記録ID: 7959593
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
都留アルプス(東桂IN〜都留市OUT)
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 585m
- 下り
- 677m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:03
距離 10.1km
登り 585m
下り 677m
8:50
3分
スタート地点
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 午後遅くから曇り 風はあまり強くなかった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 富士急行線 都留駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒土系なので昨夜の雨で影響あり。下り坂でスリップの跡をたくさん見た。登山道やまわりは積雪なし。周辺の千メートル級の山には冠雪が見られた。 |
写真
撮影機器:
感想
同行者の希望で急遽ミツマタ群生地がある都留アルプスへ。駅からそのまま徒歩で登山口に出入りできるのが何よりの良い点だ。おおむね全行程が里山歩きという感じ。ただ雨の後なので黒土系の道はスリップ痕が見られそこは慎重に歩く。三つ峠山などこのあたり周辺の標高の高い山にはうっすらと冠雪が見られた。こちらの登山道にはいっさい雪はなし。突然球場が現れるとそこからほどなくしてミツマタ群生地。満開のようだ。斜面一面咲いていて近づくには斜面を登るのだがこのあたりは特にスリップしやすい。その後、都留アルプス山。山頂はあまり広くないし眺望もそれほど開けていないが丸太に腰かけてランチ休憩。ここまでで約半分の行程。その後はいくつかの山を縦走するが道は整備されていて歩きやすい。途中 ピーヤの手前「元坂」の地点でログに残っている通り、道間違え。ここはアプリで確認すべきだった。他のパーティも同様に困惑しているようだった。いくつか下山できてしまう分岐や少しわかりにくいポイントがある。眺望はパノラマ展望台が最もよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する