記録ID: 7950924
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
山笑う国東半島 ミツマタの紅 猪群山
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:11
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:50
距離 13.8km
登り 1,327m
下り 1,335m
7:35
8分
スタート地点
15:25
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
■猪群山
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.606429333
経度 : 131.516701361
標高 : 458.16m
COD : TR25031342101
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
等級 : 二等三角点
緯度 : 33.606429333
経度 : 131.516701361
標高 : 458.16m
COD : TR25031342101
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
尻付山山頂
■尻付
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.599056917
経度 : 131.545299667
標高 : 587.31m
COD : TR35031341301
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
■尻付
等級 : 三等三角点
緯度 : 33.599056917
経度 : 131.545299667
標高 : 587.31m
COD : TR35031341301
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
■中畑
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.580874583
経度 : 131.536811639
標高 : 219.92m
COD : TR45031249201
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.580874583
経度 : 131.536811639
標高 : 219.92m
COD : TR45031249201
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
■岩竹
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.578480917
経度 : 131.527610611
標高 : 249.59m
COD : TR45031249202
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
等級 : 四等三角点
緯度 : 33.578480917
経度 : 131.527610611
標高 : 249.59m
COD : TR45031249202
場所 : 大分県豊後高田市
訪問 : 2025年3月29日
撮影機器:
感想
山笑う国東半島の山巡り。
猪群山の登山口にはミツマタが咲き誇ってます。ベニバナが良いアクセントです。
尻付山・ハジカミ山に登った後おかんでお昼ごはん。
無動寺耶馬、長岩屋・岩竹山に登りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する