記録ID: 7956535
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 482m
- 下り
- 487m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:08
距離 6.3km
登り 482m
下り 487m
11:37
天候 | 曇時々晴れ 木の上に積もった雪がとけて樹林帯は雨か霰のよう。時々氷の塊が落ちてきて痛かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝9時以降は500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪を踏むところは山頂の階段とキャンプ場へ下り始めのみ。それ以外は泥濘。 |
写真
感想
カタクリがそろそろ見頃のはずですが雪が積もりました。曇ってたせいもあって開いてる株はなし。キンポウゲ科もさっぱりでした。
アオイスミレはけっこう咲いてきていたので、来週も残ってることを期待してまた行ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に似たようなルートを歩いていたんですね!
出発時は、まさかの雪が積もっていて、花が全然見られませんでした😅午後には晴れて、キャンプ場のカタクリは開花していました。
イチゲを見たくて訪れましたが、まだちょっと早かったみたいです。
いつでも楽しい筑波山ですが、春の筑波山は色んな花が咲いていて大好きです😃
スミレも好きなんですが全然詳しくなくて…sskm980さんの山レコ、勉強になります😃
こんにちは(*'ω'*)
時間的に途中ですれ違っていたみたいですね。
カタクリ、やっぱりお昼には開いたんですね! 咲くまで待とうかとも思ったのですが、花粉症がひどくなってきて早々に退散してしまいました。
予想外に雪でしたけど、これから色々咲いてきますし楽しみですね🥳
まだ見ていないお花も多いので、今年も写真を撮りながら勉強していきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する