記録ID: 7930818
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
沢尻岳 手前で撤退 羽後朝日岳はまたの機会に
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 691m
- 下り
- 691m
コースタイム
天候 | 快晴 風強く |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
駐車スペースにはまだまだ雪が ご近所の迷惑にならぬよう、駐車違反にならぬよう駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はたっぷり 今朝までの雨で、雪がしこたま重い 急登に差し掛かると、重い雪がスノーシューに張り付いてさらにウェイトアップ |
写真
感想
朝まで雨の予報で、その後快晴になるはず。羽後朝日岳を目指す。
思いのほか早く雨があがり、5時過ぎにスタート。
そりゃ、さっきまで雨でしたもん、雪は重いですわな。
登山口まで1時間かかったくらいにして。
登りに入り、山の方は雪だったようで、湿り雪で、スノーシューに乗った雪が重い、くっついてなかなかはがれない。10歩くらいで、スノーシューをパタパタさせて雪を落としながら進む。重さが全然違う。腿の裏が筋肉痛です。
それにしても息切れも激しい。肺活量落ちたか?
急登を終え、雪庇地帯に入ると風が強い。アウター装着兼ねて休憩。
ザックからアウターを取り出し体を起こすと、おっと、立ち眩みが。最近多い。
う〜ん、えらく時間もかかったし、このペースじゃ沢尻山頂まで1時間以上は必要かなの地点、安全第一、引き返します。
休みと天気がなかなかあわず、今日まで山旅はお預け。
今日は晴れでしたが、雨の直後に雪山登るもんじゃないですね。反省。
体調整えて、リベンジかな。
今日もありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する