記録ID: 7963516
全員に公開
山滑走
甲信越
浅草岳へのアプロ―チ散策〜大自然館から
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 585m
- 下り
- 588m
コースタイム
天候 | 晴れ〜降雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
行動時間 5時間 標高範囲 500m〜1100m 気温 朝1度 春の感じで暖かい 帰り2度 山で会った人 0人 誰もいないのは珍しいが 登山道様子 トレースあり 新雪10センチ ラッセルトップ 30% 10センチ 日帰り温泉 入広瀬の寿和温泉 いつまで営業できるか(角栄さんの遺産で30年前にスタートしたようだが、2棟は廃止 新潟最奥の温泉 スマホカウント 15000歩 満足度 60% お勧め度 晴れたときに 出費 観光 守門須原の目黒家歴史邸宅 300円 K2 sodo/semi fatski 169cm 133mm/94mm/122mm |
写真
感想
ヘロヘロおやじ最終章 NO45
浅草岳へアプローチ散策〜大自然館から
過去に頂上台地に上がって、そのまま山頂に立ったことがあって、似たようなルート予定で。ところが大自然館には、本日の登山者が誰もいない。天候不安定が理由かなあ。
とはいえスタートすると晴れ。林道を延々と歩くが、昨日の10センチ程度の積雪でかなり歩きやすくなっている。トレースも下降が3人前。
前は気が付かなかったが、エコミュージアムの分岐も了解し、突き当りの林道分岐も確認しながら、少し先で台地に向かって山に入る。しかしそこから不明だね。何となく入り込んだのが、途中で斜面に消える緩い沢で、その頃から急に曇天から降雪。ベタ雪系がかなり激しく視界も200m程度まで低下して、天気予報ってのは外れないねえ。急斜面の手前で終了。残雪は相変わらず多いのだが、スタート辺りで5mというから、入広瀬ってのは、半端ないねえ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する