記録ID: 7934638
全員に公開
ハイキング
近畿
中辺路3泊4日 (紀伊田辺駅→新宮駅via熊野三山)
2025年03月20日(木) 〜
2025年03月23日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:56
- 距離
- 127km
- 登り
- 5,535m
- 下り
- 5,552m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:22
距離 29.8km
登り 879m
下り 572m
16:28
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 10:03
距離 31.9km
登り 1,715m
下り 1,888m
15:23
3日目
- 山行
- 10:53
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 11:47
距離 34.9km
登り 2,325m
下り 1,943m
15:52
4日目
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 9:11
距離 30.6km
登り 616m
下り 1,148m
14:43
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
膝痛の違和感によるリハビリ後の、初テント泊山歩きだったが、特に3、4日目が希望的想定より遅れつつも全行程を消化できた。
距離もそれなりで、トータルで上下28℃ほどの激しい気温差で、疲れた。(-3℃~25℃)
ロードが多いところはダレると思っていたが、バリエーションがありそれほどダレずに済んだ。
なお、1泊目は完全に闇テンなので、どこで寝たかは明かすのが憚られるためぼやかしてます。
1日目の終点である霧の里無料休憩所は、キャンプ禁止、かつ、夜でも車の出入りがある可能性が僅かにあり危険、かつ、施設建物が当時は常時施錠されており使えないことから、野営できません。
今回の中辺路はリサーチほぼなしで行ったため知りませんでしたが、もし知っていたら霧の里から西へ1時間前後の「十丈王子(トイレ有、水無)」で寝泊まりしていました。
3泊目の那智高原公園(トイレ有、要洗浄の水有、鹿のフン多いので注意)も、キャンプ禁止の掲示がありましたが、すれ違った方がすでに泊まっていたり、野営日当日も私以外に最低3張は野営していました。痕跡を残さず、さらに他人が残したゴミ拾いをするなど良マナーの遵守を徹底していれば、現時点においては、事実的なキャンプ禁止の掲示の形骸化がなされていると思われます。
ほかは詳しくは追記するかnoteにポストするかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する