記録ID: 7959288
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
奥武蔵花巡り『鉢形公園〜大内沢花桃の里〜小川町桃源郷〜西光寺カタクリ〜男衾自然公園〜ふかや緑の王国』
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:48
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 315m
- 下り
- 318m
コースタイム
天候 | ほぼ曇り(予報は晴れだった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
〇大内沢:500円、トイレ有り 〇小川町桃源郷:無料、トイレは確認しなかった 〇西光寺:無料、トイレあり ※道の駅おがわまちは建て替え中 〇男衾自然公園:無料、トイレあり ※公園の入口に続く道が細いので分かり辛いと思う 〇ふかや緑の王国:入園無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆殆ど車道または遊歩道、運動靴で歩いた ✿情報 〇鉢形公園のエドヒガン桜:満開 〇大内沢花桃の里 ・花桃:見頃 ・全体的に見頃 〇小川町桃源郷 ・サンシュユ・花桃は見頃 ・早咲きの桜は散り始めた。 〇西光寺 ・枝垂れ桜:見頃過ぎ ・カタクリ:ピークやや過ぎ ・ニリンソウ:見頃 〇男衾自然公園 ・早咲きの桜は終盤だが、これから満開になる桜が沢山あった。次の週末は山がピンクに染まると思う。 ・カタクリ:ピークやや過ぎ ・展望も良く、空いていて穴場!! 〇ふかや緑の王国 ・モクレン:ピーク過ぎだが、ほぼ満開のように見事だった ・季節の花が沢山咲いていた |
写真
感想
フォロワーさんの記録を見ると続々と奥武蔵から花便りが届く。
気になる場所を回ってきました。
・最初は鉢形公園エドヒガンザクラ。予報では晴れるのですが曇り空。ちょっと残念でした。
・大内沢花桃の里、もう晴れると思いきやほぼ曇り。空気も冷たい。そんな天気でしたが見頃となった花桃の里は十分楽しめました。
・小川町桃源郷、昨夜の雨で花が落ちたか心配でしたが、それを感じさせない美しさ。沢山の方が訪れていました。
・西光寺カタクリ、気温が低く森の中のカタクリは寝ぼけ状態。ただ日当たりの良い群生地は起きていました。
・男衾自然公園、初めて訪れましたが良い場所ですね。
桜もいっぱい、カタクリも大きく見応えある。なのに空いている。
展望台のベンチ、休日なのに貸し切りは嬉しくなりました。
・最後に寄った”ふかや緑の王国” お花いっぱい、一番華やかな季節と思うほど。特にモクレンが素晴らしかった。
ぐるぐる奥武蔵花巡り、風は冷たかったですが春爛漫楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
このエリアに行くと春が実感できますね。
毎年このエリアのyasubeさんのレコを見て
溜息をついております。
昨年思い切って出かけましたが最高でした。
今年はyasubeさんのレコを見て満足します。
いつも最高の春の香りが伝わってきます。
有難う御座います。
山岳会に入っていた時は奥武蔵の山々は全く興味なかったのですが、フォロワーさんのレコを見てから行くようになりました。😊
村全体が花に囲まれたり、ミニ桃源郷だったり、短時間の移動でこれだけ楽しめるのは最高です。
今回は男衾自然公園、ふかや緑の王国もセットで。😁
花三昧、春を満喫した一日になりました。
yasubeさんも奥武蔵お花巡りして来たんですね!
鉢形公園や小川町桃源郷も被っていましたね。
そして男衾自然園!鳥居から山頂までの間で追い越したの自分です。
何か似た感じだなと思いつつも下に親を待たせていたので歩くことだけに集中してました。
ご挨拶・お話し出来ず残念
奥武蔵でもお花も咲き出して楽しい季節になって来ましたね!
まんゆ〜
レコを拝見して、「あれ?男衾自然公園🅿、同じ時間にいる」と思いました。
鳥居、近くに男性がいたと思いましたが、カタクリに目が行ってしまい顔も全く覚えてなくて。
”こんにちわ”くらい挨拶すればと後悔してます。💦
あちこち回りましたが、男衾自然公園に軍配が上がりました。こんなに素敵な公園なのに空いてる?
