記録ID: 7931970
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
ワイスホルン(co950まで)
2025年03月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 438m
- 下り
- 431m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:55
距離 6.5km
登り 438m
下り 431m
9:16
175分
スタート地点
12:11
ゴール地点
天候 | 曇とか晴とか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道5号の稲穂峠からルベシベ山へ、林道を500mほど進んだところにヒグマがいました。林道の左カーブを曲がったところ、20〜30m先の林道のど真ん中に。林道の幅との比較でかなり大きめの個体だと思います。山はまだ雪深いですが、抑止力としての熊鈴、撃退スプレーは必携だと感じました。 |
写真
yu)国道5号を見下ろした、この写真を撮った後、振り向けばヒグマが!向こうも「ん?」ってな顔してましたけどね、慌てず騒がず何事もなかった様に引き返しました。落ち着きのある大人の熊だったのが幸いでした
nipe)曲がり角には特に御用心!今日は、「熊さんお邪魔します、通してくださいね!」と、お願いすることを失念しておりました
nipe)曲がり角には特に御用心!今日は、「熊さんお邪魔します、通してくださいね!」と、お願いすることを失念しておりました
感想
今日は稲穂峠からルベシベ山の予定でしたが序盤の林道でヒグマと遭遇!かなり焦りましたが相手が穏やかな性格な熊で良かった。静かにその場を立ち去れば追っては来なかった。これほどまでに接近遭遇したのは初めてだったけど意外と冷静に対処できた。が、安全地帯まで降りてきてブルッてしまった。いや、思い出すだけでも恐ろしいねぇ…。
さて、気を取り直して場所をワイスホルンへ。始めて旧スキー場をハイクアップし滑り降りてみた。上部はカリッカリ、下部は重雪で膝や脚にシビアな状況だったが、さすがにそこはスキー場跡、滑りやすいスロープに助けられた。でも降りきった途端に脚力尽きて?パタッとその場に座り込んでしまった笑。
今日は色々あった。ビール飲んで風呂入ってサッパリしょう(それはいつもの事だけどね!)
ルベシベ山のハイク開始直後のデブリーランドを越えて、シバケンさんに追いついたカーブミラーで右手国道を見下ろした途端、シバケンさんが「くま」と囁いた。進行方向の左手を見たが確認できなかった。見えたり気付いたりしない方が良いこともあります;たまたま結果、オーライということですが。
そこから比較的近そうなワイスホルンへ向かうと、ギリギリ駐車できました。スキーヤー・ボーダーもいて広く明るい林道、くまさんも近寄らなそうな感じでした(個人の感想です)。ガリガリ君にストップ雪に膝も腿も白旗上げました。でも後半はシャバ雪に変身し、超ヘビー級ながらも滑りも楽しめました。今日もプロペランで安着できて良かったダス、デス、dem、ダス!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する