記録ID: 7962978
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
雨でも花は咲いている・ご近所と男衾自然公園で花散策
2025年03月29日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:40
10:50
40分
男衾自然公園駐車場
11:30
男衾自然公園駐車場
天候 | 傘が欲しいくらいの弱い雨。指先かじかむ寒さ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
男衾自然公園:駐車場・入場料ともに無料。簡易トイレ。協力金入れが駐車場前の案内図の所にあります。駐車場に白線が引かれ、提灯がつられていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
氏邦桜:ライトアップなら、臨時駐車場の入口付近には明かりがないので、駐車場に乗り入れるときは歩行者に注意。臨時ではない駐車場の場合も、桜までは本当に真っ暗な上に車も頻々と通るので、明かりがあると安心。 昼間なら、県道294坂本寄居線側の鉢形城歴史館の駐車場に駐めて、裏の橋を渡って向かうのもおすすめ。 男衾自然公園:遊歩道は雨の日は滑るのでお気をつけて。ミズバショウの池の東側は、道にシートが敷いてありますが、雨の時はどろどろになります。 |
その他周辺情報 | 氏邦桜のライトアップは4/4までの予定。桜は日曜の時点で満開でした。 |
写真
感想
せっかく桜が咲き出したというのに雨、寒い雨。
買い出しに出た帰り、この陽気でも咲いてるのではと思い立ち、ご近所のムラサキハナナ畑を見に寄り道へ。一面の紫にはまだちょっと早いものの、いいお花成分が摂取できました。
その勢いで、傘片手に男衾自然公園散策も決行。
傘は邪魔だし手はかじかむし、カタクリはつぼんでいたけれど、それでもやっぱり色とりどりの花の間を歩くのはいいですね。
公園内は陽光(多分)が見頃、八重紅寒緋桜は終盤ながらも遠目ではまだ紅く、ソメイヨシノと男衾桜は見頃まであと一息でしょうか。
午後の部に続く
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する