記録ID: 7927116
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
白鷹禄水苑ウオーク;井手町の考古学の道(橘諸兄の拠点・井出寺塔跡)・かえる塚・左馬
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:24
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 150m
- 下り
- 150m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:24
距離 6.6km
登り 150m
下り 150m
10:40
264分
スタート地点
15:05
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはないが、道路横断などは注意 車の通るカーブの坂が行程にある |
その他周辺情報 | 玉水市役所近辺にセンター、椿坂にまちづくりセンター椿坂があり、アイスクリームなどある |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
西宮市の白鷹禄水苑の歴史ウオークに参加して
井手町の奈良時代に造営された橘諸兄の井手(廃)寺跡を歩きました。
巨大なエリアで、塔の礎石、瓦屋、市庁舎内の展示場所など。
色々な釉薬をかけた瓦について勉強しました
講師の上原先生は、ここの発掘を指導されたそうです
広大なエリアが自然の状態で保存されていました。
眺めの良い玉津岡神社にも登り、広い景色を眺めました
桜にはまだ早くて、ちょうど川津桜が満開でした。
町づくりセンターの椿坂では、色々な果物入りの葛アイスクリームや煎餅を食べました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する