柄沢山:暴風でも寒くなく


- GPS
- 04:33
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰路にいいやま湯滝温泉 モンベルカード提示で500円 |
写真
装備
個人装備 |
ザック(オスプレイキャンバー32)
スキー板(ボレーベクターBC W's 160cm)
ビンディング(ボレースイッチバック)
クトー(ブンリン3DアセントGo)
テレマークブーツ(スカルパT2ECO)
セルフアレストピック(BDウィペット×2)
ヘルメット(ベアールアトランティス)
ビーコン(マムートエレメントバリーボックス)
プローブ(オルトボックス320cm)
スコップ(BDディプロイ)
スノーソー(G3ボーンソー)
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
クランポン(ペツルイルビスハイブリッド)
サングラス(オークリーハーフジャケット2.0)
ゴーグル(スワンズRUSH-XED)
テムレス
インナーグローブ
スキーシール(BDアセンションナイロンカスタムSTS)
シールワックス
スキーワックス
GPS(ガーミンGPSMAP66i)
スマホ
ドライバー(+
-)
コンパス
笛
ナイフ(ビクトリノックススイスチャンプ)
飲料
行動食
防寒着(ユニクロウルトラライトダウンジャケット)
ファーストエイドキット
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
|
---|
感想
新潟遠征3日目は柄沢山へ
初めての山で楽しみ。
予報では一時的に小雨予報。巻機山の駐車場は二台のみ。金曜日とは大違い。柄沢山登山口も誰もいない。山はガスっぽい。準備してるとhirabe-yaさんがビーコンが無い!? 皆で車の中をあちこち探すがない。昨日、守門大岳の駐車地で落としたのか?とりあえずhirabe -yaさんは山行中止となってしまった。
hirabe-yaさんには申し訳ないが三名で出発。
出だしからガスガスで雪は重いしテンションが下がり気味。急な尾根をME-JINさん、ktn92さんがルート工作。湿雪の急登で足元からの雪片がアンモナイトを大量発生する状況でした。時折ガスが抜け視界が広がるがすぐにガスに閉ざされる。山頂近くになるとガスが抜けて素晴らしい展望が広がり絶景でした。滑走準備してお楽しみタイム。
滑ってみるとナイスザラメでニンマリでした。
少し落とすと雪質が重くなり試練の滑走でした。今日は予定外の展望と滑走を楽しめました。
皆さんありがとうございました。
その後hirabe -yaさん警察へ確認しましたが落とし物の届出なし。守門の二分駐車場にも向かったようですが見つからなかったようです。
もし拾われた方は、ご一報お願いいたします。
本日は、柄沢山だったが、スタート時hirabeさんのビーコンが見当たらず、ビーコン敗退となり、3名でスタート。
天気予報では雨が降り、風も強いとのことで、上部は曇っていたことから森林限界までかなとか話しながら進む。
堰堤の雪は多く、今までみたことのないような量でびっくり。
沢をどんどん進むが、ガスが酷くなりホワイトアウト状態に。
でも森林限界まで行きましょうと最短で急な尾根に取り付く。
傾斜は急だが、雪は緩んでいたので、怖さはなく意外とスイスイと登れた。
しばらくで一瞬太陽ものぞくようになってきたので、そのまま頑張って行くと、山頂まで視界が出てきてこれなら行くでしょうと山頂に到着。
風は強いが厳冬期とは違いそれほど寒くはない。
その状態でシールを剥がして滑走開始。
最初はガタガタのシュカブラだが、しばらくでザラメっぽくなり傾斜の強い沢状に入ったが、怖さもなく楽しかった。
徐々に雪は重くなるが、腿がパンパンになりながらも下部へ下りる。
後は滑らない重雪なので、トレースを頼って戻って行く。
今週末も毎日滑れたので満足。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する