ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7945318
全員に公開
ハイキング
関東

旧日光街道 小山宿~石橋宿

2025年03月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:08
距離
20.9km
登り
31m
下り
5m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:03
合計
5:29
距離 20.9km 登り 31m 下り 5m
天候 晴れですが空全体が白く霞んだ感じです。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
宇都宮線で小山駅まで。
コース状況/
危険箇所等
ほとんど舗装路。ごく一部に未舗装路。
スタートのJR小山駅です。
壁面がカバーで覆われていて工事中のようです。
2025年03月26日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 9:40
スタートのJR小山駅です。
壁面がカバーで覆われていて工事中のようです。
小山宿の本陣跡。
2025年03月26日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 9:44
小山宿の本陣跡。
旧日光街道からは外れますが須賀神社へ寄っていきます。
ここからしばらく寄り道します。
2025年03月26日 09:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 9:48
旧日光街道からは外れますが須賀神社へ寄っていきます。
ここからしばらく寄り道します。
参道を国道4号線が横切っています。
2025年03月26日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 9:51
参道を国道4号線が横切っています。
小山市役所です。
2025年03月26日 10:03撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:03
小山市役所です。
小山市役所の敷地内にある小山評定跡の碑。
2025年03月26日 10:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:04
小山市役所の敷地内にある小山評定跡の碑。
徳川将軍家が日光社参の際に休息・宿泊しょとなった小山御殿の跡地広場。
さくらはほとんど咲いていませんが「おやまのさくらまつり 開催中」とのぼりが立っていました。
2025年03月26日 10:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:07
徳川将軍家が日光社参の際に休息・宿泊しょとなった小山御殿の跡地広場。
さくらはほとんど咲いていませんが「おやまのさくらまつり 開催中」とのぼりが立っていました。
道路はさんんで隣りの城山公園。
こちらもさくらはまださいていませんがさくらまつり開催中でした。
2025年03月26日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:11
道路はさんんで隣りの城山公園。
こちらもさくらはまださいていませんがさくらまつり開催中でした。
城山公園のVIEW POINTから思川下流方向を望む。
2025年03月26日 10:11撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:11
城山公園のVIEW POINTから思川下流方向を望む。
JRの東北本線、両毛線を跨ぎかつ東北新幹線の下をくぐる歩行者用の歩道橋を西側から。
電車の中からも見えますが、しばらく前までJR関係者専用と思っていましたが誰でもけるようなので今回初めて渡って見ました。
2025年03月26日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 10:32
JRの東北本線、両毛線を跨ぎかつ東北新幹線の下をくぐる歩行者用の歩道橋を西側から。
電車の中からも見えますが、しばらく前までJR関係者専用と思っていましたが誰でもけるようなので今回初めて渡って見ました。
渡って後歩道橋を東側から。
手前に東光高岳小山事業所への引き込み線を渡る踏切がありますが、勝手に渡って大丈夫かなと思えるほどなんにもない。
2025年03月26日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/26 10:40
渡って後歩道橋を東側から。
手前に東光高岳小山事業所への引き込み線を渡る踏切がありますが、勝手に渡って大丈夫かなと思えるほどなんにもない。
また旧日光街道から外れて小山新幹線車両センターの脇を通ります。
2025年03月26日 11:10撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 11:10
また旧日光街道から外れて小山新幹線車両センターの脇を通ります。
旧日光街道に戻って、喜沢分岐点にある男体山碑。
右手に進むと日光街道(宇都宮へ)、左手に進むと日光壬生通りで宇都宮経由に比べると一里十町(約5.0km)程近道だったようです。
2025年03月26日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 11:21
旧日光街道に戻って、喜沢分岐点にある男体山碑。
右手に進むと日光街道(宇都宮へ)、左手に進むと日光壬生通りで宇都宮経由に比べると一里十町(約5.0km)程近道だったようです。
またまた旧日光街道から外れて小山新幹線車両センター正面入り口。
新幹線車両センターが細長いので南から来ると正面入り口が最後になってしまいます。
2025年03月26日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 11:30
またまた旧日光街道から外れて小山新幹線車両センター正面入り口。
新幹線車両センターが細長いので南から来ると正面入り口が最後になってしまいます。
また旧日光街道に戻って、喜沢の一里塚西側。
2025年03月26日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 11:38
また旧日光街道に戻って、喜沢の一里塚西側。
喜沢一里塚東側。
西側と比べるとだいぶ小さくなってっています。
2025年03月26日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 11:38
喜沢一里塚東側。
西側と比べるとだいぶ小さくなってっています。
国道4号線にある羽川の新田宿の碑。
2025年03月26日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 12:05
国道4号線にある羽川の新田宿の碑。
新田宿本陣跡。
立派な門がありますが民家ですね。
2025年03月26日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 12:08
新田宿本陣跡。
立派な門がありますが民家ですね。
門に近づくと「奥州道中 大町新田宿 本陣」の札が掛かっていました。
2025年03月26日 12:13撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 12:13
門に近づくと「奥州道中 大町新田宿 本陣」の札が掛かっていました。
やはり国道4号線脇に幕府代官陣屋跡の看板もあります。
2025年03月26日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 12:16
やはり国道4号線脇に幕府代官陣屋跡の看板もあります。
国道4号線脇、羽川の橿原神社。
満開だが桜かなぁ、梅かな。見た時は桜と思いましたがなぜここだけ満開?
2025年03月26日 12:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/26 12:19
国道4号線脇、羽川の橿原神社。
満開だが桜かなぁ、梅かな。見た時は桜と思いましたがなぜここだけ満開?
国道4号線から西側に少しずれた旧日光街道。歩行者専用になっています。
2025年03月26日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 12:47
国道4号線から西側に少しずれた旧日光街道。歩行者専用になっています。
小金井の一里塚。手前の石碑ではなく奥の二つある盛り上がりです。
道の両側にあった2つの塚が2個ともキチンと残っているのは貴重なようです。
2025年03月26日 13:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:04
小金井の一里塚。手前の石碑ではなく奥の二つある盛り上がりです。
道の両側にあった2つの塚が2個ともキチンと残っているのは貴重なようです。
小金井宿の本陣跡。
2025年03月26日 13:15撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:15
小金井宿の本陣跡。
旧日光街道から外れて、JR東の小山車両センター。
2025年03月26日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:27
旧日光街道から外れて、JR東の小山車両センター。
宇都宮線の列車がたくさん止まっています。
2025年03月26日 13:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:22
宇都宮線の列車がたくさん止まっています。
まだ旧日光街道に戻ってませんが、道路脇にある鉄火裁判の碑。
承応二年三二五年前とあるので古い出来事を記念した碑ですが建てられたのは1970年代のようです。それにコンクリート製の様にも見えます。
2025年03月26日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:36
まだ旧日光街道に戻ってませんが、道路脇にある鉄火裁判の碑。
承応二年三二五年前とあるので古い出来事を記念した碑ですが建てられたのは1970年代のようです。それにコンクリート製の様にも見えます。
畑の先にある近代的な建物。都銀のR銀行栃木システムセンターですが、Googleマップには名称がありません。
2025年03月26日 13:39撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:39
畑の先にある近代的な建物。都銀のR銀行栃木システムセンターですが、Googleマップには名称がありません。
旧日光街道に戻って。日光の男体山、大真名子山、女峰山が見えます。
朝は見えてなかったはず。
2025年03月26日 13:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/26 13:47
旧日光街道に戻って。日光の男体山、大真名子山、女峰山が見えます。
朝は見えてなかったはず。
下野市市役所。
国道4号線の少し西側に並行する旧日光街道を進むと下野市市役所に突き当たりますが建物脇をそのまま進みます。
2025年03月26日 13:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 13:55
下野市市役所。
国道4号線の少し西側に並行する旧日光街道を進むと下野市市役所に突き当たりますが建物脇をそのまま進みます。
しばらく進むと直角カーブで、これに出会します。
「注意 これより赤道です。通行は自己責任でお願いします。」
草等刈られている様ですがあまり人が歩いた痕跡がない道が続いている様に見えます。
進めるようですが、そもそも赤道ってなんだ?Googleさんで検索しました。

2025年03月26日 14:19撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:19
しばらく進むと直角カーブで、これに出会します。
「注意 これより赤道です。通行は自己責任でお願いします。」
草等刈られている様ですがあまり人が歩いた痕跡がない道が続いている様に見えます。
進めるようですが、そもそも赤道ってなんだ?Googleさんで検索しました。

進むとだいぶ道がハッキリしてきました。先には一里塚がある様です。
2025年03月26日 14:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:22
進むとだいぶ道がハッキリしてきました。先には一里塚がある様です。
下石橋の一里塚。街道の西側にあった塚で、東側は開発で消滅しているようです。
盛り上がりはハッキリしてますが、雑木林の中なので脇を通っても言われないと一里塚とは気が付かないと思います。
2025年03月26日 14:25撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:25
下石橋の一里塚。街道の西側にあった塚で、東側は開発で消滅しているようです。
盛り上がりはハッキリしてますが、雑木林の中なので脇を通っても言われないと一里塚とは気が付かないと思います。
一里塚の脇にある説明板
2025年03月26日 14:27撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:27
一里塚の脇にある説明板
下石橋一里塚から少し進んで開けた所で振り返って。
2025年03月26日 14:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:29
下石橋一里塚から少し進んで開けた所で振り返って。
一里塚から国道4号線に出た所に看板がありました。
2025年03月26日 14:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:30
一里塚から国道4号線に出た所に看板がありました。
国道4号線脇にある古そうな建物。
野田市にあった関宿城の城門の一つを移築したものの様です。
2025年03月26日 14:36撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 14:36
国道4号線脇にある古そうな建物。
野田市にあった関宿城の城門の一つを移築したものの様です。
石橋本陣跡の碑。
アパートの脇にあります。この辺にあるはずと探さないと気が付かないです。
アパートを建てる時にオーナーさんが設置したんだと思いますがありがたい事と思います。
2025年03月26日 15:04撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3/26 15:04
石橋本陣跡の碑。
アパートの脇にあります。この辺にあるはずと探さないと気が付かないです。
アパートを建てる時にオーナーさんが設置したんだと思いますがありがたい事と思います。
ゴールのJR石橋駅。お疲れ様。
駅舎よりモニュメントのグリム時計台が目立っています。
2025年03月26日 15:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
3/26 15:08
ゴールのJR石橋駅。お疲れ様。
駅舎よりモニュメントのグリム時計台が目立っています。
撮影機器:

感想

下野市に住んでいるのでたまに散歩で行ったりする場所を旧日光街道をメインルートとして所々寄り道しながらJR小山駅から石橋駅までを一気に歩いて見ました。
最近山登りより道歩きの方が多くなったのは歳のせいか気のせいか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら