ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7926619
全員に公開
ハイキング
丹沢

雪を避け、春の陽気の大野山

2025年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
ミキ その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
6.9km
登り
413m
下り
427m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
1:32
合計
4:12
距離 6.9km 登り 413m 下り 427m
8:41
2
つぶらの公園駐車場
8:57
8:58
14
9:12
9:19
45
10:04
11:17
33
11:50
10
12:00
12:01
11
12:14
12:19
6
つぶらの公園駐車場
12:25
12:27
11
12:38
12:41
12
つつじ山
12:53
つぶらの公園駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
つぶらの公園駐車場:無料、ウォッシュレットトイレあり
コース状況/
危険箇所等
・大野山山頂に洋式水洗トイレあり
・途中の無人販売は午前中でほぼ完売
その他周辺情報 ◆さくらの湯:500円/2h※4月1日から600円
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/0000004250.html

◆道の駅 山北
https://www.yamakita.net/shopping/detail.php?id=15
遠くから見た三ノ塔は雪がありそうだったので大野山に転進!つぶらの公園駐車場からは山頂が見えます。
2025年03月22日 08:34撮影
2
3/22 8:34
遠くから見た三ノ塔は雪がありそうだったので大野山に転進!つぶらの公園駐車場からは山頂が見えます。
そして富士山もバッチリ!
でも春霞すごい、こんなに近いのにこんなにモんヤリ(;´▽`A``
2025年03月22日 08:34撮影
4
3/22 8:34
そして富士山もバッチリ!
でも春霞すごい、こんなに近いのにこんなにモんヤリ(;´▽`A``
いやいや、歩きましょう。看板が無いですが駐車場に上がる道の左側が大野山への道です。
2025年03月22日 08:43撮影
3/22 8:43
いやいや、歩きましょう。看板が無いですが駐車場に上がる道の左側が大野山への道です。
右手に広場がある所も通せんぼを越えてひたすら真っ直ぐ進む。
右手に広場がある所も通せんぼを越えてひたすら真っ直ぐ進む。
以前はここから谷峨駅へ下ったはずなんだけど覚えてない。
以前はここから谷峨駅へ下ったはずなんだけど覚えてない。
菫が咲く陽気なので上着を脱ぎます。
菫が咲く陽気なので上着を脱ぎます。
十字路の四阿に無人販売。
2025年03月22日 09:12撮影
1
3/22 9:12
十字路の四阿に無人販売。
柚子などのジャムと八朔、それにこのような乾物が打ってます。ただし帰り(昼頃)にはほとんど全て売り切れてました!
2025年03月22日 09:12撮影
3/22 9:12
柚子などのジャムと八朔、それにこのような乾物が打ってます。ただし帰り(昼頃)にはほとんど全て売り切れてました!
鹿柵ゲートを越えてつづら折れに入ります。
鹿柵ゲートを越えてつづら折れに入ります。
階段が続くぅ〜(>_<)
2025年03月22日 09:27撮影
3/22 9:27
階段が続くぅ〜(>_<)
冬は富士山が見える展望の道になります。夏はたぶん何も見えないですね。
1
冬は富士山が見える展望の道になります。夏はたぶん何も見えないですね。
ゲートの留め金を上の方に引っかけるのは止めてぇ〜(>_<) ←チビなので届かない
2
ゲートの留め金を上の方に引っかけるのは止めてぇ〜(>_<) ←チビなので届かない
箱根。
箱根駒ヶ岳と神山にはまだ登ってないんですよ〜。
2025年03月22日 09:32撮影
3/22 9:32
箱根。
箱根駒ヶ岳と神山にはまだ登ってないんですよ〜。
カヤトに入ってますます展望が良い。
2025年03月22日 09:37撮影
4
3/22 9:37
カヤトに入ってますます展望が良い。
牧場と同じ高さになってきた。
2025年03月22日 09:42撮影
3/22 9:42
牧場と同じ高さになってきた。
靄って見えないけどバックは太平洋のハズ!
2025年03月22日 09:43撮影
1
3/22 9:43
靄って見えないけどバックは太平洋のハズ!
新東名の工事現場と富士山。
2025年03月22日 09:44撮影
2
3/22 9:44
新東名の工事現場と富士山。
一度車道に出てすぐにまた階段へ。あと10分の看板アリ。
一度車道に出てすぐにまた階段へ。あと10分の看板アリ。
ほぼほぼ山頂に出た!
1
ほぼほぼ山頂に出た!
どーんと富士山。
2025年03月22日 09:59撮影
4
3/22 9:59
どーんと富士山。
菰釣山に雪。
2025年03月22日 10:00撮影
3/22 10:00
菰釣山に雪。
大室山も雪。
2025年03月22日 10:00撮影
3/22 10:00
大室山も雪。
檜洞丸も雪、そして蛭ヶ岳から丹沢山は素敵な白さ!
2025年03月22日 10:00撮影
3/22 10:00
檜洞丸も雪、そして蛭ヶ岳から丹沢山は素敵な白さ!
2回目の大野山山頂は雪無し、素敵富士山アリ!
6
2回目の大野山山頂は雪無し、素敵富士山アリ!
木彫り達も健在!
2025年03月22日 10:06撮影
3
3/22 10:06
木彫り達も健在!