毎年恒例の花巡りになりそうです。😊
桃源郷のはしごですね〜。小川町の桃源郷の黄色とピンクは本当にキレイですね。毎年行こうとおもっているのですが、いつも乗り遅れです。男衾の赤とピンクも素晴らしいです。あとは紫の色のカタクリが目覚めてくれていれば最高ですが、天気が良くても朝寝坊なんですよね〜。
30日には我輩も鉢形公園に寄ろうと思ったんですが、駐車場が満車で入れず残念でした。朝によってから釜伏山に行けばよかったなと思いました。それでも車から満開の花が見えただけでも良かったかな。これから西上州のアカヤシオが楽しみです。お疲れ様でした。
鉢形公園エドヒガンザクラ、ちょうど満開でした。
朝7時で臨時駐車場は7割ほど止まっていました。皆さん混雑避けてなのかな。
ただ青空が😔 予報は晴れだったのですが、青空がないのがちょっと残念でした。
その足で花巡り。
大内沢も小川町も男衾もちょうど見頃😍
奥武蔵の春、イイですね〜♪
くぼやんさん、釜伏山のアカヤシオに行ってましたね。花付き良さそう、今年は期待できるかな。
あと2週間もすればアカヤシオ便りの季節。
西上州、今年も三ツ岩山からスタートしたいな。😁
今年はモデルさん不在で行かないと思うけど、そのうちまた足を運んでみたくなるかな
うちのあたりもそろそろ桜が見頃になりますね
アカヤシオも咲くし、いっぱい行きたいところがあるね
いっぺんに季節が進んじゃって、でもお休みの日はなぜか雨だったりして
あっという間に終わってしまいそうです
大内沢花桃の里、知ったのは“はなはなさんのブログ“なんだ。
調べると自宅から近いし。😁
あれから毎年のように通ってます。
華蔵寺公園🌸咲き始めたね。週末には満開になるのかな。
神戸駅の花桃も気になるし。
この☂連続無きゃ行くのだけど。
行きたい場所と天気予報とにらめっこです。🤣
大内沢と桃源郷のセットかと思いましたが、更に堂の入山や鉢形城、仙元山麓など
奥武蔵の花巡り全部制覇でしたか・・・
でもあちこちの花、丁度見頃で良かったですね。
この時期の奥武蔵、外せなくなりますね!
今年は欲張りました。
良い場所を切り取って散策(短時間)、だから何箇所も巡る事が出来ました。😁
男衾自然公園の堂ノ入山は初めての訪問。
フォロワーさんの記録が気になり行きました。穴場で良かったです。😄👍
時間余ったので、ふかや緑の王国も。園内春爛漫でした。
これだけ回っても帰宅は4時。
毎年恒例になりそうです。😄
この春、この時期レコに沢山投稿ある人気の小川町桃源郷はこの近辺の花情報と合わせて回る人気コースだけあって素晴らしい色合いの花桃や、カタクリ、桜で埋め尽くされていますね、そして山村風景ととってもマッチしている所なのですね・・・まだ行ったこと無いのですよ。
お疲れ様でした。
この時季になると投稿が多くなる奥武蔵🌸
私も皆さんの真似してハシゴしました。
ミニ桃源郷ですが、春爛漫楽しめました。
一度訪れてみて下さい😊
前橋からも比較的近いですよ。
小川町は行ったことないんだけど、
ほんと桃源郷ですね〜🌸
柔らかな春色に包まれて、素敵です😊
屋敷山もすっかり黄色くなったようで、
見事でしたね🌼
花桃とトロッコ号も、今でしょ❗️のドンピシャで、素敵でした💓
あちこちフットワーク軽くて素晴らしい✨
来週はまた雨マークがちらほらあるけど、
春のお花巡り、またお写真楽しませてくださいね😊
私のレコも真っ白の雪から華やかな春色に変わりました。🌸
小川町桃源郷、規模は小さいですが良い場所ですよ。ワンコもOK!
同じ時期、奥武蔵は春一色になるので、花巡りに最適でした。😁
屋敷山ミツマタ群生地、神戸駅、追っかけじゃないけど行ってきました。
ミツマタよりトロッコ列車に釘付けでしした。
駅に着いたお昼前後、列車の止まる回数も多く、気分は”撮り鉄”でした。🚃
かやまるさん、今日は何処に出掛けたのかな。
私は福島・花見山で春爛漫🌸楽しんできました。(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する