記録ID: 7928079
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鳴神山にもハナネコノメ
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 683m
- 下り
- 684m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:59
距離 7.1km
登り 683m
下り 684m
9:43駐車地-9:45駒形登山口-
10:05第一石門-10:26水場-10:30第二石門-
10:54肩の広場-11:01鳴神山11:07-11:23椚田峠11:40-
12:02赤柴登山口-12:39駒形登山口-12:42駐車地
総山行時間:2時間59分
10:05第一石門-10:26水場-10:30第二石門-
10:54肩の広場-11:01鳴神山11:07-11:23椚田峠11:40-
12:02赤柴登山口-12:39駒形登山口-12:42駐車地
総山行時間:2時間59分
天候 | 晴れ 日陰は少し寒かったけど基本は過ごしやすい1日でした。椚田峠は風が強くて昼食休憩には向きませんでした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あいかわらず車が多いです。この時期に遠くの路肩になるのは珍しいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が残っているので、早朝登山の人はチェーンスパイク携行が良いでしょう。 |
写真
感想
先週の仙人ヶ岳ではハナネコノメが中盤だったので、今週は鳴神山が見頃かと思いやってきました。
鳴神山は少し寒いからなのか、ハナネコノメは今週が咲き始めのようでした。残念なのは咲いている場所が数か所ぐらいしかないので、登山道をただ歩いている人には見つけられないだろうなと思います。
椚田峠で20分ほど休憩しましたが、降りてきたのは2人ほどでした。鳴神山山頂にいた人たちのほとんどはピストンだったようです。まだハナネコノメが咲いてるし、これからニリンソウも咲くのに、ピストンはもったいないなと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する