのでお許しを。

先日の南岸低気圧でしっかり降ったみたいです。
おかげで良いラッセル日和でした😑
下山の林道ラッセルは嬉しくないサプライズ!!笑

クライミングジム仲間のO君ご希望の雪山。3月とは思えない雪の多さに感動!スノーモンスターも初めて見れたし、山頂直下の登りも短いが楽しい登りだった!良い山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

matsuken33さん
先日はお疲れ様でした!
エンデューロバイクカッコいいですねぇ😍
見た感じDW-LinkっぽいのでIBISかPIVOTでしょうか?
私はトレイルライド/耐久/XC/DH/SL/4Xまでで、(金欠で)バイクの進化に付いて行けず・・・
エンデューロには出た事ないんですよねぇ😆
また何処かでお会いできたら嬉しいです!
2025/3/26 17:54
いいねいいね
1
たけー@RIDEONさん
リンクだけでわかるとは凄いですね笑
僕のはibisの ripmoってモデルです🤗
29インチの160mmストロークなので、楽させてもらってます。
ぜひまたどこかで😁🙏
2025/3/26 19:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら