記録ID: 7947566
全員に公開
ハイキング
丹沢
静かなマイナーコースで歩くミツマタの大ノ山と世附権現山
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
天候 | 晴れ、暑い、午後から風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
大ノ山、世附権現山とも マイナールートです。 道標、ロープ、木段などは ほとんどありません。 特段の危険箇所はありません。 新版 西丹沢詳細地図には ①以外は記載されています。 昭文社の山と高原地図では ③のみ破線記載です。 ①大ノ山南尾根(仮称) 大ノ山への登りルートです。 ほぼ直登の急登が続きます。 踏み跡は明瞭ですが、 道型は乏しく、荒れています。 途中ミツマタの密集のなかを 歩きますか、踏み跡が不明瞭です。 ②遠見山玄倉ルート 大ノ山からの下山ルートです。 最初は広い緩やかな尾根ですが、 その後はこちらも急降下が続きます。 ザレ場、薮も少しあります。 支尾根に入りやすい箇所が 複数あり、GPS確認は必須です。 最後の下りはロープがあります。 ③本権現南東尾根 権現山への登りルートです。 今回ほぼ一般登山道と言える道です。 道標完備、道型良好です。 急坂はつづら折りになっています。 上部はザレた直登になり、 登りは問題ないですが、 下りは滑りやすいです。 ミツバ岳から権現山経由で かなり歩かれているようです。 ④焼津ルート 詳細図では道標なし、道C級、 熟達者向けになっています。 激下りが続きます。 一部を除き、道型がなく、 踏み跡も不明瞭です。 大仏ノ野は難路歩きのご褒美です。 ここからは南東に降りていきますが、 踏み跡なくとてもわかりにくいです。 |
写真
とても広い平らなところに
ミツマタが大群生しています。
ミツマタ以外の木が少なく、
黄色い絨毯がとりわけ目立ちます。
さらにほぼ360度の大展望があり、
ミツマタとこの展望のセットが
絵になる構図です。
ミツマタが大群生しています。
ミツマタ以外の木が少なく、
黄色い絨毯がとりわけ目立ちます。
さらにほぼ360度の大展望があり、
ミツマタとこの展望のセットが
絵になる構図です。
感想
今期のミツマタは
不動尻、高取山、ミツバ岳、
エルドラド、大ノ山、世附権現山の
6箇所歩きました。
それぞれ特徴があって良かったです。
中でも、最終日の今日は満開でもあり、
大ノ山と大仏ノ野がダントツに◎でした。
ともに難路で寄り付きにくい山ですが、
それだけ自然が残っており、
静かでほとんど人に
会うこともありません。
また来年もよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する