記録ID: 7921296
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
氷室神社から櫛形山の途中まで雪山ハイキング
2025年03月21日(金) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 831m
- 下り
- 831m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪30〜60cmくらい。日があたってる斜面もしっかり雪道でした。登りの陽当りのいい場所をすぎたらトレースがなくなり、あとはひたすら踏みしめて道をつくりました。林道上の保護柵の中だけ何故かいっぱい鹿のトレースがありました。まよいやすいかも。 ほこら小屋までいけませんでした。次に登られる方はほこら小屋手前は雪深いので迷わないでくださいね。 雪がそこそこあって誰もあるいてなくて固まっていなかったのでチェーンスパイク使いませんでした。 |
その他周辺情報 | 平林のバス停に「櫛形山登山口休憩所」があったので帰りに寄ってみましたがTOILETは使えませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
服装や食料は除く
雨具
iPhone
ヤマレコマップ
ハンカチ
ウエットティッシュ
熊鈴
筆記具
コンパス
JRO会員証
タオル
レジャーシート
ヘッドランプ
ストック
チェーンスパイク
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
ホイッスル
ライター
ココヘリGPS
スマホ予備電池
エマージェンシーシート
|
備考 | 登山靴にもっとしっかり防水スプレーをしておけばよかった。 |
感想
まわりの山はすべて雪。どうせ登るなら人のいない櫛形山がいいと。朝 急に日向山から変更して少し遅くやってきました。雪があって氷室神社の上まで車でいけないので下から500段強の凍った階段を登り、安全祈願して登りはじめました。大勢の足跡があって楽でいいなぁと思ってたら、急にトレースがなくなり、40cmくらいの積雪を踏みしめながら登ることになりました。それでも途中から見える富士山や甲府盆地はほんとうに絶景で素敵でした。特に林道上からUターンしたあたりまでずっと見えてて、特に下りは楽しかったです。林道の途中で雪玉転がしたり、思いっきり60cmくらいの雪にはまったりとなれない雪道歩きでしたが十分楽しめました。
ほこら小屋までと思ったのですが登り4時間をすぎてパートナーも私も足が疲れてきたし、時間も12時すぎて下山にも時間かかるから潮時かなと考え下山しました。
下山が2時間だったのでもう少しがんばってもよかったかもしれません。また来年二人でチャレンジしてみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する