ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7953529
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

まぁ、こんな日もあるってことで(-_-;) :大霧山から大内沢を巡るはずだったが、てっぺんは横殴りの雪だった、よって撤退の巻

2025年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:18
距離
9.3km
登り
582m
下り
685m

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
1:03
合計
4:19
距離 9.3km 登り 582m 下り 685m
7:53
2
スタート地点
7:55
58
8:53
8:58
16
9:14
9:16
25
9:41
9:43
28
10:11
10:57
66
12:03
12:11
1
12:12
ゴール地点
天候 里は雨、大霧山山頂〜粥新田峠付近は雪、最初は小粒だったがしだいに大粒に変わる
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:地元駅〜(東上線)〜小川町〜(イーグルバス)〜経塚バス停下車
帰り:皆谷バス停〜(イーグルバス)〜小川町駅〜(東上線)〜往路をたどる
コース状況/
危険箇所等
予定では、大霧山下山後に高原牧場、登谷山などを経て大内沢に下るつもりでしたが、2時間たっても雨は止まずむしろ激しくなるばっかで、やむなく撤退と相成りまスタ。
こんな日もある、、と思うようにします。
だいぶ久しぶりの、小雨ふる小川町。
例によってイーグルバスに乗る。
2025年03月29日 06:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 6:56
だいぶ久しぶりの、小雨ふる小川町。
例によってイーグルバスに乗る。
バスの運ちゃんが停留所を行き過ぎちまった。
だいぶ焦ってたので、思わず笑っちまったノダwwww
乗客はオレ一人だったから、そんなに焦んなくてもいいのになww
2025年03月29日 07:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 7:54
バスの運ちゃんが停留所を行き過ぎちまった。
だいぶ焦ってたので、思わず笑っちまったノダwwww
乗客はオレ一人だったから、そんなに焦んなくてもいいのになww
んで着いたのは、経塚バス停。
こっからスタートする。
2025年03月29日 07:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 7:54
んで着いたのは、経塚バス停。
こっからスタートする。
雨は小康状態だが、止んではいない。
まずは林道をちょとだけ。
2025年03月29日 07:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 7:54
雨は小康状態だが、止んではいない。
まずは林道をちょとだけ。
梅の花
2025年03月29日 07:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 7:55
梅の花
2025年03月29日 07:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 7:55
どうしても暗く写るな、、
2025年03月29日 07:55撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 7:55
どうしても暗く写るな、、
そのとおりぢゃ
2025年03月29日 07:55撮影
9
3/29 7:55
そのとおりぢゃ
沢は寒々。
2025年03月29日 07:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 7:58
沢は寒々。
さらにさかのぼり
2025年03月29日 07:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 7:59
さらにさかのぼり
左が取り付き
2025年03月29日 08:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:00
左が取り付き
沢の合流点にもあたる。
2025年03月29日 08:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:02
沢の合流点にもあたる。
右折すると
2025年03月29日 08:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:02
右折すると
いつもの鉄橋。
2025年03月29日 08:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:03
いつもの鉄橋。
この橋は、鉄板がぐらついてて少々怖い。
2025年03月29日 08:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 8:03
この橋は、鉄板がぐらついてて少々怖い。
渡り切って
2025年03月29日 08:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:04
渡り切って
ゆるく登る
2025年03月29日 08:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:07
ゆるく登る
ん〜〜微妙だが、雨が上がってくれることを祈る
2025年03月29日 08:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 8:09
ん〜〜微妙だが、雨が上がってくれることを祈る
七峰縦走も、スタンプラリーになってから久しい
2025年03月29日 08:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:17
七峰縦走も、スタンプラリーになってから久しい
心なしか霞んできたな
2025年03月29日 08:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:17
心なしか霞んできたな
もう雲ん中か?
2025年03月29日 08:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:27
もう雲ん中か?
尾根を乗っこして
2025年03月29日 08:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:29
尾根を乗っこして
再びゆるい登り
2025年03月29日 08:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:38
再びゆるい登り
林道見えた〜
2025年03月29日 08:41撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:41
林道見えた〜
こっから
2025年03月29日 08:41撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:41
こっから
ちょとだけ舗装道
2025年03月29日 08:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:42
ちょとだけ舗装道
ほどなく
2025年03月29日 08:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:47
ほどなく
いにしえの定峰峠への取り付き
2025年03月29日 08:49撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 8:49
いにしえの定峰峠への取り付き
ほんの数分登り
2025年03月29日 08:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 8:50
ほんの数分登り
山の神が見えて
2025年03月29日 08:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 8:52
山の神が見えて
着いた。
どうしてもここを”旧”とは呼べないノダ
2025年03月29日 08:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 8:52
着いた。
どうしてもここを”旧”とは呼べないノダ
雨は止まないのかねぇ神様
2025年03月29日 08:54撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/29 8:54
雨は止まないのかねぇ神様
悪魔の歯が見えて
2025年03月29日 08:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 8:58
悪魔の歯が見えて
いやいや登り
2025年03月29日 09:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:02
いやいや登り
霞が取れてきたのも束の間
2025年03月29日 09:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:05
霞が取れてきたのも束の間
またもやぼやける
2025年03月29日 09:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:10
またもやぼやける
道標が見えて
2025年03月29日 09:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:11
道標が見えて
ここは桧平。
地形図では、こっから西に延びる破線があり、みんなの足跡でも軌跡がくっきり残る。
いつか行ってみようと思ってるノダが、なかなか機会がない。
もちろん今回もいかない。
はたしてほっといていいんだろか??
2025年03月29日 09:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 9:12
ここは桧平。
地形図では、こっから西に延びる破線があり、みんなの足跡でも軌跡がくっきり残る。
いつか行ってみようと思ってるノダが、なかなか機会がない。
もちろん今回もいかない。
はたしてほっといていいんだろか??
桧平の標高は、約700m。
こっからゆるく下る。
2025年03月29日 09:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:19
桧平の標高は、約700m。
こっからゆるく下る。
ほどなく、右は高原牧場の敷地。
2025年03月29日 09:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:22
ほどなく、右は高原牧場の敷地。
晴れてれば対岸のおっぱい山とかが、その美乳を惜しげもなくさらすノダが、、、

