記録ID: 7929689
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
平標山、仙ノ倉山
2025年03月21日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,288m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平標山の元橋駐車場は首都圏の方面からなら関越の月夜野ICを出て約50分。または湯沢ICまで行ってしまってそちらからだと約30分です。前者、群馬からだと三国峠超えのドライブになるのでちょっと大変。 通年かなり人気の駐車場になると思うのですが、今回駐車場に到着したのは一応平日の9:40頃、埋まり具合は半分程度といった具合でした。駐車料金は600円でトイレや自動販売機も備えた立派な駐車場ですが、それらは冬季閉鎖中で利用出来ません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤカイ沢ルートは有名&人気の冬季限定ルートで、無茶なタイミングで無い限りは主にBCスキーの方々によるトレースががっつり付いているものと思います。今回も案の定という具合で、道がよく分からないとか、ラッセルになるとかそういう箇所はありませんでした。 ヤカイ沢ルートはなかなか絶妙なルート取りになっていて、終始ほぼ緩やかな登りのみで上越国境稜線、平標山のやや南部に至ります。そこから仙ノ倉山までの稜線歩きは天気が良い限りは平和そのもの、素晴らしく楽しい区間になっています! 今回自分の足元は終始スノーシューですが、見かけた方々はまちまち。というか見かけたのは滑り降りてくるBCスキーの方ばかりだったのですが、数少ない登山者の方はみんなアイゼンだったと思います。 |
その他周辺情報 | 猿ヶ京温泉のまんてん星の湯へ立ち寄りました。元橋からは30分といったところです。3時間利用までで800円ですが、更に100円玉をできれば2枚用意しておきたいタイプです。 良い感じの露天風呂でのんびりさせてもらいました。まだまだ快適な時期ですねー |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
フリース
ジャケット
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
毛帽子
スノーゴーグル
靴
チェーンスパイク
スノーシュー
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
サングラス
|
---|
感想
またも平日休みの機会を得たので、前回同様気になってはいるけど混んでいそうで気が進まなかったTODO、平標山・仙ノ倉山を目指してみました。
まぁ平日というほど平日という日でもなかったので、ついでに朝イチのタイミングも避けてみた次第で、これは割と狙い通り。どちらの山頂も貸し切り状態で、好天にも恵まれたのでのんびり出来て大満足でした。良い休日だった!
無雪季に来た際に把握していましたが、やはり平標山〜仙ノ倉山の区間は至福の時間でしたね。仙ノ倉山の方面を見ても平標山の方面を見ても常に良い風景になっていたと思います。また無雪季にも来たくなってしまいましたねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する