ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7921335
全員に公開
ハイキング
丹沢

三椏と春めき桜を観に、高松山-一ノ堰ハラネ-春木径・幸せ道

2025年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
26.8km
登り
1,037m
下り
1,067m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
1:39
合計
7:35
距離 26.8km 登り 1,037m 下り 1,067m
7:25
24
7:49
44
8:33
8:55
15
9:38
9:41
37
10:18
10:31
11
10:42
12
11:02
11:03
3
11:52
27
12:19
18
一ノ堰ハラネIN
12:37
12:47
11
一ノ堰ハラネで食事休憩
12:58
27
一ノ堰ハラネOut
13:25
13:28
2
13:30
4
春木径・幸せ道In
13:34
14:01
10
春木径・幸せ道でおやつタイム
14:11
14:25
0
春木径・幸せ道で食事休憩
14:25
8
春木径・幸せ道Out
14:33
27
15:00
天候
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新松田駅下車、開成駅乗車。
コース状況/
危険箇所等
道路と散策路、一般登山道で特に問題は有りません。高松山には雪は残っていませんでした。
その他周辺情報 小田原百貨店 南足柄店 : スーパーマーケットです。幸せ道の傍に有り、桜を見に来た人達がここのトイレを使っても良い事になっています。イートインコーナーも有って無料のお茶がホットとアイスで提供されています。お花見の弁当や飲み物はここで買うと便利です。小田急線で来た人は開成駅が平坦な道路で幸せ道まで2.9kmなので、駅前の24時間営業のマックスバリューで購入して来るのも良いでしょう。
快晴です。
2025年03月21日 08:08撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 8:08
快晴です。
最明寺史跡公園はまだ花は少しだけですが、来月には目の前の葉っぱの無い木々が花に埋もれて圧巻です。
2025年03月21日 08:37撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 8:37
最明寺史跡公園はまだ花は少しだけですが、来月には目の前の葉っぱの無い木々が花に埋もれて圧巻です。
ここだけ河津桜?が咲いていました。
2025年03月21日 08:38撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 8:38
ここだけ河津桜?が咲いていました。
高松山に登り始めた所です。
2025年03月21日 09:04撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 9:04
高松山に登り始めた所です。
正面の雪山は蛭ヶ岳かな?
2025年03月21日 09:06撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 9:06
正面の雪山は蛭ヶ岳かな?
明日はあちらにまた登るつもりですが、蛭ヶ岳には登らないし、今日の好天で雪はかなり融けると思っていました。
2025年03月21日 09:06撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 9:06
明日はあちらにまた登るつもりですが、蛭ヶ岳には登らないし、今日の好天で雪はかなり融けると思っていました。
富士山が綺麗ですね〜。
2025年03月21日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 9:30
富士山が綺麗ですね〜。
少しズームで。
2025年03月21日 09:30撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/21 9:30
少しズームで。
2025年03月21日 09:36撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 9:36
ここは富士見平かな?
2025年03月21日 09:44撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 9:44
ここは富士見平かな?
お目当ての三椏、今年はまだ蕾が多いです。来週末以降が見頃の様です。明日の西丹沢の三椏巡りは来週末以降に延期ですね。
2025年03月21日 09:54撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 9:54
お目当ての三椏、今年はまだ蕾が多いです。来週末以降が見頃の様です。明日の西丹沢の三椏巡りは来週末以降に延期ですね。
北アルプスの雪山の様な感じが少ししますが丹沢です。。。
2025年03月21日 10:11撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 10:11
北アルプスの雪山の様な感じが少ししますが丹沢です。。。
久しぶりの高松山です。
2025年03月21日 10:18撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:18
久しぶりの高松山です。
富士山がとっても綺麗ですね〜。
2025年03月21日 10:18撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/21 10:18
富士山がとっても綺麗ですね〜。
2025年03月21日 10:19撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 10:19
2025年03月21日 10:19撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:19
高松山の山頂って、こんなに展望が良かったでしたっけ?
2025年03月21日 10:19撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:19
高松山の山頂って、こんなに展望が良かったでしたっけ?
こちらから登って来ました。
2025年03月21日 10:25撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:25
こちらから登って来ました。
正面の山頂が草原なのは大野山かな?
2025年03月21日 10:26撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:26
正面の山頂が草原なのは大野山かな?
ズームしてみます。
高松山はここまで。
2025年03月21日 10:26撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 10:26
ズームしてみます。
高松山はここまで。
ここから春めき桜の名所巡りです。
2025年03月21日 12:16撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:16
ここから春めき桜の名所巡りです。
まずは一ノ堰ハラネです。
2025年03月21日 12:19撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:19
まずは一ノ堰ハラネです。
桜の花に埋もれていますね。
2025年03月21日 12:19撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:19
桜の花に埋もれていますね。
一ノ堰ハラネが春めき桜の量では一番だと思います。
2025年03月21日 12:22撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:22
一ノ堰ハラネが春めき桜の量では一番だと思います。
2025年03月21日 12:23撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:23
近くで観れるので本当に桜に埋もれた景色を堪能できます。
2025年03月21日 12:30撮影 by  SH-M26, SHARP
3
3/21 12:30
近くで観れるので本当に桜に埋もれた景色を堪能できます。
2025年03月21日 12:30撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:30
JAかながわ西湘の建物が桜に埋もれています。
2025年03月21日 12:31撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 12:31
JAかながわ西湘の建物が桜に埋もれています。
2025年03月21日 12:31撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:31
2025年03月21日 12:32撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:32
どこかの放送局が取材していました。女性は英語で説明していたので英語圏だと思います。自分も春めき桜は去年初めて知りましたが、海外の人が多くて日本より地名後が有る様です。
2025年03月21日 12:32撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 12:32
どこかの放送局が取材していました。女性は英語で説明していたので英語圏だと思います。自分も春めき桜は去年初めて知りましたが、海外の人が多くて日本より地名後が有る様です。
2025年03月21日 12:32撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:32
2025年03月21日 12:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:33
2025年03月21日 12:34撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:34
2025年03月21日 12:35撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 12:35
2025年03月21日 12:36撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:36
2025年03月21日 12:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:50
ここから上の坂からの景色です。
2025年03月21日 12:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:50
ここから上の坂からの景色です。
ユリも沢山咲いていました。
2025年03月21日 12:50撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:50
ユリも沢山咲いていました。
2025年03月21日 12:51撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:51
2025年03月21日 12:51撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:51
2025年03月21日 12:51撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:51
こちらは白ユリですね。
2025年03月21日 12:52撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 12:52
こちらは白ユリですね。
2025年03月21日 12:52撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:52
2025年03月21日 12:53撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:53
2025年03月21日 12:53撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:53
綺麗なのでつい同じような写真を撮ってしまいます。
2025年03月21日 12:55撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:55
綺麗なのでつい同じような写真を撮ってしまいます。
一ノ堰ハラネはここまで。
2025年03月21日 12:55撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 12:55
一ノ堰ハラネはここまで。
ここから春木径・幸せ道です。対岸が春木径、こちら側が幸せ道です。
2025年03月21日 13:31撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 13:31
ここから春木径・幸せ道です。対岸が春木径、こちら側が幸せ道です。
結構蕾が多いのでまだ満開では有りませんが見頃です。一ノ堰ハラネの方が上流なのに満開、こちらの方が下流なのに七・八部くらいなのが不思議です。
2025年03月21日 13:32撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 13:32
結構蕾が多いのでまだ満開では有りませんが見頃です。一ノ堰ハラネの方が上流なのに満開、こちらの方が下流なのに七・八部くらいなのが不思議です。
2025年03月21日 13:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 13:33
2025年03月21日 13:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 13:33
一ノ堰ハラネの方が花のボリュームが有りますが休憩場所が少ないです。こちらは川沿いなので適当に河原で休憩できます。
2025年03月21日 13:33撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 13:33
一ノ堰ハラネの方が花のボリュームが有りますが休憩場所が少ないです。こちらは川沿いなので適当に河原で休憩できます。
2025年03月21日 14:02撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:02
2025年03月21日 14:02撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:02
2025年03月21日 14:02撮影 by  SH-M26, SHARP
2
3/21 14:02
2025年03月21日 14:05撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:05
2025年03月21日 14:06撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:06
2025年03月21日 14:06撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:06
2025年03月21日 14:07撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 14:07
2025年03月21日 14:09撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:09
ここで食事休憩にしました。
2025年03月21日 14:10撮影 by  SH-M26, SHARP
3/21 14:10
ここで食事休憩にしました。
実はもう一ヶ所行く予定でしたが、のんびり花見をしたくなり止めました。
2025年03月21日 14:27撮影 by  SH-M26, SHARP
1
3/21 14:27
実はもう一ヶ所行く予定でしたが、のんびり花見をしたくなり止めました。
撮影機器:

装備

個人装備
GPS ペットボトル600mlx2 総菜パン6個 手袋 帽子 熊鈴

感想

去年初めて知った春めき桜。とっても綺麗だったので再訪しました。去年は新松田周辺の春めき桜も見た関係で、高松山の三椏を見るのが中途半端だったので、今回は新松田周辺を諦めて、高松山に最初に登りました。富士山が綺麗に見えたのでルート変更は正解だと思いますが、三椏がまだ見頃より少し手前だったのは残念でした。この事をレコをアップして他の人に早く知らせたかったのですが、翌日に西丹沢の三椏巡りを予定していたのを来週末以降に延ばした関係で、新しい計画を作る必要が有ったのと、PCが再起動の表示から延々と起動しなくて出来ませんでした。
情報が遅れて役に立たずにすみません。。。

一ノ堰ハラネは満開、春木径・幸せ道は7・8部なのでもう少し見頃は続くと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

風太郎さん
春が来ると三椏の知らせにアンテナを張るのですが、新松田の春めき桜のことをすっかり忘れていました。
新松田の桜は「まつだ桜まつり」で終わりじゃなかったのですね。
今年行こうと思っていたのはもう一つあり、西丹沢の三椏巡りです。
大ノ山が既に見頃と聞いて来週では遅いかと残念に思っていましたが、風太郎さんの「来週以降に延期」を聞いて希望が出てきました!
急に暖かくなってぼやぼやしていると初夏になってしまいそうですね。
お疲れ様でした。
2025/3/23 13:08
メロンパンさん、こんにちは。

youtaroさんが西丹沢の三椏巡りに昨日行って、やっぱり「全体の見頃は次の週末くらいかと思います」と書いています。以下がそのレコです。そこそこ見頃の所も有った様なので、もし今日行っていてもそれなりに楽しめた様ですが。。。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7929511.html

今日は町内会のお花見のお手伝いで山には行けなかったのですが、たぶん夏日だったと思える位の暖かさでしたね。しかし桜は開花すらせずに蕾も小さかったですが。。。
2025/3/23 15:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら