記録ID: 7950245
全員に公開
ハイキング
東海
光明山
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:56
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 462m
- 下り
- 462m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:55
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 1:56
距離 6.8km
登り 462m
下り 462m
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
鳶ノ巣山のミツマタを見に行く予定でしたが昨日、ウッチーさんが光明山のミツマタ情報をレコしていたので光明山にしました。
天気は良いと信じてカッパを持たずに歩いていたら途中から雨が降ってきました。小雨で樹林帯なのでほとんど濡れませんでした。
ミツマタはすごい群生でキレイでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
私も明日はミツマタを愛でに出かけようと思っていますが、残念ながらミツマタ色の服を持っていません💦
いろんなところに群生地があるのですね
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
ウケを狙って黄色いパンツにしましたが転んで汚れました💦
近くで良い群生地を見つけました。
ここも静岡百山で、登り残している山です。
良い季節の時の登りたいと思います。
こんにちは。コメントをいただきましてありがとうございます。
光明山は静岡100ではありませんよ。史跡が好きな方には向いてますが紅葉とかも無くて…。私は近くてサクッと歩けるのでよく登りますが。
naoeさんはコンプリート間近が多くて楽しみですね。
白倉山と間違えました、そのあたりの山のこと、まだまだ調査不足ですね💦
レコ参考になって良かったです。
自分も昨日鳶ノ巣山に行こうと思っていたのですが、雨が朝まで降っていたので近場にしたのでした。
鉄塔したのミツマタの群生、前からあんなに沢山ありましたか?
こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございます。
うっちーさんのレコがなかったら、細い道を熊まで行くところでした。ありがとうございました。
鉄塔の所にミツマタがあるのは知りませんでした。私が見た中では最高の群生でした。来年からここで決まりです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する