記録ID: 7951833
全員に公開
ハイキング
近畿
金勝アルプス 2025年3月
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 595m
- 下り
- 593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:36
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:46
距離 10.6km
登り 595m
下り 593m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
金勝アルプスは前から行こうと思っていましたが、ようやく行く機会が出ました。
非常にアクセスが良く、駐車場があまり見たことがないレベルな広さです。
4月から有料と記載がありましたが、すでに有料化されていました。
500円だけですが。
駐車場にはトイレと自動販売機があるので、関西の登山口駐車場の中ではトップクラスに高機能です。
バス停もあったので、公共交通機関でもアクセスはできそうでした。
天気はあまりよくない予報でしたが、予想に反していい天気となりました。
歩き始めは寒かったですが、稜線に入る頃には気温が上がり、かなり暑かったです。
岩場が多くロープ箇所も多いとの情報でしたが、ロープは使わなくても十分なレベルの岩場でした。
岩場は確かに多いですが、シャンクの入った靴を使うほどではありません。
いつものローンピークでなくビブラムソールのオリンパスにしましたが、水が流れている箇所が多かったので防水のほうが良かったです。
ローンピークでもビボでも何でも歩けるぐらいのロードでした。
コースが短く、すぐ終わってしまいますが、かなり分岐が多いのでルートはいくらでも作れそうです。
稜線歩きになっても樹林帯が多いですが、それでも景色がよくて気持ちのいい登山道です。
総じてとてもいい登山ルートでした。
ここが人気なのも納得です。
また来たいと思います。
https://yamahiker.com/2025/03/29/post-3723/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する