ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7962302
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

道の駅かつやま~羽根子山~大嵐天神社

2025年03月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
みぎわ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
6.1km
登り
174m
下り
168m
歩くペース
ゆっくり
2.02.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
0:00
合計
2:06
距離 3.6km 登り 20m 下り 18m
15:06
126
スタート地点
17:11
宿泊地
日帰り
山行
1:22
休憩
0:52
合計
2:14
距離 2.5km 登り 153m 下り 151m
15:10
16
15:26
15:28
0
15:28
15:31
3
15:34
15:35
21
15:55
15:57
5
16:02
16:26
4
16:30
16:32
14
16:46
17:04
0
17:04
17:05
15
17:20
ゴール地点
天候 春霞の柔らかい晴れ、お天気は下り坂で、富士山に張り付いた羊の毛のような雲が面白い。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅かつまたの駐車場に停めさせてもらうが、登山道入り口の道路を渡って向かい側にも未舗装駐車スペースがあるようだ。
コース状況/
危険箇所等
三月にしては初夏のような陽気が続き、こちらは雪もとっくに溶け、大嵐天神社までの登山道はカラカラに乾いていた。少し傾斜のところは滑りやすい。

羽根子山まで登ってしまえば、大嵐天神社までは緩やかな尾根道だけれど、左右の傾斜がきついところがあり油断はできないので、登山靴が絶対にいいと思う。
その他周辺情報 道の駅かつやま

小規模な道の駅といった感じ、ショップもレストランも小さめで、3時過ぎ位には閉まってしまうようだ。

駐車場が、裏の山にもあり、ゴールデンウィークやお休みのときには車中泊の人で賑わう。

道の駅の前には河口湖湖畔に面して広い芝生の公園が広がっていて、レジャーシートを広げてのんびりと過ごす人たちで賑わう。それだけでも楽しそう。
今日も霞んだ山中湖村から行ってきます。
少し雲が出てきた。お天気は下り坂になりそう。
2025年03月27日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 12:25
今日も霞んだ山中湖村から行ってきます。
少し雲が出てきた。お天気は下り坂になりそう。
河口湖畔を大石公園からぐるっと道の駅かつやまで車で走る。河口湖から見た。富士山は右側に羊のような雲が張り付いている。
やっぱり下り坂のサインだね。
2025年03月27日 14:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 14:31
河口湖畔を大石公園からぐるっと道の駅かつやまで車で走る。河口湖から見た。富士山は右側に羊のような雲が張り付いている。
やっぱり下り坂のサインだね。
3時近くに、道の駅かつやまに到着。
レストランや、ショップは、もう閉店間近のようでした。
このソフトは、巨峰ソフト。
ハーフでいただきます。
甘くて、冷たいものをいただいてしゃっきり目が覚めました。
2025年03月27日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 14:52
3時近くに、道の駅かつやまに到着。
レストランや、ショップは、もう閉店間近のようでした。
このソフトは、巨峰ソフト。
ハーフでいただきます。
甘くて、冷たいものをいただいてしゃっきり目が覚めました。
道の駅かつやまに車を置いて、すぐ近くにある登山道から、木の階段を登って行きます。
直登コースと、迂回コースとあります。
すぐに、眼下に河口湖が広がります。
2025年03月27日 15:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 15:11
道の駅かつやまに車を置いて、すぐ近くにある登山道から、木の階段を登って行きます。
直登コースと、迂回コースとあります。
すぐに、眼下に河口湖が広がります。
ここはほんとにいいな。
登山道からずっと右側に河口湖が眺められる。
春の優しい、翡翠色の河口湖だ。
これって、落葉してるから見られるんだと思う。
他の季節だと、湖はこんなに見られないんじゃないかな。
枯れ木の季節ハイキングが良いのではないかと思った。
2025年03月27日 15:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 15:14
ここはほんとにいいな。
登山道からずっと右側に河口湖が眺められる。
春の優しい、翡翠色の河口湖だ。
これって、落葉してるから見られるんだと思う。
他の季節だと、湖はこんなに見られないんじゃないかな。
枯れ木の季節ハイキングが良いのではないかと思った。
音なくして、羽子山山頂に。
河口湖が一望。
反対側富士山が見られます。
2025年03月27日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 15:30
音なくして、羽子山山頂に。
河口湖が一望。
反対側富士山が見られます。
山頂には、神社が鎮座している。
このくらいの規模の、木でできた神社。
風通しが良くすっきりしている。
とっても私、好みでした。

とにかく、居心地が良いし、大きな神社のように、みんなの願い事を背負った重た~い感じがない。
風と共にある感じ。
いいなぁ。ここ。
ゆっくり参拝させていただきました。
2025年03月27日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 15:29
山頂には、神社が鎮座している。
このくらいの規模の、木でできた神社。
風通しが良くすっきりしている。
とっても私、好みでした。

とにかく、居心地が良いし、大きな神社のように、みんなの願い事を背負った重た~い感じがない。
風と共にある感じ。
いいなぁ。ここ。
ゆっくり参拝させていただきました。
神社から、今回は大嵐天神社まで歩きます。
尾根に沿った道は、幅も周り、歩きやすい。
2025年03月27日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 15:43
神社から、今回は大嵐天神社まで歩きます。
尾根に沿った道は、幅も周り、歩きやすい。
アップダウンはあまりなく、しばらくすると大嵐天神社に到着。
こちらでも、無事に歩けたことと、今日の出会いを感謝しました。
2025年03月27日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 16:06
アップダウンはあまりなく、しばらくすると大嵐天神社に到着。
こちらでも、無事に歩けたことと、今日の出会いを感謝しました。
境内には、白梅と赤梅があり、太宰府天満宮から、分けてもらって植えたものと標識がありましたよ。
2025年03月27日 16:26撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
1
3/27 16:26
境内には、白梅と赤梅があり、太宰府天満宮から、分けてもらって植えたものと標識がありましたよ。
ちょっとばかしおやつタイムです。
季節のおかきを、葉っぱに並べてみました。
2025年03月27日 16:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 16:49
ちょっとばかしおやつタイムです。
季節のおかきを、葉っぱに並べてみました。
羽根子山山頂に戻ってきました。
この山頂の開けたスペースには、ベンチも4つあり、河口湖側に2つ、富士山側にも2つ、暖かい季節にお弁当を広げたら楽しそうです。

そして、境内の入り口には、2人のお地蔵さん?僧侶?像がありました。

このお二人がとても優しいんですね。
2025年03月27日 17:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 17:06
羽根子山山頂に戻ってきました。
この山頂の開けたスペースには、ベンチも4つあり、河口湖側に2つ、富士山側にも2つ、暖かい季節にお弁当を広げたら楽しそうです。

そして、境内の入り口には、2人のお地蔵さん?僧侶?像がありました。

このお二人がとても優しいんですね。
そもそもこの山頂が、すごく穏やかなんですね。
好みにもよると思いますが、私はここを去るときに、なんだかとっても心がきゅっと寂しくなりました。なんでもないところかもしれないけれど、私にとってはそのくらい居心地の良い場所。

こんなこと言うのもなんですが、ここに住んだら、心の落としどころに心がちゃんとすっぽり収まるようなそんな感じ。
2025年03月27日 15:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 15:34
そもそもこの山頂が、すごく穏やかなんですね。
好みにもよると思いますが、私はここを去るときに、なんだかとっても心がきゅっと寂しくなりました。なんでもないところかもしれないけれど、私にとってはそのくらい居心地の良い場所。

こんなこと言うのもなんですが、ここに住んだら、心の落としどころに心がちゃんとすっぽり収まるようなそんな感じ。
すごく優しいお顔。
素敵な旅をありがとう。
2025年03月27日 17:07撮影 by  DMC-TZ85, Panasonic
2
3/27 17:07
すごく優しいお顔。
素敵な旅をありがとう。
ちょっと歩いて、かわいいお花のような種?の小枝を拾った。
なんとなく、さっきのお坊さんがくれたような気がした。
2025年03月27日 17:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 17:08
ちょっと歩いて、かわいいお花のような種?の小枝を拾った。
なんとなく、さっきのお坊さんがくれたような気がした。
道の駅かつやま、河口湖、 湖畔に戻ってきて、夕暮れ時。みるみると雲がやってきて、お天気雨になりそう。
2025年03月27日 17:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
3/27 17:22
道の駅かつやま、河口湖、 湖畔に戻ってきて、夕暮れ時。みるみると雲がやってきて、お天気雨になりそう。
お気に入りの登山靴と一緒に。
素敵な旅をありがとう。
2025年03月27日 17:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
3/27 17:25
お気に入りの登山靴と一緒に。
素敵な旅をありがとう。

装備

個人装備
長袖インナー モンベルのクリマプラス100ベスト ポリエステルの薄手のパーカー モンベルのフリース山スカート 靴下 登山靴 日よけ帽子 サコッシュ 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

(2日続けてログを取ったら、1泊2日の行程になってしまいました。分け方がわからないので、この山行記録は、2日目のログになります)

道の駅かつやま~羽根子山~大嵐天神社まで、春ののんびり散歩をしました。

良い尾根道
尾根歩きは楽しいな。
枝の形を心でなぞりながら枯れ葉を踏んでいると、昔の記憶が蘇る。具体的にどんな記憶というわけではないけれど、何か懐かしい断片のようなものが蘇る。

優しい翡翠色の河口湖をずっと眼下に見ながら。
枯れ木だから湖がみえる。
のんびり尾根道ハイキング。

(両側の傾斜がきついので、登山靴が安心です。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら