記録ID: 7965610
全員に公開
ハイキング
東海
キバナハナネコノメソウ 〜奥三河の春はまだ里まで〜
2025年03月31日(月) [日帰り]

天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
沢筋での花探査には、長靴を履いた。 |
写真
撮影機器:
感想
また寒さが戻ってしまったが、時間があったので奥三河に花探査。
キバナハナネコノメソウは、標高の低いところなら咲いているかもと、面の木園地に向かう途中で寄り道。川沿いの小集落に車を停めて、30分ほどウロウロすると、何と黄色い花が目に飛び込んできた。やはり、咲いているところには、雰囲気がある。
いつもの観測地の面の木園地に来てみたが、雑木林の沢は芽吹きの様子もない。半分あきらめ気味に歩いていくと、岩陰にひと群れトウノウネコノメソウを発見。その後あちこち探査してみたが、成果なし。いつもの橋のところまで来たので戻ろうとしたら、雰囲気のあるところがある。近づいてみると、やはりトウノウネコノメソウだった。
面の木ピットの付近も少し歩いてみたが、こちらは全く春の気配なし。
帰路、香嵐渓の脇を通ったので、カタクリの花を見に行ってみた。ここは、標高130m、カタクリの花は盛り過ぎてしまっていた。
奥三河の春はまだ里までと実感した一日となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する