記録ID: 7955841
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留アルプスのミツマタ群生地へ【都留文科大学前駅〜東桂駅】
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 493m
- 下り
- 444m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:45
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 2:47
らくルートの歩行距離は8kmほどですがGPSログでは12kmにもなっていたのでGPSログのルートは削除し歩いたルートを手書きで辿っています
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:東桂10:28→10:55大月 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇雨後のせいか何箇所か滑りやすい土の斜面があり、すれ違い時は通過に特に注意しました |
写真
都留文大分岐から
この先で手袋が見つからないので落としたかと、探しながら楽山公園まで戻りましたが...脱いだフーディーのポケットに入れたままザックに入れていて大ポカやらかしました(笑)
この先で手袋が見つからないので落としたかと、探しながら楽山公園まで戻りましたが...脱いだフーディーのポケットに入れたままザックに入れていて大ポカやらかしました(笑)
感想
違う山行の予定でしたが小生のポカで中止、仕方なく...といってはなんですが皆さんのレコを拝見してそろそろかと、ミツマタを見に行って来ました
ちょうど見頃で多くの方々がいらしてました
下山後に電車で大月駅に移動して菊花山へ登りました
これは別のレコとしています
感想といってはなんですが!
ヤマレコの「山行記録」には「都留アルプス文台山分岐」と表記されていますが、「らくルート地図」では「総合運動公園分岐」と表記されていて同じ場所なのに紛らわしいのです
「分岐」というのは歩いて行く方向で呼び方が違うのは理解できますが...ヤマレコ内その場所の呼称としては統一して欲しいもんです
レコアップ:2025.6.3
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する