去年登った丹沢湖からミツバ岳を見下ろしながら
2025年03月22日 10:09撮影
3/22 10:09
去年登った丹沢湖からミツバ岳を見下ろしながら
まだ10時だけどランチタイム♪
まだ10時だけどランチタイム♪
本日の豪華ランチ♪
ベトナム土産に貰ったドライマンゴーはちょっと薬くさかった。
2025年03月22日 10:12撮影
1
3/22 10:12
本日の豪華ランチ♪
ベトナム土産に貰ったドライマンゴーはちょっと薬くさかった。
オーストラリア土産のジンジャークッキーが堅かったんだけど「あっちの人は紅茶に浸すよね?」ってことでコーヒーに浸してみたら全然別物になった!
1
オーストラリア土産のジンジャークッキーが堅かったんだけど「あっちの人は紅茶に浸すよね?」ってことでコーヒーに浸してみたら全然別物になった!
11時過ぎにはまるで公園のように賑やかになりました。帰りに通った休憩所のベンチもいっぱいでしたよ。
2025年03月22日 11:04撮影
1
3/22 11:04
11時過ぎにはまるで公園のように賑やかになりました。帰りに通った休憩所のベンチもいっぱいでしたよ。
山頂で桜が咲き始めていました。ピンク濃い目で葉も出てます。河津桜かな?
2025年03月22日 11:08撮影
4
3/22 11:08
山頂で桜が咲き始めていました。ピンク濃い目で葉も出てます。河津桜かな?
三椏もたくさん植わってました。
2025年03月22日 11:11撮影
2
3/22 11:11
三椏もたくさん植わってました。
花は咲き始め。来週は見頃になりそうです。
2025年03月22日 11:08撮影
3
3/22 11:08
花は咲き始め。来週は見頃になりそうです。
連れのトイレ待ちの間にもう一度富士山を。
2025年03月22日 11:13撮影
1
3/22 11:13
連れのトイレ待ちの間にもう一度富士山を。
標高634m地点にはベンチあり。
2025年03月22日 11:34撮影
3/22 11:34
標高634m地点にはベンチあり。
気持ちよくどんどん下りられる道です。
1
気持ちよくどんどん下りられる道です。
最後に駐車場へ登る階段が一番辛い(笑)
最後に駐車場へ登る階段が一番辛い(笑)
かなり早く戻ってきたので、つぶらの公園内のさくら山とツツジ山に行ってみます。
2025年03月22日 12:22撮影
3/22 12:22
かなり早く戻ってきたので、つぶらの公園内のさくら山とツツジ山に行ってみます。
さくら山の山頂は展望台になっています。
2025年03月22日 12:25撮影
3/22 12:25
さくら山の山頂は展望台になっています。
さっき登った大野山。
2025年03月22日 12:25撮影
3/22 12:25
さっき登った大野山。
次はつつじ山へ。
2025年03月22日 12:28撮影
3/22 12:28
次はつつじ山へ。
このアスレチックは楽しそうだ・・子供onlyなのが残念。
2025年03月22日 12:31撮影
3/22 12:31
このアスレチックは楽しそうだ・・子供onlyなのが残念。
つつじ山に見えるピンクは・・
2025年03月22日 12:32撮影
3/22 12:32
つつじ山に見えるピンクは・・
ミツバツツジだ!
2025年03月22日 12:33撮影
4
3/22 12:33
ミツバツツジだ!
今年初めて見たよ〜♪
2025年03月22日 12:33撮影
2
3/22 12:33
今年初めて見たよ〜♪
ミツバツツジと富士山コラボ。
2025年03月22日 12:35撮影
3
3/22 12:35
ミツバツツジと富士山コラボ。
三椏も少しだけありました。
2025年03月22日 12:37撮影
2
3/22 12:37
三椏も少しだけありました。
つつじ山は山頂手前が一番景色が良かったです。
2025年03月22日 12:37撮影
3/22 12:37
つつじ山は山頂手前が一番景色が良かったです。
眼下にはレストハウス的な建物。
2025年03月22日 12:37撮影
3/22 12:37
眼下にはレストハウス的な建物。
展望広場となっていますが遊具もある公園です。
2025年03月22日 12:39撮影
3/22 12:39
展望広場となっていますが遊具もある公園です。
キブシが咲いていました。
2025年03月22日 12:38撮影
3/22 12:38
キブシが咲いていました。
松田町方面。
高松山もまだ登ってないんだよな〜。
2025年03月22日 12:40撮影
3/22 12:40
松田町方面。
高松山もまだ登ってないんだよな〜。
東京は・・霞すぎて見えませんでした(;´▽`A``
この後駐車場へ戻って終了。お疲れさまでした(^^)/
2025年03月22日 12:40撮影
3/22 12:40
東京は・・霞すぎて見えませんでした(;´▽`A``
この後駐車場へ戻って終了。お疲れさまでした(^^)/

感想

この日は三ノ塔に行く予定でしたが水曜日の雪が融けていないようだったので大野山へ転進。
快晴だったので駐車場から富士山バッチリ・・ではあったのですが、晴れて暖かく春霞がすごかった。こんなに近いのにこんなに靄っと?!って思う程。
でも道はぬかるむこともなく歩きやすくて、山頂はまるで公園のように広く、私たちは早めに着いたのでテーブルを確保できましたが、そのうちにランチをする人でいっぱいになりました。大人気の山ですね!
最後はつぶらの公園のさくら山とつつじ山を巡りました。こちらは子供たちに大人気のようで、親子連れでいっぱいでした。
早めの温泉、早めのお帰りで混雑を避けられたのも良かったです。
この辺りではまだ高松山と不老山に行っていないので、また再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら