記録ID: 7916296
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
半月山【雪が深くて敗退】
2025年03月20日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 509m
- 下り
- 508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:24
距離 11.0km
登り 509m
下り 508m
15:07
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・東北新幹線 やまびこ51号 東京発6:04 宇都宮着6:52 ・JR日光線 宇都宮発7:02発 日光7:45着 ・東武バス日光 JR日光駅7:50発 中禅寺温泉8:38着 【帰り】 ・東武バス日光 中禅寺温泉15:25発 東武日光駅16:05着 ・東武鉄道リバティけごん 東武日光16:20発 北千住18:02着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・中禅寺温泉バス停〜歌ヶ浜駐車場は若干 凍結あるが問題なし。 ・歌ヶ浜駐車場〜登山口は除雪作業中。 トレースはあるが30cmくらいの新雪の ためここからワカン装着 ・登山口から半月峠手前まで膝下から膝上 の新雪。半月峠への最後の登りの手前で トレースが消滅。夏道も不明でおそらく 登山道でない急斜面をワカンで ラッセル。雪の深さは膝上くらい。 ・半月峠から半月山への登りも夏道不明。 ラッセルで途中まで登ったが、雪深い 急斜面でなかなか進まず、中盤あたりで 撤退を決めて引き返す。 ・登山口から先は除雪されていたので ワカンを外す。凍結した舗装路が少し 滑るが靴のみで問題なし。 |
写真
感想
前日、奥日光は50cmの積雪があったけど、天気も良さそうだし、ワカンも試してみたいので、思い切って半月山へ。稜線歩きの周回コースを計画していたけど、膝上ラッセルでの急斜面はなかなか進まず、半月山手前の登りで力尽きて敗退。やっぱり50cm以上の新雪はワカンがあってもトレースがなければ厳しかった。まあでもワカンの使い勝手もだいたいわかったし、雪の日光白根山、男体山と中禅寺湖の景色、また皇海山の眺めも楽しめたので、まあよし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する