な〜〜んも見えませぬ、、
2025年03月29日 09:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:23
晴れてれば対岸のおっぱい山とかが、その美乳を惜しげもなくさらすノダが、、、

な〜〜んも見えませぬ、、
おいらは雲ん中を行く
2025年03月29日 09:25撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:25
おいらは雲ん中を行く
関ふれ道のSN磁石や
2025年03月29日 09:27撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 9:27
関ふれ道のSN磁石や
ウツギ看板を通過し
2025年03月29日 09:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:30
ウツギ看板を通過し
急登少しだけ。
2025年03月29日 09:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:32
急登少しだけ。
辺りは一層霞む。
なんか出てきそうで不気味、、
2025年03月29日 09:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:34
辺りは一層霞む。
なんか出てきそうで不気味、、
霧の中を進み
2025年03月29日 09:41撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:41
霧の中を進み
着いたが、だぁれもおらぬ、、
2025年03月29日 09:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/29 9:42
着いたが、だぁれもおらぬ、、
そりゃそうじゃww
2025年03月29日 09:42撮影
6
3/29 9:42
そりゃそうじゃww
霧に抱かれた大霧山、、
2025年03月29日 09:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/29 9:42
霧に抱かれた大霧山、、
、、、と、洒落ていると、、なんと雪じゃああ〜りませぬか!!
2025年03月29日 09:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 9:42
、、、と、洒落ていると、、なんと雪じゃああ〜りませぬか!!
ベンチに積もり始めてる!!
2025年03月29日 09:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:42
ベンチに積もり始めてる!!
山頂標識にぶら下がってる温度計は
2025年03月29日 09:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:43
山頂標識にぶら下がってる温度計は
零度でございまスタ、、
2025年03月29日 09:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 9:43
零度でございまスタ、、
信じられぬ、、
2025年03月29日 09:43撮影
3
3/29 9:43
信じられぬ、、
マジでっせ、、
さっさと下山するべぇ
2025年03月29日 09:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:44
マジでっせ、、
さっさと下山するべぇ
道はすでにぬかるみ始めていて
2025年03月29日 09:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 9:47
道はすでにぬかるみ始めていて
油断すると滑る
2025年03月29日 09:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:47
油断すると滑る
左は緩やかな道。
こんな時は得てして楽なほうをチョイスする
2025年03月29日 09:52撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 9:52
左は緩やかな道。
こんな時は得てして楽なほうをチョイスする
急坂はフラットフッティング、と心がけてはいるが、やっぱ滑るのは怖いノダった
2025年03月29日 09:56撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:56
急坂はフラットフッティング、と心がけてはいるが、やっぱ滑るのは怖いノダった
そうしてる間にも
2025年03月29日 09:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 9:58
そうしてる間にも
雪はより大粒になり、こりゃあどっかでぜってぇ滑るな
2025年03月29日 10:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:00
雪はより大粒になり、こりゃあどっかでぜってぇ滑るな
足裏に神経集中してな
2025年03月29日 10:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:07
足裏に神経集中してな
どこか?って?
このへんなノダ


くすぐるな!!
2025年03月29日 10:09撮影
2
3/29 10:09
どこか?って?
このへんなノダ


くすぐるな!!
、、と言ってるそばから
2025年03月29日 10:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:09
、、と言ってるそばから
すっころんだ(-_-;)
2025年03月29日 10:09撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 10:09
すっころんだ(-_-;)
学習能力無いんぢゃ
2025年03月29日 10:11撮影
3
3/29 10:11
学習能力無いんぢゃ
あずまやが見えて
2025年03月29日 10:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 10:11
あずまやが見えて
ここで早いメシを喰らう。
食い終えた途端、急に寒くなり、手がかじかむ。
グローブは湿ってるし、手をグーパーしながらしのぐ。
2025年03月29日 10:11撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 10:11
ここで早いメシを喰らう。
食い終えた途端、急に寒くなり、手がかじかむ。
グローブは湿ってるし、手をグーパーしながらしのぐ。
雪は雨に変わった。
今日はダメだな、雨足は収まらない。むしろ激しくなる。
2025年03月29日 11:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:00
雪は雨に変わった。
今日はダメだな、雨足は収まらない。むしろ激しくなる。
分岐を
2025年03月29日 11:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:02
分岐を
右へ
2025年03月29日 11:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:07
右へ
「元」観音山も霞む
2025年03月29日 11:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:14
「元」観音山も霞む
牧場のど真ん中を進み
2025年03月29日 11:20撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:20
牧場のど真ん中を進み
見上げると
2025年03月29日 11:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:21
見上げると
新芽が。
2025年03月29日 11:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:22
新芽が。
植物は季節をわかってるようで。
2025年03月29日 11:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:22
植物は季節をわかってるようで。
皆谷バス停へ。
2025年03月29日 11:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:23
皆谷バス停へ。
ウグイスの啼声が聴こえた。
さえずりの練習をしてるようで、まだ下手くそwww
2025年03月29日 11:24撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:24
ウグイスの啼声が聴こえた。
さえずりの練習をしてるようで、まだ下手くそwww
まだ雲の中。
2025年03月29日 11:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 11:30
まだ雲の中。
こんな天気でも、花は咲く
2025年03月29日 11:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 11:33
こんな天気でも、花は咲く
さらにてくてく
2025年03月29日 11:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:37
さらにてくてく
分岐を右へ。
2025年03月29日 11:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:39
分岐を右へ。
人家が見えて
2025年03月29日 11:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:42
人家が見えて
桜咲く
2025年03月29日 11:42撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 11:42
桜咲く
白石峠が遠望
2025年03月29日 11:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/29 11:43
白石峠が遠望
カラムラサキツツジ  だそうで。
2025年03月29日 11:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/29 11:43
カラムラサキツツジ  だそうで。
お〜〜いっぱい
2025年03月29日 11:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 11:44
お〜〜いっぱい
咲いてるよ
2025年03月29日 11:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/29 11:44
咲いてるよ
サザンカ?と思ったが、ツツジだそうで。
2025年03月29日 11:44撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/29 11:44
サザンカ?と思ったが、ツツジだそうで。
花桃か?
2025年03月29日 11:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/29 11:45
花桃か?
ググったら、オヒョウモモ だって。
2025年03月29日 11:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:45
ググったら、オヒョウモモ だって。
2025年03月29日 11:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/29 11:45
2025年03月29日 11:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:46
これは紛れもない
2025年03月29日 11:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:46
これは紛れもない
さくら??
2025年03月29日 11:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/29 11:46
さくら??
2025年03月29日 11:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 11:46
カンザンって桜らしい
2025年03月29日 11:47撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/29 11:47
カンザンって桜らしい
さらに下る
2025年03月29日 11:48撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:48
さらに下る
ちょいと近道して
2025年03月29日 11:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/29 11:50
ちょいと近道して
集落が見えた
2025年03月29日 12:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 12:00
集落が見えた
これは知ってるよ
2025年03月29日 12:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/29 12:00
これは知ってるよ
レンギョウ って花。
この黄色は好きな色。
2025年03月29日 12:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/29 12:00
レンギョウ って花。
この黄色は好きな色。
赤い橋渡り
2025年03月29日 12:04撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/29 12:04
赤い橋渡り
皆谷バス停到着。
次回に期待し、バスを待つとする。
2025年03月29日 12:12撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/29 12:12
皆谷バス停到着。
次回に期待し、バスを待つとする。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

予報では天候すぐれず、とわかってはいたノダが、一縷の望みを抱いて、外秩父まで足を延ばしました。
が、予想通りというか当たり前というか、小川町についたとたん小雨が降り始める始末で、”でも””もしや”と、淡い期待を忍ばせながら経塚バス停に降り立ち歩き始めるが、結局大霧山てっぺんではプチ吹雪に見舞われ、、、

でも
『こんな日もあるさ』
と思うようにします。

人生思うようにはいかないことのほうが多いからな。

次回、花桃がこれぞとばかり咲き乱れる風景を思い願いながら、一週間またがんばりまっせ!

詳細は写真コメントをご覧いただくとして、今回はちょいと嗜好を凝らしてみましたが、万一不快に感じられた方がいらっしゃったらごめんなさい。
おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら