ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7960454
全員に公開
キャンプ等、その他
中国

【番外】地元:西条の春探しウォーク(*'ω'*)

2025年03月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:29
距離
30.2km
登り
660m
下り
660m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:04
休憩
1:25
合計
8:29
距離 30.2km 登り 660m 下り 660m
7:23
60
スタート(ホットカモ)
8:23
8:26
7
吾妻子の滝
8:33
8:40
76
三永水源池
9:56
10:02
40
広島大学:ぶどう池
10:42
10:49
38
11:27
11:32
100
三ッ城(古墳)公園
13:12
14:04
52
14:56
15:01
51
安芸国分寺跡
15:52
ゴール(ホットカモ)
『西条』って「酒祭り」くらいで 大した“観光名所”無いって言われるんじゃが、太古は湖底の盆地に 縄文・弥生の遺跡多くあり、広島「一」の前方後円墳あり、源頼政:側室「菖蒲(あやめ)の前」伝説あり、戦国時代の城跡多くあり、江戸時代は「四日市」宿場町にもなり「酒」文化が栄え、元:東洋一の藤棚あり、CARP初優勝🎉の折には初代監督:石本秀一氏が(TV見ながら)感涙を流した地が西条じゃった。。

現在も国道2号線 & 国道375号線と中国地方の東西南北を貫き、山陽自動車道:西条IC 山陽新幹線:東広島駅 東広島呉道路(トウクレ) 安芸バイパス(海田町〜西条) 西条全域を網羅する「のんバス」(1乗車200円) 本郷の広島空港へも30分足らずと。。広島って言うか、中国地方全域でもトップクラスの『交通の要衝』と自負しとるよ👍

歩いてみると、普段気付かぬ「地元」の良さをハッケンするカモ🦆 (嬉し 笑)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス 全て歩き👣
コース状況/
危険箇所等
鏡山・龍王山 含め、全線問題なし👍
前夜、54Birthdayを家族に祝ってもらう🎉 昨年から米価高騰じゃけぇ、我が家も1〜2割「麦」配合。。意外とイケる('ω')
3
前夜、54Birthdayを家族に祝ってもらう🎉 昨年から米価高騰じゃけぇ、我が家も1〜2割「麦」配合。。意外とイケる('ω')
翌朝、ホットカモから 西条「春探し」旅へ(^^♪
2025年03月30日 07:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/30 7:23
翌朝、ホットカモから 西条「春探し」旅へ(^^♪
広島にも🌸開花宣言 出たようじゃが、笑いが出るくらいのフライング・・・推定「0.1」分咲き🤣 スミレ見ながら気分(↑)
4
広島にも🌸開花宣言 出たようじゃが、笑いが出るくらいのフライング・・・推定「0.1」分咲き🤣 スミレ見ながら気分(↑)
でもでも、品種違いは咲いとるのもあったよ👍 ただし、この日は予想外に寒かった🥶
2
でもでも、品種違いは咲いとるのもあったよ👍 ただし、この日は予想外に寒かった🥶
ホトケノザ ボケ スイセン ヒメオドリコソウ
4
ホトケノザ ボケ スイセン ヒメオドリコソウ
『吾妻子の滝』 (源頼政の側室)「菖蒲の前」が息子を亡くし「吾妻子や 千尋の滝のあればこそ 広き野原の 末をみるらん」と詠まれたらしい🤔
2025年03月30日 08:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
3/30 8:25
『吾妻子の滝』 (源頼政の側室)「菖蒲の前」が息子を亡くし「吾妻子や 千尋の滝のあればこそ 広き野原の 末をみるらん」と詠まれたらしい🤔
久々に「三永水源池」へ わしが子供の頃は地面スレスレまで伸びる藤蔓が「東洋一」と云われとったが、いつしか・・・。
2
久々に「三永水源池」へ わしが子供の頃は地面スレスレまで伸びる藤蔓が「東洋一」と云われとったが、いつしか・・・。
呉の海軍時代に「水がめ」として堰堤建造され、現在も 地元のわしらは一滴も飲めんのよ💧 東広島市、がんばれ〜('ω')ノ
5
呉の海軍時代に「水がめ」として堰堤建造され、現在も 地元のわしらは一滴も飲めんのよ💧 東広島市、がんばれ〜('ω')ノ
桜はやはり「0.1」分じゃったが、アセビはエエの👍 8時半過ぎに鑑賞してると、「9時からですよ」と警備員に指導受ける..😅
4
桜はやはり「0.1」分じゃったが、アセビはエエの👍 8時半過ぎに鑑賞してると、「9時からですよ」と警備員に指導受ける..😅
..ってコトで再び黒瀬川っ(笑) いつも地元の方が花壇の手入れされとる左岸へ✨ 
2
..ってコトで再び黒瀬川っ(笑) いつも地元の方が花壇の手入れされとる左岸へ✨ 
オオバン コガモ カルガモ カワウ♪
2
オオバン コガモ カルガモ カワウ♪
咲いとるのがあった〜\(^o^)/
5
咲いとるのがあった〜\(^o^)/
カラスさん ユキヤナギ ヒュウガミズキ? 
3
カラスさん ユキヤナギ ヒュウガミズキ? 
嫁から情報提供あり「広島大学」へ寄ってみる🤗
1
嫁から情報提供あり「広島大学」へ寄ってみる🤗
「ふれあいビオトープ」 田んぼで見たコトある 緑のツブツブって何じゃろう🤔
2
「ふれあいビオトープ」 田んぼで見たコトある 緑のツブツブって何じゃろう🤔
「ぶどう池」
2025年03月30日 09:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3/30 9:56
「ぶどう池」
面白い「道」じゃった♪ ツツジはまだまだ。。
1
面白い「道」じゃった♪ ツツジはまだまだ。。
最低限に手入れされとったが、自然に同化した感じで良かった(*'ω'*)
2
最低限に手入れされとったが、自然に同化した感じで良かった(*'ω'*)
ホオジロ シロハラ 終わりかけじゃが、ミツマタも♪ 
3
ホオジロ シロハラ 終わりかけじゃが、ミツマタも♪ 
いぬい たまき 先生って❓ ※感想欄見てね
2025年03月30日 10:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/30 10:15
いぬい たまき 先生って❓ ※感想欄見てね
ヒヨドリ
2025年03月30日 10:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
3/30 10:18
ヒヨドリ
「ががら宿舎」道経由 水ヶ丸〜弥仙山〜小倉山〜曽場ヶ城の稜線がエエの〜👍
1
「ががら宿舎」道経由 水ヶ丸〜弥仙山〜小倉山〜曽場ヶ城の稜線がエエの〜👍
鏡山城跡 (^^)/ 西日本豪雨後はブルーシートに覆われとったが、復旧した様⭐ 三永水源池を眺めつつ、自作🍙頬張る('ω')
1
鏡山城跡 (^^)/ 西日本豪雨後はブルーシートに覆われとったが、復旧した様⭐ 三永水源池を眺めつつ、自作🍙頬張る('ω')
西条版:🌸桜の名所「鏡山公園」 フライング〜(笑)
1
西条版:🌸桜の名所「鏡山公園」 フライング〜(笑)
「0.01」分咲き..😅
1
「0.01」分咲き..😅
鏡山のドコかに咲いてたシュンランも ピンボケ〜🤣 
1
鏡山のドコかに咲いてたシュンランも ピンボケ〜🤣 
広大ブールバール通りをテクテクと👣 レンギョウ ハクモクレン サザンカ シナマンサク 春じゃの〜(*'ω'*)
1
広大ブールバール通りをテクテクと👣 レンギョウ ハクモクレン サザンカ シナマンサク 春じゃの〜(*'ω'*)
ハイパーレスキュ〜〜(男子 食いつく)
2025年03月30日 11:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/30 11:20
ハイパーレスキュ〜〜(男子 食いつく)
桜の穴場「東広島市立図書館」も モチロン「0.01」分..😅 広島県最大規模「三ッ城古墳」へ●■●
2
桜の穴場「東広島市立図書館」も モチロン「0.01」分..😅 広島県最大規模「三ッ城古墳」へ●■●
小学生の頃は単に盛り上がった丘って感じで、埴輪や土器のカケラを掘りに行っとったよ('ω')ノ
1
小学生の頃は単に盛り上がった丘って感じで、埴輪や土器のカケラを掘りに行っとったよ('ω')ノ
上2つは「馬」らしい🤔 右のは「亥」かと思ってた🐗 ニワトリ(時告鳥) 甲冑タイプも⚡
3
上2つは「馬」らしい🤔 右のは「亥」かと思ってた🐗 ニワトリ(時告鳥) 甲冑タイプも⚡
コサギの飛翔ショット✨
3
コサギの飛翔ショット✨
サラシナショウマみたいな梅🌸 紫モクレン 馬のアシガタ 白花タンポポ
2
サラシナショウマみたいな梅🌸 紫モクレン 馬のアシガタ 白花タンポポ
テクテク「龍王山」へ 久々に「シンボル庭園」から('ω')ノ 
1
テクテク「龍王山」へ 久々に「シンボル庭園」から('ω')ノ 
シンボル頂上まで上ったが、気になる場所へ(ヤマレコ警告⚡鳴りっ放し 笑) 「花が迫古墳」も古そうじゃのう('ω')
2
シンボル頂上まで上ったが、気になる場所へ(ヤマレコ警告⚡鳴りっ放し 笑) 「花が迫古墳」も古そうじゃのう('ω')
2025初日の出 登山時、西日本豪雨で閉鎖されてた「E」コース復活を知り。。ヤマレコ音声止める(笑)
2025初日の出 登山時、西日本豪雨で閉鎖されてた「E」コース復活を知り。。ヤマレコ音声止める(笑)
やや過ぎとったが、広大よりフレッシュなミツマタ発見っ👍
5
やや過ぎとったが、広大よりフレッシュなミツマタ発見っ👍
西日本豪雨前じゃけえ、5年振りくらいかの〜 山頂直下「桜の森」は見事に開花前〜🤣
西日本豪雨前じゃけえ、5年振りくらいかの〜 山頂直下「桜の森」は見事に開花前〜🤣
龍王ランナーに抜かれながら・・・も、2等三角点「川上」ト〜チョ〜\(^o^)/ 左奥に東広島市最高峰:鷹ノ巣山〜🎉
龍王ランナーに抜かれながら・・・も、2等三角点「川上」ト〜チョ〜\(^o^)/ 左奥に東広島市最高峰:鷹ノ巣山〜🎉
右中のコンモリが先程の鏡山系🔎 右奥は「野呂山」839M(ハッサク🍊) 見えてた「灰ヶ峰」は、呉市の郵便番号:737Mじゃ〶
2025年03月30日 13:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
3/30 13:14
右中のコンモリが先程の鏡山系🔎 右奥は「野呂山」839M(ハッサク🍊) 見えてた「灰ヶ峰」は、呉市の郵便番号:737Mじゃ〶
自作🍙+鳥取ゴールドが「美味いでがんす!(^^)!」 挨拶されたおじさんと山談がらみで話し込む♫
2025年03月30日 13:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/30 13:24
自作🍙+鳥取ゴールドが「美味いでがんす!(^^)!」 挨拶されたおじさんと山談がらみで話し込む♫
下山に使えそうな自身「初」ルートから「E」コースに合流⭐
1
下山に使えそうな自身「初」ルートから「E」コースに合流⭐
アジサイの芽吹き♪ 残りウメ ハナニラ スイセン シバザクラ etc.見ながら「安芸国分寺」跡へ 
2
アジサイの芽吹き♪ 残りウメ ハナニラ スイセン シバザクラ etc.見ながら「安芸国分寺」跡へ 
(左上)山陽本線:下道知っとったら「西条」ツウじゃ👍 何と‼ 軽トラ通るんよ💨 尊徳さん、お疲れ様🙏 「円城寺」へ
1
(左上)山陽本線:下道知っとったら「西条」ツウじゃ👍 何と‼ 軽トラ通るんよ💨 尊徳さん、お疲れ様🙏 「円城寺」へ
ジョビ子さん スズメ ハクセキレイ ハト ツグミ 〆はツバメさん♫
1
ジョビ子さん スズメ ハクセキレイ ハト ツグミ 〆はツバメさん♫
「赤〜 白〜 黄色〜♪」は8分咲き🌷 フィナーレ:円城寺公園へ
1
「赤〜 白〜 黄色〜♪」は8分咲き🌷 フィナーレ:円城寺公園へ
Mt. RYUOH〜🤗 良き日じゃった✨
2025年03月30日 15:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
3/30 15:38
Mt. RYUOH〜🤗 良き日じゃった✨
撮影機器:

