記録ID: 7964720
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
柏木山・燧山・龍崖山
2025年03月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 520m
- 下り
- 523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:08
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:06
距離 11.0km
登り 520m
下り 523m
9:42
12分
スタート地点
13:48
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飯能中央公園で桜まつりやってた割にはまだ駐車場が空いてて良かった… |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。若干ぬかるんでるところがあったぐらい。 |
その他周辺情報 | 今日は行かなかったけど、ここから車で「花鳥風月」に行くのもオススメ。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
非常食
飲料
レジャーシート
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
前日が一日雨・風の荒天だったので、朝から飯能ハイキングへ。
飯能中央公園の桜はまだ咲き始めでしたが、朝から盛り上がってる感じでした🌸
いつもなら、天覧山・多峯主山方面から攻めますが、この日は先週同様、飯能河原を経由して
柏木山・龍崖山方面へ。
飯能河原(兎岩あたり)でなんとカワセミを目撃!
メタリックブルーな感じで、一瞬で飛んで行ってしまいましたが、綺麗だったなー…(写真撮れず)
柏木山はいつも通り、ハイカーやトレランナーで賑わってました。
少し気温が低かったせいか、先週よりは景色も良かったし、ヤマザクラも咲いてた。
富士山や周囲の山は雲隠れしてましたが…。
そこから、燧山経由、龍崖山へ。
ここは細かいアップダウンがあって、やはり足に来るけど、良いトレーニングになりますね。
さすが、ちふれのサッカーチームがトレーニングしてるだけはある。(非公式らしいけど)
龍崖山頂でランチを食べて、下山。
夕方から天気がまた崩れるとのことで、この後、また他のエリアでカタクリの花を探すことに。
何はともあれ、おつかれ山でした⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する