記録ID: 7915218
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
【春のラッセル祭】甲子旭岳(赤崩山)
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:47
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 988m
- 下り
- 987m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
彼はクライミングは相変わらず強いが、きっと登山は辛いリハビリ山行になるだろう笑 観音沼駐車場の先、林道の最終ゲート前まで車で入りました。 僕ら以外に2台。 泊まり装備のソロの方と、日帰りのお二人。 この日の入山は計6人でした。 最初っから完全にノートレースで純度100%のぴゅあラッセル。 終始ワカンでした。 スノーシューでも良かったのだけど、O島くんが持ってないようなので、合わせる形でワカンでGO💪 日帰りパーティーの男性がスノーシューでガシガシトレースをつけてくださったので、最初の急登は楽させてもらいました😅🙏 途中何度か先頭に立たせてもらいラッセルしましたが、自分のパーティーが分断されてしまったので、マッタリ待ったりしてマイペースで上がっていきました。 泊まり装備の方はなんとMTBerとの事で、つい話しかけてしまいました笑 その方もスノーシューで途中キツイところでトレースつけて下さいました。日帰りのうちらトレース泥棒か笑笑 稜線に出ると吹きだまりもあり、深い箇所も。 所々雪崩が心配でしたが問題なく上がれました。 山頂直下のコブ手前の風が弱いところでアイゼンに履き替えて、ガシガシと登る。 雪の状態も良く、アックスもアイゼンもバチバチに効いて、クライミング目線としては最高でした🤗👍 コブの上に上がると、後はビクトリーロード🌞 標高たったの1800mちょいとは思えない美しい雪景色が🏔?❄ さすが那須のマッターホルン笑笑 その後は(も?)のんびり下山モードで、樹林帯の入口でお昼ご飯を食べてから左の方へ下って行きました。 本来右方面へ下るほうが、林道歩きが短いのですが、急な下りがありそうだったので、協議の結果、左を目指すことになりました。 地形図を見ながら、できるだけ緩やかなライン取りをしたところ、左、左へと向かっていきました。 ようやく林道に付いたと思ったら、まさかのここからが核心!ノートレースの膝ラッセル😂😂😂 林道に見えないくらい雪がついてて、一瞬北アルプスかと思ったくらい🤦 しかし行くしか無いので、またしても純度100%のぴゅあラッセルを楽しみました😈🤡🍄 途中からはおそらく先行してくれた日帰りのお二人と思われるトレースがあり、無事に車に戻って来ることができました😊 BIG感謝です🙇 下山後に温泉に入って、白河ラーメンを食べて帰りました。 白河ラーメンが今年食べたラーメンで一番美味しかった!! |
写真
撮影機器:
感想
誰が言ったか知らないが、那須には三兄弟がいるとか。
長男は、茶臼から三本槍までの表那須。
次男は、三倉山から流石山、大峠までの裏那須。
三男は、赤崩山こと甲子旭岳の周辺。
ただ、三男だけは、ひねくれた性格で、積雪期の2カ月程度しか遊んでくれないらしい。
この積雪期限定ルートは、実によく出来たルート。観音山までの樹林帯の登りで、ひと汗かくと樹氷が見え始める。その樹氷は、登るにつれて段々と大きくなり、スノーモンスターに化ける。そんなスノーモンスターを楽しんだ後が核心部のコブ。コブ越えた先は、痩せ尾根になり、これがビクトリーロード。
7年前の同時期に、次男に会って以来、いつか三男にも会いに行きたいと思っていた。3月になり、久しぶりに雪山に行きたいと思った時、真っ先に思い付いたのが三男。そんな思い入れのある三男に、今回登れて、大満足!
この度、三兄弟を制覇。知名度に反して、楽しかったのは、三男、次男、長男の順かな。
P.S. ラッセル泥棒をしたのは自分です。体力がないのでお許しを。
先日の南岸低気圧でしっかり降ったみたいです。
おかげで良いラッセル日和でした😑
下山の林道ラッセルは嬉しくないサプライズ!!笑
クライミングジム仲間のO君ご希望の雪山。3月とは思えない雪の多さに感動!スノーモンスターも初めて見れたし、山頂直下の登りも短いが楽しい登りだった!良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日はお疲れ様でした!
エンデューロバイクカッコいいですねぇ😍
見た感じDW-LinkっぽいのでIBISかPIVOTでしょうか?
私はトレイルライド/耐久/XC/DH/SL/4Xまでで、(金欠で)バイクの進化に付いて行けず・・・
エンデューロには出た事ないんですよねぇ😆
また何処かでお会いできたら嬉しいです!
リンクだけでわかるとは凄いですね笑
僕のはibisの ripmoってモデルです🤗
29インチの160mmストロークなので、楽させてもらってます。
ぜひまたどこかで😁🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する