記録ID: 7963471
全員に公開
ハイキング
アジア
青雲台
2025年03月31日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 245m
- 下り
- 169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:10
距離 5.7km
登り 245m
下り 169m
6:07
190分
スタート地点
9:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後は、彰義門バス停から乗車、景福宮へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ階段や、城壁沿いの麻道。 |
その他周辺情報 | 景福宮で衛兵交代見学。 |
写真
青雲台案内
北岳山の全面開放を記念して、ソウルの鎮山である北の最上位の 白雲台(836m)を見て清雲台(293m)という名前をつけた。清雲台は北岳山から 景福宮を眺めるのに最適な場所で、景福宮を眺めるとまるで鳥瞰図を 見るかのように宮殿の姿が一目でわかります。
北岳山の全面開放を記念して、ソウルの鎮山である北の最上位の 白雲台(836m)を見て清雲台(293m)という名前をつけた。清雲台は北岳山から 景福宮を眺めるのに最適な場所で、景福宮を眺めるとまるで鳥瞰図を 見るかのように宮殿の姿が一目でわかります。
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
ストック
|
---|
感想
韓国遠征登山3日目最終日。始発で漢城大入口へ。歩き出して程なく恵化門。ソウル漢陽都城巡城道を歩く。城壁沿いに歩き、臥龍公園へ。ここで朝食&トイレ休憩。また城壁沿いに歩くと程なく馬岩観光案内所。本日の最高点、白岳曲城からは、昨日、歩いた稜線が見渡せる。続いて青雲台へ。青雲台より先の北岳山(白岳山)へは、城壁崩壊の為、行けず。迂回路にて青雲台案内所に下り、彰義門へ向かう。鹿の群れに遭遇。住宅街を抜けて、彰義門に到着。ここからはバス移動で景福宮へ。2年ぶりの衛兵交代イベントの見学。その足で明洞のカンジャンケジャン屋へGO。その後は、広蔵市場で買い物&フローズンスモア(冷たいアイスクリームをマシュマロで包み、外側を火で炙って香ばしく仕上げたスイーツ)、ホットクなどを買い食い。〆は鍾路3街で冷麺。ハイキングと美味しい食事で充実した韓国遠征(2回目)となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する