記録ID: 7962302
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
道の駅かつやま~羽根子山~大嵐天神社
2025年03月27日(木) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:22
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 174m
- 下り
- 168m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:06
距離 3.6km
登り 20m
下り 18m
15:06
126分
スタート地点
17:11
宿泊地
天候 | 春霞の柔らかい晴れ、お天気は下り坂で、富士山に張り付いた羊の毛のような雲が面白い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三月にしては初夏のような陽気が続き、こちらは雪もとっくに溶け、大嵐天神社までの登山道はカラカラに乾いていた。少し傾斜のところは滑りやすい。 羽根子山まで登ってしまえば、大嵐天神社までは緩やかな尾根道だけれど、左右の傾斜がきついところがあり油断はできないので、登山靴が絶対にいいと思う。 |
その他周辺情報 | 道の駅かつやま 小規模な道の駅といった感じ、ショップもレストランも小さめで、3時過ぎ位には閉まってしまうようだ。 駐車場が、裏の山にもあり、ゴールデンウィークやお休みのときには車中泊の人で賑わう。 道の駅の前には河口湖湖畔に面して広い芝生の公園が広がっていて、レジャーシートを広げてのんびりと過ごす人たちで賑わう。それだけでも楽しそう。 |
写真
3時近くに、道の駅かつやまに到着。
レストランや、ショップは、もう閉店間近のようでした。
このソフトは、巨峰ソフト。
ハーフでいただきます。
甘くて、冷たいものをいただいてしゃっきり目が覚めました。
レストランや、ショップは、もう閉店間近のようでした。
このソフトは、巨峰ソフト。
ハーフでいただきます。
甘くて、冷たいものをいただいてしゃっきり目が覚めました。
ここはほんとにいいな。
登山道からずっと右側に河口湖が眺められる。
春の優しい、翡翠色の河口湖だ。
これって、落葉してるから見られるんだと思う。
他の季節だと、湖はこんなに見られないんじゃないかな。
枯れ木の季節ハイキングが良いのではないかと思った。
登山道からずっと右側に河口湖が眺められる。
春の優しい、翡翠色の河口湖だ。
これって、落葉してるから見られるんだと思う。
他の季節だと、湖はこんなに見られないんじゃないかな。
枯れ木の季節ハイキングが良いのではないかと思った。
山頂には、神社が鎮座している。
このくらいの規模の、木でできた神社。
風通しが良くすっきりしている。
とっても私、好みでした。
とにかく、居心地が良いし、大きな神社のように、みんなの願い事を背負った重た~い感じがない。
風と共にある感じ。
いいなぁ。ここ。
ゆっくり参拝させていただきました。
このくらいの規模の、木でできた神社。
風通しが良くすっきりしている。
とっても私、好みでした。
とにかく、居心地が良いし、大きな神社のように、みんなの願い事を背負った重た~い感じがない。
風と共にある感じ。
いいなぁ。ここ。
ゆっくり参拝させていただきました。
羽根子山山頂に戻ってきました。
この山頂の開けたスペースには、ベンチも4つあり、河口湖側に2つ、富士山側にも2つ、暖かい季節にお弁当を広げたら楽しそうです。
そして、境内の入り口には、2人のお地蔵さん?僧侶?像がありました。
このお二人がとても優しいんですね。
この山頂の開けたスペースには、ベンチも4つあり、河口湖側に2つ、富士山側にも2つ、暖かい季節にお弁当を広げたら楽しそうです。
そして、境内の入り口には、2人のお地蔵さん?僧侶?像がありました。
このお二人がとても優しいんですね。
そもそもこの山頂が、すごく穏やかなんですね。
好みにもよると思いますが、私はここを去るときに、なんだかとっても心がきゅっと寂しくなりました。なんでもないところかもしれないけれど、私にとってはそのくらい居心地の良い場所。
こんなこと言うのもなんですが、ここに住んだら、心の落としどころに心がちゃんとすっぽり収まるようなそんな感じ。
好みにもよると思いますが、私はここを去るときに、なんだかとっても心がきゅっと寂しくなりました。なんでもないところかもしれないけれど、私にとってはそのくらい居心地の良い場所。
こんなこと言うのもなんですが、ここに住んだら、心の落としどころに心がちゃんとすっぽり収まるようなそんな感じ。
装備
個人装備 |
長袖インナー
モンベルのクリマプラス100ベスト
ポリエステルの薄手のパーカー
モンベルのフリース山スカート
靴下
登山靴
日よけ帽子
サコッシュ
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
携帯
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
(2日続けてログを取ったら、1泊2日の行程になってしまいました。分け方がわからないので、この山行記録は、2日目のログになります)
道の駅かつやま~羽根子山~大嵐天神社まで、春ののんびり散歩をしました。
良い尾根道
尾根歩きは楽しいな。
枝の形を心でなぞりながら枯れ葉を踏んでいると、昔の記憶が蘇る。具体的にどんな記憶というわけではないけれど、何か懐かしい断片のようなものが蘇る。
優しい翡翠色の河口湖をずっと眼下に見ながら。
枯れ木だから湖がみえる。
のんびり尾根道ハイキング。
(両側の傾斜がきついので、登山靴が安心です。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人