記録ID: 7958710
全員に公開
ハイキング
近畿
熊野古道中辺路(滝尻〜赤木越〜大日越)
2025年03月27日(木) 〜
2025年03月30日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:27
- 距離
- 47.7km
- 登り
- 2,800m
- 下り
- 2,819m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:59
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:07
距離 3.7km
登り 417m
下り 178m
2日目
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:57
距離 15.3km
登り 931m
下り 779m
3日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:05
距離 21.1km
登り 1,075m
下り 1,494m
15:39
宿泊地
天候 | Day1:曇り時々土砂降り、Day2-4:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
帰り:渡良瀬温泉→南紀白浜空港 ※バスの本数少ないので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
世界遺産なので、歩きやすい道で問題なし |
その他周辺情報 | 湯の峰温泉 つぼ湯(予約必要) ※1組30分なので早めに予約した方がよい わたらせ温泉 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
マグカップ
サーモス
お茶パック
フリーズドライ
ゴミ袋
折りたたみ傘
メンタムEX
洗濯袋
充電器
|
---|---|
備考 | day1:ゲストハウス day2:民宿継桜 ※元料理長の旦那さんのご飯はボリュームもあって美味い day3:ゲストハウス |
感想
YouTubeで熊野古道を見ていい雰囲気だったので行ってみた。初日は土砂降りだったが、2日目以降は日中暑いくらい、快適に楽しめた。外国人が多い印象だったが、それほど込んでなかった。雨上がりの少し冷えた朝は緑も濃く、森と体一体になった感覚で居心地がよかった。熊野三山の一つ行ったので、次回は残り2つの大社を小辺路で行きたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する