記録ID: 7962292
全員に公開
ハイキング
東海
井川峠(途中撤退)
2025年03月30日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,207m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 7:02
5:40
111分
スタート地点
9:38
9:42
108分
P1455
11:30
72分
人ん家の裏
12:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1200メートルくらいから残雪 |
その他周辺情報 | 温泉諸々 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
サングラス
ツェルト
テント
シェラフ
ヘルメット
|
---|
感想
山伏or大谷嶺まで行って下山予定でした。
が、どう計算をしたのか自分でもわかりませんが何故か下山開始が15時過ぎになると予測して撤退。今思えば仮にそれでも十分帰れるはずなんですが。
そもそも今回は南アルプスが綺麗に見たいというのが目的でしたが山頂近辺はガスってるようだったので、その辺もあって進む気が起らなかった。。。のかな??
おかげですごい中途半端な赤線ができてしまいました。
次は笹山登山口から繋ぐのが楽そうですがそこまで行くのがめっちゃ大変そうです。いつかまたどうにか行きたいところです。
にしても安倍奥エリアはいいですね。何故か行ってしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する