感想

息子も世話になっとる「広島大学」に エエ処あるよ👍と嫁が教えてくれた('ω')

広大の水辺を歩いてると、#22:「乾環先生像」なる銅の胸像あり🤔 その説明文を以下に。。
 乾 環(いぬい たまき - 一八七三〜一九四六)先生は、明治四十四年広島高等師範学校教授として第五高等学校からご来任になり、明治四年広島文理科大学創立時の植物学教室の主任教授を務められ、植物生理生態学を講じられたほか、生徒監、教務課長にも就かれ、生徒、学生の薫陶に当たられました。
 研究面での特筆すべきご功績は琉球泡盛菌の研究で、その発見・命名者として知られています。ご退官の翌年昭和十二年春、先生の功績・仁徳を後に伝えるために先生を敬慕する知友門下により胸像が広島市千田町の理学部植物園内に建立されました。誠に遺憾なことにこの胸像は戦時中の金属回収のために銘板と共に撤去されました。
 しかし、広島大学の東広島新キャンパスへの統合移転が進む中、平成三年の理学部移転に伴い、その台座部分が植物園の一部の植栽樹木とともに東広島キャンパスの植物実験圃場に移設されました。統合移転完了後二十年の節目、かつ理学部がその流れを汲む広島高等師範学校の創立百十周年にあたり、理学部生物系教員を核とする有志一同による乾環先生胸像再建事業が発起され、学内外から寄せられた百四十七名団体からの拠金により、このたび胸像が再建されました。胸像の作者は日本彫刻会会員田畑功氏です。
 平成二十四年十月三十日
             乾環先生胸像再建事業会

う〜〜ん〜〜🤔 いぬい先生は泡盛の「黒麹」菌を宇佐美氏らと研究し、「イヌイ菌」を発見っ(^^)/ 腐敗に強い黒麹は、鹿児島やら九州南部の焼酎造りにも取り入れられたそうじゃ🎉
戦時中の金属回収は名寺の釣鐘も問答無用で徴収されたらしいけぇ、どうしようも無かったじゃろう(-_-メ)
東京出身:帝国大学卒の乾先生に親近感を覚えた良き時間じゃった(^^♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら