記録ID: 7934246
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
白髪岳(古市-白髪岳-松尾山-文保寺-篠山口縦走)2025-03-23
2025年03月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は白髪岳に8名6名の2班14名でグループ登山。 篠山口まで車で、古市まで電車で2駅。知った顔と初めましての顔と、まずは名前を覚えるのが大変だね。 15分あけて2班で登山開始。車道を松尾山分岐まで小一時間。今日も暑く、フリースを脱ぎ、アンダー+Tシャツに。更に林道を20分程進み、白髪岳登山口へ。 最初から割と急登。200m程登って尾根に出ると少しなだらかな登り。尾根の屈曲点辺りから岩場が出始める。南西に綺麗な三角錐の山。西寺山かな? 岩場を過ぎると程なくして、白髪岳ピーク。思ったより広いピークだった。少し霞んでいるが、展望もよく、北東には昨年末から歩いてきた多紀連山の山々の形がよく分かる。 白髪岳を過ぎると岩場はなくなり、土の急斜面がある感じ。樹林帯の平坦な尾根は、暑くも寒くもない、いい感じの気温で気持ちよく進める。 松尾山までの尾根上から2本程古市側に降りる分岐があった。 松尾山(別名高仙寺山)ピークは展望無し。ピークからも古市に降りるルートがあった。 篠山口方面の八幡神社方向へ下るが、途中でエスケープして、文保寺方面へ下る。 今回、小ピークは取れないけど、割と多くのルートがあって、次どこから登ってどこに降りようかと考えていたので、次の計画が変わるだけだね。 文保寺は割と豪華な寺だった。境内ではミツマタの木の1本がよく咲いていた。多くの株があるので、もうすぐしたら一斉に咲きそうだ。 参道を下った後、車道を篠山口までが長かったが、駄弁りながら歩くとそれ程苦でもない。 しかし、帰ってわかったのだが、なんということだ。スタートの古市駅でYAMAP止めてそのままだった。悲しい。代わりにヤマレコの軌跡を貼っておく。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する