記録ID: 7970769
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
雨の赤城自然園
2025年04月03日(木) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 134m
- 下り
- 134m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:30
10:00
5分
赤城自然園正面玄関
10:05
25分
セゾンガーデン
10:30
40分
四季の森
11:10
80分
自然生態園
12:30
赤城自然園正面玄関
天候 | 雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*アクセス:関越自動車道赤城ICより約10分 → 赤城自然園 *入園料:1,000円。セゾンカードまたはUCカードのご提示で、大人入園料が500円に! |
コース状況/ 危険箇所等 |
*現在の開園エリア(約60ヘクタール)は、「セゾンガーデン」・「四季の森」・「自然生態園」の3つに分かれており、それぞれ特色の異なる多様な生物・植物が生息している。すべてのエリアをまわると約2時間、歩数にしておよそ1万歩、広い園内の高低差はおよそ100m。遊歩道はバーク(木の皮)を敷いた足に心地よい道や歩きやすい木道。 |
その他周辺情報 | *赤城自然園:赤城山西麓の標高600〜700mに位置し、花々が咲き誇る春、生命力にあふれる夏、木々が実り色づく秋、野鳥の声が響き渡る冬と、日本の豊かな四季を織りなす美しい自然を感じることができる森。 「人間と自然との共生」の実現を目指し、元はマツやスギの雑木林を、長い年月をかけて植生を入れ替え、植物がいきいきと育ち昆虫や小動物が棲みやすい環境づくりを続けている。標高差の違う植物を自然な姿で見られるよう、妥協せず一から植え育ててきたことで、多くの種類の昆虫も棲みつき、訪れる人には、あたかも最初から今の姿があったように感じられる豊かな森に再生している。 整備がほどこされているため、 低層の草花にも太陽の光が注がれ、希少な植物の群生に晒されている多くの山野草も育っており、また、バークを敷き詰めた足に優しい遊歩道、間伐材でつくったベンチやイス、手洗い場などが要所に設置されており、気軽にゆっくりと森林を散策しながら、さまざまな植物を愛で、昆虫や野鳥が観察できる。 *開園日:4月〜11月:火曜日を除く毎日(4、5月は無休) ※火曜日が祝日の場合は開園 12月〜3月:土・日・月曜日(年末年始除く) *開園時間:9:00〜16:30(入園は15:30まで) |
写真
感想
雨☂を覚悟のうえで、赤城自然園へ。
ハイカーよりスタッフさんの方が多いレベル💦だったけど、スタッフさんから情報をもらえて、のんびり回ることができた👏
ん〜💦花の名前は覚えられない!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する